







久々の更新です・・・m(__)m ― 2014/01/26 00:39:59
さて・・・
長期出張もやっと1月分は終了しました・・・(´Д`) フゥ
後は2月の中旬に仙台いけばOK!
てなわけで、2014年もはや一ヶ月が経過しようとしていますが・・・
なんかまだまだバタバタとした日々が続いています・・・(-ω-;)
そういえば、
お客さんはこの情勢の中、タイへと旅立ってゆきました・・・(笑
猛者
もう、この言葉しか思いつきません(笑
ってか・・・
一時的な快楽は、生死をも超えるというのかっ!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
などとやや大げさに思ってしまうわけですが、まあ人生色々です。
女性が大好きで仕方ない人もいれば、機械いじりが女性よりも好きな人がいる。
それぞれの嗜好性ってヤツはあくまで非常に個人的なものであり、他人がとやかく言えることではありません。
よって、この情勢下でもタイに行きたいと心の底から願うその人の気持ちは尊重するもんです。
何しろ、自分の行動に責任をもつのが大人ってもんだからです。
しかーし!
それが自分に火の粉がかかる事態となれば話は別です!
タイに旅立つ前に、お客さんから言われた言葉・・・
今度また一緒に行こうな、タイ!
いや、もう行きたくないから・・・(-ω-;)
どーせ行くなら、違う所に行きたいし・・・
どのみち東南アジアに行くなら、ベトナムに行ってアオザイ姿のかわいい女子生徒でも見ながら・・・
フォーを腹いっぱい食いたいです・・・(笑
てなわけで・・・
宿題を持ち帰って入るのですが、イマイチやる気になれずに朝からネット三昧してました(笑
んで、
youtubeをダラダラと見ていたら、ちょっといい感じのものを見つけてしまったので、アップして終了(笑
いつも同様に音楽ネタなのですが、今回はバイオリンの音色を今更ながら美しいと感じました。
みなさんもご存知のようにバイオリンは奇跡の楽器と言われるように、突如現れます。
1550年頃に突如現れたこの楽器はその段階ですでに完成度が高い状態でした。
現代までに演奏音域の増加や材料の改良により少しずつ改良はされているのですが、
形状そのものはほとんど変わっていない楽器とされています。
何しろコンピューターで何でも解析できる時代においても、未だ1700年頃に作られた名器ストラディヴァリウスや
グァルネリ・デル・ジェスを超える名器がなかなか出現せずに、これらにとんでもない値がついてることからも伺えます。
まあ、
その程度の知識をかじってる程度で、実は私はあまりバイオリンの演奏はあまり聴く方ではありません。
好きな音色は圧倒的にピアノなのです。
そんな中、
バイオリンって本当にプロが弾くと、きれいな音色だけでなく多彩な音が出る楽器なんだなぁと今更ながら
感じさせてくれたのが石川綾子さんのバイオリン
恥ずかしながら今日までこの人の存在を知りませんでした・・・(笑
彼女って天才バイオリニストで、オーストラリアNo.1の称号を持ったすごい人だったんですね・・・
こんな人が日本人だったなんて・・・無知は恐ろしい・・・(笑
美人だしねぇ・・・(笑
彼女のスゴイところは、バイオリニストとしての才能だけでなく、活動の幅とか柔軟性の高いところです。
まず最初に聴いて感心してしまったのが、これ・・・
んでもって・・・
天空の城ラピュタ
美しい旋律・・・
んで、
彼女のスゴイところは、アニメ曲とかきゃりーとかボカロの曲もやっちゃうところ・・・(笑
バイオリンの素晴らしさを伝えるのに、クラシック曲は当然としても、こういった我々にもわかりやすい方法で
演奏してくれる彼女はやはりスゴイなと関心しきり・・・
それに比べて私は・・・
才能ある人がウラヤマシス・・・(ToT)
長期出張もやっと1月分は終了しました・・・(´Д`) フゥ
後は2月の中旬に仙台いけばOK!
てなわけで、2014年もはや一ヶ月が経過しようとしていますが・・・
なんかまだまだバタバタとした日々が続いています・・・(-ω-;)
そういえば、
お客さんはこの情勢の中、タイへと旅立ってゆきました・・・(笑
猛者
もう、この言葉しか思いつきません(笑
ってか・・・
一時的な快楽は、生死をも超えるというのかっ!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
などとやや大げさに思ってしまうわけですが、まあ人生色々です。
女性が大好きで仕方ない人もいれば、機械いじりが女性よりも好きな人がいる。
それぞれの嗜好性ってヤツはあくまで非常に個人的なものであり、他人がとやかく言えることではありません。
よって、この情勢下でもタイに行きたいと心の底から願うその人の気持ちは尊重するもんです。
何しろ、自分の行動に責任をもつのが大人ってもんだからです。
しかーし!
