







またもやPS3ジャンク修理の話・・・(笑 ― 2013/09/02 05:22:29
さて・・・
相も変わらずですが・・・
PS3のジャンク修理に夢中です(笑
何でしょう・・・
コレほどまでに素直で、壊れるポイントが明確な機種も珍しいです(笑
そういった意味でPS3は良く出来てる機種と言えます。
PS3の壊れるポイントの大多数が
①熱によるハンダの剥離やクラック
②BDドライブのピックアップ周りの故障
といっても過言ではありません。
②のピックアップ周りは部品交換が必要な場合があり、状況によっては追加投資が必要ですが
①の基板のハンダ周りの故障はヒートガンでかなりの高確率で修理が可能です。
てなわけで、
故障して動かなくなったPS3が面白いように修理出来てしまうので、なんか思いっきりハマってます(笑
現在、我が家には時分で購入したPS3が2台と修理して稼働可能になったPS3が2台
合計4台のPS3がありますが・・・
またもやジャンクPS3を2台ほど落札してしまいました(笑
今回落札したジャンクは初期型の60GBと20GBです。
どちらもPS2のゲームが可能な点と、SACDが再生できる点でそれ以降発売のPS3と完全に一線を画しており、
ジャンクでも人気の高いPS3となります。
私ももう一台どちらかをほしいと思っていたので、オークションに参加していたら2台ともゲットできてしまいました(笑
てなわけで、
今回落とした2台のPS3の状態は・・・
20GB 蓋が外れかけていて、スイッチが入らない。(写真には封印シールがしっかりと写っている)
60GB 起動し、XMB画面はでるが不安定。(写真には封印シールがしっかりと写っている)
というものでした。
とりあえず最初に20GBをバラしてみようと、封印シールを剥がすも・・・
あれ?なんかシールの粘着力が弱いかな?
と、思ったのですがその悪い予感は見事に的中しました。
中を見て愕然!

思いっきり開封品だし、しかもBDドライブが破壊されまくっている!(笑
どんだけ素人なんだよ・・・前オーナー・・・
っていうか、封印シールをドライヤーで温めてゆっくり剥がして、中身を破壊した後に蓋もちゃんと閉められず
ネジも無くしまくったけど、とりあえず体裁だけ整えて封印シールの写真撮ってオークションにアップしたという感じ・・・
分解テクニックは全くないのに、落札価格を釣り上げるために封印シールは綺麗に貼って・・と非常に小賢しい・・・(笑
なんか、ジャンク野郎の風上にも置けない最低な出品者でした。
しかも基板を調べるとしっかりとYLOD基板だった・・・(笑
想像するに、
レンタルDVDを見てたら急にYLODが発症して、DVDを取り出そうとしても出すことが出来ず、
仕方なしに分解して、BDドライブを破壊しまくって中のDVDを取り出した後に、とりあえず蓋をして出品したという感じです(笑
やっぱ、オークションとかはこういった輩がいるので信用しちゃダメですね・・・(笑
ジャンク買うなら多少高くてもショップで現物を見て買ったほうが良いです。
ってかここまで小賢しいのは初めてですけどね、私も・・・(笑
対して60GBの方も結構大概な機体でした(笑
オークションの説明にはスイッチが入り、XMBの画面までは見れたと書いてありましたが・・・
実物のスイッチを入れてみると、確かに緑ランプは点灯しますが、画面が一切表示されない故障品でした(笑
うわー!最悪のジャンクPS3を2台も落札しちゃったよ!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
と最初思いましたが、
とりあえず修理をしてみます(笑
最初に20GBの方を調べてみると・・・

BDドライブの中にピックアップは残っていました。
これは予備に使えそうなので、とりあえず部品確保・・・(笑
しかしBDドライブの盤面を出し入れするメカ部分が破壊されまくっているのでドライブ自体は部品がないと再生不可です。
BDドライブは諦めて、YLODの修理に取り掛かり・・・
成功!ヽ(^◇^*)/
とりあえず20GBのPS3はBDドライブがない状態で正常に動くようになりました。
そこで画面が一切映らない60GBのBDドライブを移植しようと思います。
PS3のBDドライブは単純に交換しただけでは動きません。
つまり60GBに搭載されていたドライブを20GBに載せ替えただけではディスクが認識されないのです。
これはBDの著作権問題に絡んだ保護と考えられます。
そうなると考えられるのは一つで・・・

