サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

AsteropeIII AsteropeII AsteropeI 草原の中の一枚の金貨 X723のテディーベア 幸せのチケット Asterope上巻 Asterope下巻

動画編集をしてみる2014/01/13 00:14:53

さて・・・


お正月以降イマイチやる気が出なくて・・・
ってより、仕事が忙しい反動で・・・


無気力状態が続いております・・・(笑


帰宅後、な~んもやる気が起きなくて、

ひたすらFFXのレベル上げをやったり・・・
torneで録画した映像をぼーっとみていたり・・・

そんな事をしながらこの連休も2日間もだらだらと過ごしてしまいました・・・(笑


さて、
そんなダラダラした中で、またもや安請け合いさせられたのが・・・

映像編集・・・

ビデオカメラで撮影した合計2時間ほどの映像を20分ぐらいにまとめてほしいという依頼・・・


なぜ私に?

だって、パソコン得意でしょ?


さて、
PCが得意な人と、映像編集が得意な人との距離感って?(笑


これ、実は全然違うスキルだと思うんですが・・・
PCとか得意じゃない人にとっては、どちらも等しく・・・


よく分からないけど、オタクなら出来る!ヽ(^◇^*)/


と思い込んでるフシが有ります・・・(-ω-;)


当然、同僚や会社の連中なら華麗に無視しますが、相手がお客さんでしかもVIPになると話が違います。
この辺りがサラリーマンの辛さというか・・・


やってらんねーよ、ヴォケ!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!


と思いつつ、愛想笑いをして「分かりました!」とか言ってる自分が情けなくて、涙は出ないけど・・・

心の中で舌打ちぐらいはします(笑

てなわけで、
HDのテープ4本に収録された映像をそのまま読み込む環境がないので、一旦お店で中身をmpgに変換してもらいます。


んで、
カット編集をして、繋いで、タイトル付けてと一連の映像制作を昨夜シコシコとやっておりました(笑

映像編集とかすごく久しぶりなので、やっぱちゃんとしたソフト買ったほうがいいかな?

と、金曜日の夜にアキバのヨドで買ってきたのがこれ!

編集ソフト

COREL Video Studio X6 Pro

選択した理由はいたって簡単!

国内で一番売れてるソフトだから・・・(笑

それにしてもCORELのメーカー名は久しぶりです。
昔、イラストレーターとか高くて手がでない頃はCORELのDRAWというドロー系のソフトを使っていました。
今では映像編集ソフトとかも作ってるんですねぇ・・・


てなわけで、
早速インストして作業を開始しようとして、いきなりつまずく・・・

なんか・・・使いづらい・・・(-ω-;)

私自身があまり映像編集に慣れてないというのもありますが、私は基本的に説明書を読まない人間なので、
直感的な操作ができないとアウト!

ちょっと使ってみて、よくわからないので放置!(笑


そこで、
操作が慣れているWindowsに最初から入っているムービーメーカーを使って編集を開始!

COREL Video Studio X6 Proはとりあえず目にはいらない範囲に押しやり、無かった事にします(笑


てなわけで、
ムービーメーカーは直感的で使いやすいです(笑
本格的な映像編集は出来ませんが、今回の編集程度なら必要十分!

ちょっと映像を編集する程度ならこのムービーメーカーで十分でした(笑


ちなみに、ムービーメーカーはWindowsの正規ユーザーなら入手可能です。

ムービーメーカー ←

まだPCの中に入ってない人はこの際入れておいても損はないソフトです。


ソフトをダウンロードして実行すると・・・

インスト1

Windows Essentialsのすべてを入れるか、個別に入れるかの選択画面が出るので・・・

インスト2

好きなモノを選択してインストすれば使えるようになります。


後はムービーメーカーで動画を編集して・・・
WMAで映像を保管し・・・
これまたWindows7に付属のDVDメーカーを使ってDVDに焼けば完成!ヽ(^◇^*)/


非常にお手軽でした。
なんか・・・ソフト要らなかったわ・・・(笑


でもまあ、
せっかく買ってしまったので、COREL Video Studio X6 Proも使えるようになりたいと思います。


でも・・・

編集する素材が無い!(笑


私はスチール派なので、動くものは苦手なの・・・(笑