それが自分に火の粉がかかる事態となれば話は別です!
タイに旅立つ前に、お客さんから言われた言葉・・・
今度また一緒に行こうな、タイ!
いや、もう行きたくないから・・・(-ω-;)
どーせ行くなら、違う所に行きたいし・・・
どのみち東南アジアに行くなら、ベトナムに行ってアオザイ姿のかわいい女子生徒でも見ながら・・・
フォーを腹いっぱい食いたいです・・・(笑
てなわけで・・・
宿題を持ち帰って入るのですが、イマイチやる気になれずに朝からネット三昧してました(笑
んで、
youtubeをダラダラと見ていたら、ちょっといい感じのものを見つけてしまったので、アップして終了(笑
いつも同様に音楽ネタなのですが、今回はバイオリンの音色を今更ながら美しいと感じました。
みなさんもご存知のようにバイオリンは奇跡の楽器と言われるように、突如現れます。
1550年頃に突如現れたこの楽器はその段階ですでに完成度が高い状態でした。
現代までに演奏音域の増加や材料の改良により少しずつ改良はされているのですが、
形状そのものはほとんど変わっていない楽器とされています。
何しろコンピューターで何でも解析できる時代においても、未だ1700年頃に作られた名器ストラディヴァリウスや
グァルネリ・デル・ジェスを超える名器がなかなか出現せずに、これらにとんでもない値がついてることからも伺えます。
まあ、
その程度の知識をかじってる程度で、実は私はあまりバイオリンの演奏はあまり聴く方ではありません。
好きな音色は圧倒的にピアノなのです。
そんな中、
バイオリンって本当にプロが弾くと、きれいな音色だけでなく多彩な音が出る楽器なんだなぁと今更ながら
感じさせてくれたのが石川綾子さんのバイオリン
恥ずかしながら今日までこの人の存在を知りませんでした・・・(笑
彼女って天才バイオリニストで、オーストラリアNo.1の称号を持ったすごい人だったんですね・・・
こんな人が日本人だったなんて・・・無知は恐ろしい・・・(笑
美人だしねぇ・・・(笑
彼女のスゴイところは、バイオリニストとしての才能だけでなく、活動の幅とか柔軟性の高いところです。
まず最初に聴いて感心してしまったのが、これ・・・
んでもって・・・
天空の城ラピュタ
美しい旋律・・・
んで、
彼女のスゴイところは、アニメ曲とかきゃりーとかボカロの曲もやっちゃうところ・・・(笑
バイオリンの素晴らしさを伝えるのに、クラシック曲は当然としても、こういった我々にもわかりやすい方法で
演奏してくれる彼女はやはりスゴイなと関心しきり・・・
それに比べて私は・・・
才能ある人がウラヤマシス・・・(ToT)
コメント
_ 繁殖オクラ ― 2014年01月26日 02時54分16秒
_ ツボック ― 2014年01月26日 07時40分12秒
おはようございます、ツボックです。
相変わらずPS3やっています。
昨日、4台来ちゃいました。
そろそろやばいので今回で終わりにしようと思っています。(笑
その内の2台、”面白そうな症状1台” と ”レア物” をgetしました。
詳しくは、メ-ルでお知らせします。
それと、置く場所もそろそろやばいので ”超豪邸” にお住まいの
ひぐらしさんにある程度お譲りしぉゆかな~とも思っています。
どちらにしても、メ-ル待ちという事で。
(リサイクル屋に持っていっても、ただ見たいな値段なので・・・)
相変わらずPS3やっています。
昨日、4台来ちゃいました。
そろそろやばいので今回で終わりにしようと思っています。(笑
その内の2台、”面白そうな症状1台” と ”レア物” をgetしました。
詳しくは、メ-ルでお知らせします。
それと、置く場所もそろそろやばいので ”超豪邸” にお住まいの
ひぐらしさんにある程度お譲りしぉゆかな~とも思っています。
どちらにしても、メ-ル待ちという事で。
(リサイクル屋に持っていっても、ただ見たいな値段なので・・・)
_ かるぴす ― 2014年01月26日 08時38分38秒
更新催促したみたいで すんません
バイオリンすごいなぁ
アメージンググレースとにんじゃりばんばん
しか曲わからへんけどw
初めてPCにSSD120GB積んでみました
8年落ちのPCですから性能フルで発揮してませんけどね
バイオリンすごいなぁ
アメージンググレースとにんじゃりばんばん
しか曲わからへんけどw
初めてPCにSSD120GB積んでみました
8年落ちのPCですから性能フルで発揮してませんけどね
_ Fiz ― 2014年01月26日 09時22分02秒
ミク曲の演奏の時にはなにげにネギが飾られてたりw
初音ミクの消失はバイオリンの弦が切れるんじゃないかとドキドキしました。
タイにご旅行の際はお気をつけてwww
初音ミクの消失はバイオリンの弦が切れるんじゃないかとドキドキしました。
タイにご旅行の際はお気をつけてwww
_ ハゲロンプロセッサー ― 2014年01月26日 09時30分18秒
お疲れ様です。
ランボーの心境なのでしょう。
こんな情勢下でオマエを救いにきたぜ!(会いにきたぜ!)