BDドライブの基板を交換しちゃえばよいのです。
BDドライブに搭載されている基板はそのPS3と個体でペアになっています。
つまり20GB搭載のドライブの基板はあくまで20GBの部品の一部となるので、ココが違うと認識されないという仕組みです。
てなわけで・・・
60GBのドライブの基板を外して、20GBの基板を載せ替えてみると・・・
完全に動いた!ヽ(^◇^*)/
てなわけで、
20GBのPS3はあり得ないジャンク状態から見事完動品にすることが出来ました。
さて、
そうなると60GBの方です。
こちらは緑ランプは点滅するけど画面が出ないというジャンクで、これも説明と違う・・・(笑
こちらもとりあえずバラしてYLODと同じように基板をヒートガンで温めてみました。
その時に配線を目で追い、映像を出力するために使っているチップの部分にもフラックスを塗って同じように加熱してみました。
結果・・・

映像キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
動作も・・・

問題なし!
とりあえず・・・
ドライブは20GBの方に回しちゃったので・・・

ドライブ無しの状態で、60GBも無事稼働するようになりました(笑
後はどっかにドライブだけはちゃんとした20GBか60GBの安い出物がないか探すだけです(笑
※60GBと20GB以降のPS3はドライブの基板が変更になっており、使えません。
てなわけで・・・
現在の我が家のPS3は
完動品 5台
ドライブ無し半完動品 1台
となりました(笑
ちなみに、現時点でのPS3の修理による復帰率は100%です。
これほど確実に直るジャンクも珍しい・・・(笑
ジャンクPS3を買えば買うほど完動品が増えるので、もうそろそろ止めようと思います・・・(笑
てなわけで、本日午後・・・
PS2を起動可能なPS3を修理出来た記念として・・・

PS2版のドラクエVIIIを買ってきました(笑
これ、一度買ったんだけどどこに仕舞ったか忘れちゃったので、もう一度買っちゃいました(笑
PS3ジャンク修理は直すポイントが明確できちんと結果が出るので楽しいけど・・・
この辺が潮時だよねぇ・・・(笑
相も変わらずですが・・・
PS3のジャンク修理に夢中です(笑
何でしょう・・・
コレほどまでに素直で、壊れるポイントが明確な機種も珍しいです(笑
そういった意味でPS3は良く出来てる機種と言えます。
PS3の壊れるポイントの大多数が
①熱によるハンダの剥離やクラック
②BDドライブのピックアップ周りの故障
といっても過言ではありません。
②のピックアップ周りは部品交換が必要な場合があり、状況によっては追加投資が必要ですが
①の基板のハンダ周りの故障はヒートガンでかなりの高確率で修理が可能です。
てなわけで、
故障して動かなくなったPS3が面白いように修理出来てしまうので、なんか思いっきりハマってます(笑
現在、我が家には時分で購入したPS3が2台と修理して稼働可能になったPS3が2台
合計4台のPS3がありますが・・・
またもやジャンクPS3を2台ほど落札してしまいました(笑
今回落札したジャンクは初期型の60GBと20GBです。
どちらもPS2のゲームが可能な点と、SACDが再生できる点でそれ以降発売のPS3と完全に一線を画しており、
ジャンクでも人気の高いPS3となります。
私ももう一台どちらかをほしいと思っていたので、オークションに参加していたら2台ともゲットできてしまいました(笑
てなわけで、
今回落とした2台のPS3の状態は・・・
20GB 蓋が外れかけていて、スイッチが入らない。(写真には封印シールがしっかりと写っている)
60GB 起動し、XMB画面はでるが不安定。(写真には封印シールがしっかりと写っている)
というものでした。
とりあえず最初に20GBをバラしてみようと、封印シールを剥がすも・・・
あれ?なんかシールの粘着力が弱いかな?
と、思ったのですがその悪い予感は見事に的中しました。
中を見て愕然!

思いっきり開封品だし、しかもBDドライブが破壊されまくっている!(笑
どんだけ素人なんだよ・・・前オーナー・・・
っていうか、封印シールをドライヤーで温めてゆっくり剥がして、中身を破壊した後に蓋もちゃんと閉められず
ネジも無くしまくったけど、とりあえず体裁だけ整えて封印シールの写真撮ってオークションにアップしたという感じ・・・
分解テクニックは全くないのに、落札価格を釣り上げるために封印シールは綺麗に貼って・・と非常に小賢しい・・・(笑
なんか、ジャンク野郎の風上にも置けない最低な出品者でした。
しかも基板を調べるとしっかりとYLOD基板だった・・・(笑
想像するに、
レンタルDVDを見てたら急にYLODが発症して、DVDを取り出そうとしても出すことが出来ず、
仕方なしに分解して、BDドライブを破壊しまくって中のDVDを取り出した後に、とりあえず蓋をして出品したという感じです(笑
やっぱ、オークションとかはこういった輩がいるので信用しちゃダメですね・・・(笑
ジャンク買うなら多少高くてもショップで現物を見て買ったほうが良いです。
ってかここまで小賢しいのは初めてですけどね、私も・・・(笑
対して60GBの方も結構大概な機体でした(笑
オークションの説明にはスイッチが入り、XMBの画面までは見れたと書いてありましたが・・・
実物のスイッチを入れてみると、確かに緑ランプは点灯しますが、画面が一切表示されない故障品でした(笑
うわー!最悪のジャンクPS3を2台も落札しちゃったよ!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
と最初思いましたが、
とりあえず修理をしてみます(笑
最初に20GBの方を調べてみると・・・

BDドライブの中にピックアップは残っていました。
これは予備に使えそうなので、とりあえず部品確保・・・(笑
しかしBDドライブの盤面を出し入れするメカ部分が破壊されまくっているのでドライブ自体は部品がないと再生不可です。
BDドライブは諦めて、YLODの修理に取り掛かり・・・
成功!ヽ(^◇^*)/
とりあえず20GBのPS3はBDドライブがない状態で正常に動くようになりました。
そこで画面が一切映らない60GBのBDドライブを移植しようと思います。
PS3のBDドライブは単純に交換しただけでは動きません。
つまり60GBに搭載されていたドライブを20GBに載せ替えただけではディスクが認識されないのです。
これはBDの著作権問題に絡んだ保護と考えられます。
そうなると考えられるのは一つで・・・

BDドライブの基板を交換しちゃえばよいのです。
BDドライブに搭載されている基板はそのPS3と個体でペアになっています。
つまり20GB搭載のドライブの基板はあくまで20GBの部品の一部となるので、ココが違うと認識されないという仕組みです。
てなわけで・・・
60GBのドライブの基板を外して、20GBの基板を載せ替えてみると・・・
完全に動いた!ヽ(^◇^*)/
てなわけで、
20GBのPS3はあり得ないジャンク状態から見事完動品にすることが出来ました。
さて、
そうなると60GBの方です。
こちらは緑ランプは点滅するけど画面が出ないというジャンクで、これも説明と違う・・・(笑
こちらもとりあえずバラしてYLODと同じように基板をヒートガンで温めてみました。
その時に配線を目で追い、映像を出力するために使っているチップの部分にもフラックスを塗って同じように加熱してみました。
結果・・・

映像キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
動作も・・・

問題なし!
とりあえず・・・
ドライブは20GBの方に回しちゃったので・・・

ドライブ無しの状態で、60GBも無事稼働するようになりました(笑
後はどっかにドライブだけはちゃんとした20GBか60GBの安い出物がないか探すだけです(笑
※60GBと20GB以降のPS3はドライブの基板が変更になっており、使えません。
てなわけで・・・
現在の我が家のPS3は
完動品 5台
ドライブ無し半完動品 1台
となりました(笑
ちなみに、現時点でのPS3の修理による復帰率は100%です。
これほど確実に直るジャンクも珍しい・・・(笑
ジャンクPS3を買えば買うほど完動品が増えるので、もうそろそろ止めようと思います・・・(笑
てなわけで、本日午後・・・
PS2を起動可能なPS3を修理出来た記念として・・・