そして激しく燃え上がる。
最後に「エイドリアーン!」と叫ぶ???
ひぐらしさんは、疲れてくるとクラシックというか綺麗な音を奏でる
音楽系の記事がアップされますね。おまけに女性も(笑)
注)同じ女性でも下心なしのピュア系ね。
「あなたを見つめているだけで幸せ」
ちなみに私はですね。
タイプで言うと、「う~ん。わかんない!」
ローラ派です。(謎)
ランボーの心境なのでしょう。
こんな情勢下でオマエを救いにきたぜ!(会いにきたぜ!)
そして激しく燃え上がる。
最後に「エイドリアーン!」と叫ぶ???
ひぐらしさんは、疲れてくるとクラシックというか綺麗な音を奏でる
音楽系の記事がアップされますね。おまけに女性も(笑)
注)同じ女性でも下心なしのピュア系ね。
「あなたを見つめているだけで幸せ」
ちなみに私はですね。
タイプで言うと、「う~ん。わかんない!」
ローラ派です。(謎)
_ ひぐらし ― 2014年01月26日 13時18分50秒
繁殖オクラさん
今までバイオリンは高音域がキレイに鳴る楽器というイメージだったのですが、「初音ミクの消失」を聴いて、こんな激しい音もちゃんと奏でられるんだなぁとちょっと意外な感じですね(笑
私もスピーカーで聴いてます!ヽ(^◇^*)/
ツボックさん
相変わらずPS3ジャンクにはまってますね(笑
私の超豪邸の超北側の超四畳半もそろそろ荷物でいっぱいです(笑
定位置に辿り着くまでに、ジャンプしないと・・・(笑
メールお待ちしております。
かるぴすさん
いや、私も更新しないとマジでヤバイと思ってましたから・・・(笑
一週間まるまる更新できなかったなんてにゅーひぐらいblog始まって以来かも・・・(笑
私も省スペースPCには余っていた64GBのSSDを使ってますが、速いですねぇ・・・起動・・・
Fizさん
>ミク曲の演奏の時にはなにげにネギが飾られてたりw
私も動画を最初に見た時に、やるなぁ・・・と思いました(笑
ちょっと調べたら最近の弦って金属弦やナイロン弦が用いられてるようですね。
これならちょっとやそっとでは切れそうもありませんね。
ハゲロンプロセッサーさん
ランボーの心境ではなく・・・
もうどうにでもな~れ♪
の心境が一番近いです(笑
肉体的というより、精神的に疲れてくると優しいアコースティック系の音を聞きたくなりますね。
それとボーカルは基本的に女性が好きです。
女性の歌声って優しい感じで心が満たされる感じなんですよね。
だから私はボーカル物の場合、ほとんど女性物しか聴きません。
私の場合、女性は物静かで清楚な感じが良いな・・・
なぜなら、奥さんと真逆だし、自分が絶対に付き合えないタイプだからです。
人間は無いものねだりをする生き物なのですよ(笑
今までバイオリンは高音域がキレイに鳴る楽器というイメージだったのですが、「初音ミクの消失」を聴いて、こんな激しい音もちゃんと奏でられるんだなぁとちょっと意外な感じですね(笑
私もスピーカーで聴いてます!ヽ(^◇^*)/
ツボックさん
相変わらずPS3ジャンクにはまってますね(笑
私の超豪邸の超北側の超四畳半もそろそろ荷物でいっぱいです(笑
定位置に辿り着くまでに、ジャンプしないと・・・(笑
メールお待ちしております。
かるぴすさん
いや、私も更新しないとマジでヤバイと思ってましたから・・・(笑
一週間まるまる更新できなかったなんてにゅーひぐらいblog始まって以来かも・・・(笑
私も省スペースPCには余っていた64GBのSSDを使ってますが、速いですねぇ・・・起動・・・
Fizさん
>ミク曲の演奏の時にはなにげにネギが飾られてたりw
私も動画を最初に見た時に、やるなぁ・・・と思いました(笑
ちょっと調べたら最近の弦って金属弦やナイロン弦が用いられてるようですね。
これならちょっとやそっとでは切れそうもありませんね。
ハゲロンプロセッサーさん
ランボーの心境ではなく・・・
もうどうにでもな~れ♪
の心境が一番近いです(笑
肉体的というより、精神的に疲れてくると優しいアコースティック系の音を聞きたくなりますね。
それとボーカルは基本的に女性が好きです。
女性の歌声って優しい感じで心が満たされる感じなんですよね。
だから私はボーカル物の場合、ほとんど女性物しか聴きません。
私の場合、女性は物静かで清楚な感じが良いな・・・
なぜなら、奥さんと真逆だし、自分が絶対に付き合えないタイプだからです。
人間は無いものねだりをする生き物なのですよ(笑
_ かつ ― 2014年01月26日 22時13分03秒
石川綾子さん、今は隔週でニコ生配信してますね。
美人で気さくでコンサートなんかも大盛況らしいです。
友人のベーシストに聞いたら、ヴァイオリンは弦楽器の中で完成された楽器と言ってました。
4弦しかないのにあれだけの幅広い音が出せるのはすごいです。
美人で気さくでコンサートなんかも大盛況らしいです。
友人のベーシストに聞いたら、ヴァイオリンは弦楽器の中で完成された楽器と言ってました。
4弦しかないのにあれだけの幅広い音が出せるのはすごいです。
_ ひぐらし ― 2014年01月26日 22時38分49秒
かつさん
ニコ生配信してるようですね。
私はニコ動画をほとんど見ない人なので、全然知りませんでした(笑
確かにバイオリンは多彩な音がしますね。
基本的にはたった4本の弦を弓の摩擦音を増幅してるだけなのに、なぜあれほど物悲しい音が出るのか不思議ですね。
石川綾子さんの存在を知った後に、youtubeにアップしている素人さんや学生さんの音を聞きましたが、やっぱ違うんですよね彼女の音は・・・
バイオリンって音階の移り変わり、強弱、引いて音を出すのか、押して音を出すのかで違った音になるような感じを受けましたが、それらのすべてをマスターしてるのが石川綾子さんのようなプロで、アマチュアでも相当うまい人の音のはずなのに、プロとは違って聞こえるという不思議・・・
まあこれはピアノもそうですし、すべての楽器ってのは演者によって音が変わるからコンテストとかもあるわけですが・・・(笑
ニコ生配信してるようですね。
私はニコ動画をほとんど見ない人なので、全然知りませんでした(笑
確かにバイオリンは多彩な音がしますね。
基本的にはたった4本の弦を弓の摩擦音を増幅してるだけなのに、なぜあれほど物悲しい音が出るのか不思議ですね。
石川綾子さんの存在を知った後に、youtubeにアップしている素人さんや学生さんの音を聞きましたが、やっぱ違うんですよね彼女の音は・・・
バイオリンって音階の移り変わり、強弱、引いて音を出すのか、押して音を出すのかで違った音になるような感じを受けましたが、それらのすべてをマスターしてるのが石川綾子さんのようなプロで、アマチュアでも相当うまい人の音のはずなのに、プロとは違って聞こえるという不思議・・・
まあこれはピアノもそうですし、すべての楽器ってのは演者によって音が変わるからコンテストとかもあるわけですが・・・(笑
_ ハゲロンプロセッサー ― 2014年01月27日 09時29分35秒
お主。もしかすると惚れたのではあるまいな。
なかなか元気があってよろしい!
>>フォーを腹いっぱい食いたいです・・・
私は最初にレイザーラモンHGが浮かびましてなぁ・・・
フォーをいっぱい食べたいとな!?
ひぐらしさんは、両方いける人なんだなと思ってしまったのは、
内緒だ。
ワシもかなり疲れているのかも試練。
なかなか元気があってよろしい!
>>フォーを腹いっぱい食いたいです・・・
私は最初にレイザーラモンHGが浮かびましてなぁ・・・
フォーをいっぱい食べたいとな!?
ひぐらしさんは、両方いける人なんだなと思ってしまったのは、
内緒だ。
ワシもかなり疲れているのかも試練。
_ ひぐらし ― 2014年01月27日 23時56分12秒
ハゲロンプロセッサーさん
フォー違いも甚だしい!(笑
私は決して男色の趣味はありませぬ(笑
米で作ったフォーは絶対うまいです。
本場の汚い屋台とかで食いたい!(笑
フォー違いも甚だしい!(笑
私は決して男色の趣味はありませぬ(笑
米で作ったフォーは絶対うまいです。
本場の汚い屋台とかで食いたい!(笑
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
きゃりーのにんじゃりぱんぱんの動画で知ったのですが
バイオリン一つでもここまでいろいろな表現をできるんだなと改めて楽器の奥深さを味わいましたね
あとはスピーカーなんかの高音の響き?伸び?の確認にも良い感じなところもバイオリンはいいです(笑)