PS2版のドラクエVIIIを買ってきました(笑
これ、一度買ったんだけどどこに仕舞ったか忘れちゃったので、もう一度買っちゃいました(笑
PS3ジャンク修理は直すポイントが明確できちんと結果が出るので楽しいけど・・・
この辺が潮時だよねぇ・・・(笑
コメント
_ かんまんじ ― 2013年09月02日 11時14分47秒
_ ハゲロンプロセッサー ― 2013年09月02日 12時48分09秒
あるある(笑)
ヤフオク・・・
40GBを落札したら、CELLとRSXが接着してあって、
引っ張ったら、CELLとRSXが基板から剥がれるという(爆)
あれには参った。思わず笑っちまった。
ごみ屑みたいな奴は、どこにでもいるよなぁ。
青電源の画像でないも、
一種のYLODに近いものなのかもしれませんね。
そういったPS3がYLOD以外にチラホラあると、
聞いたことがあります。
>一度買ったんだけどどこに仕舞ったか忘れちゃったので、
>もう一度買っちゃいました(笑
〆はやっぱりコレですか!
ひぐらしさんらしいと言えば、ひぐらしさんらしいですね。
日記でよく拝見する文章の一つ。定番です!!(笑)
ヤフオク・・・
40GBを落札したら、CELLとRSXが接着してあって、
引っ張ったら、CELLとRSXが基板から剥がれるという(爆)
あれには参った。思わず笑っちまった。
ごみ屑みたいな奴は、どこにでもいるよなぁ。
青電源の画像でないも、
一種のYLODに近いものなのかもしれませんね。
そういったPS3がYLOD以外にチラホラあると、
聞いたことがあります。
>一度買ったんだけどどこに仕舞ったか忘れちゃったので、
>もう一度買っちゃいました(笑
〆はやっぱりコレですか!
ひぐらしさんらしいと言えば、ひぐらしさんらしいですね。
日記でよく拝見する文章の一つ。定番です!!(笑)
_ ぐー ― 2013年09月02日 20時55分09秒
いいなー自分もしたいけど、出来たら新型で同じようなこと出来ないのかな。
これなんか良さそうなのにhttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u55113098
これなんか良さそうなのにhttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u55113098
_ ねこまる ― 2013年09月02日 20時56分25秒
忘れること多いっすね。
おうちは宝の山ですか?
それはそうと景品にPS3を3台は多いんで
私に一台売ってちょ(笑)
いやリアルだから
おうちは宝の山ですか?
それはそうと景品にPS3を3台は多いんで
私に一台売ってちょ(笑)
いやリアルだから
_ 銀 ― 2013年09月02日 22時30分22秒
ひぐらしさんはPS3のジャンク直しですか
ジャンク直しってほんと楽しいですよね
自分は以前PSPのジャンク直しに熱中しておりました(笑)
最近はポータブルオーディオという名の沼に足をとられ、ER-4Sをリケーブルしております。
https://pbs.twimg.com/media/BTKTSduCQAApUQD.jpg:large
ジャンク直しってほんと楽しいですよね
自分は以前PSPのジャンク直しに熱中しておりました(笑)
最近はポータブルオーディオという名の沼に足をとられ、ER-4Sをリケーブルしております。
https://pbs.twimg.com/media/BTKTSduCQAApUQD.jpg:large
_ ひぐらし ― 2013年09月02日 22時45分54秒
かんまんじさん
お正月のプレゼント企画をお楽しみに(笑
出店者はなかなかの食わせ物で、文章によるウソはありません。
よってウソではない以上、悪い評価をつけるのは不当ですので、評価せずに放っといています(笑
ハゲロンプロセッサーさん
接着剤ワラタ!
それはひどい、ひどすぎる(笑
結果YLODの一種かもしれません。
そうなれば、ジャンクPS3のヒートガンによる修復率はさらに上がりそうです(笑
同じものを2度買う・・・
これ、私にとっては平常運転です(笑
ぐーさん
URL先の機体はやはりYLODのようですね。
これならヒートガンで直る可能性は高いですね。
ねこまるさん
いやーYLODは再発する可能性が高いので、それを売ったりする事は私には出来ません。
動かなくなっても保証できないからです。
それならプレゼント企画で「ジャンク上等!」って条件で放出したほうが私の精神的には楽なんです(笑
それに3台も放出しませんよぉ
私の大切なジャンクコレクションですもん(笑
お正月のプレゼント企画をお楽しみに(笑
出店者はなかなかの食わせ物で、文章によるウソはありません。
よってウソではない以上、悪い評価をつけるのは不当ですので、評価せずに放っといています(笑
ハゲロンプロセッサーさん
接着剤ワラタ!
それはひどい、ひどすぎる(笑
結果YLODの一種かもしれません。
そうなれば、ジャンクPS3のヒートガンによる修復率はさらに上がりそうです(笑
同じものを2度買う・・・
これ、私にとっては平常運転です(笑
ぐーさん
URL先の機体はやはりYLODのようですね。
これならヒートガンで直る可能性は高いですね。
ねこまるさん
いやーYLODは再発する可能性が高いので、それを売ったりする事は私には出来ません。
動かなくなっても保証できないからです。
それならプレゼント企画で「ジャンク上等!」って条件で放出したほうが私の精神的には楽なんです(笑
それに3台も放出しませんよぉ
私の大切なジャンクコレクションですもん(笑
_ ひぐらし ― 2013年09月02日 22時48分29秒
銀さん
故障品を修理するのってほんとに楽しいですね(笑
リケーブルとてもキレイに出来てますね!
とてもいい感じです!ヽ(^◇^*)/
故障品を修理するのってほんとに楽しいですね(笑
リケーブルとてもキレイに出来てますね!
とてもいい感じです!ヽ(^◇^*)/
_ 銀 ― 2013年09月02日 22時56分23秒
これ全部出来合いのものです。
eBayで買ったER-4Sをわりと汎用性の高いMMCXコネクタに変換するアダプタと、市販のケーブルです。
MMCXだとケーブルの選択肢が劇的に増えるのでいいですよ
eBayで買ったER-4Sをわりと汎用性の高いMMCXコネクタに変換するアダプタと、市販のケーブルです。
MMCXだとケーブルの選択肢が劇的に増えるのでいいですよ
_ ひぐらし ― 2013年09月02日 23時12分04秒
銀さん
出来合いのものがあるとは知りませんでした。
リケーブルって独自でやるもんだとばっかり・・・(笑
そういえば最近オーディオはとんとご無沙汰で・・・(笑
出来合いのものがあるとは知りませんでした。
リケーブルって独自でやるもんだとばっかり・・・(笑
そういえば最近オーディオはとんとご無沙汰で・・・(笑
_ かるぴす ― 2013年09月03日 07時15分39秒
ほしいけどなぁ直せるスキルが無いw
分解してゴミにするのは得意だけど…・(笑)
いくらぐらいで落札できるもんなの
送料が1000円はするよね
大きさと重さから考えても
分解してゴミにするのは得意だけど…・(笑)
いくらぐらいで落札できるもんなの
送料が1000円はするよね
大きさと重さから考えても
_ ひぐらし ― 2013年09月03日 13時53分50秒
かるぴすさん
PS3は理解すると意外と簡単な構造ですよ。
私は最近は慣れたもので、5分もあれば基盤を取り出せるようになりました(笑
落札金額は大体3,000~5,000円の間ぐらいですね。
状態によってはこれを超える場合もありますが、ジャンクで初期型の20GB・60GB以外でもよければモノによっては安く落札できます。
送料も個人出品ではなく、ストア出品を狙えば送料は1,000円以内で収まります。
PS3は理解すると意外と簡単な構造ですよ。
私は最近は慣れたもので、5分もあれば基盤を取り出せるようになりました(笑
落札金額は大体3,000~5,000円の間ぐらいですね。
状態によってはこれを超える場合もありますが、ジャンクで初期型の20GB・60GB以外でもよければモノによっては安く落札できます。
送料も個人出品ではなく、ストア出品を狙えば送料は1,000円以内で収まります。
_ SaTa. ― 2013年09月03日 21時09分05秒
ひぐらしさん
おひさです。あいかわらずいろいろチャレンジしてますね。
日曜日につくばに行くので詳細メールしました。
では。
おひさです。あいかわらずいろいろチャレンジしてますね。
日曜日につくばに行くので詳細メールしました。
では。
_ ひぐらし ― 2013年09月03日 22時22分30秒
SaTa.さん
メール返信しました。
メール返信しました。
_ ねかとお ― 2013年09月08日 22時00分35秒
隠れファンの ねかとお です。
連日のPS3の記事を見せつけられ…落札しちゃったじゃないですかぁ…(前もmac miniを買った
まぁ少し欲しかったのもあったのですけどね^^
ということで。
直らなかったら送りつけていいですか?笑
冗談はさておき、日々楽しいブログをありがとうございます(^ー^* )♪
連日のPS3の記事を見せつけられ…落札しちゃったじゃないですかぁ…(前もmac miniを買った
まぁ少し欲しかったのもあったのですけどね^^
ということで。
直らなかったら送りつけていいですか?笑
冗談はさておき、日々楽しいブログをありがとうございます(^ー^* )♪
_ ひぐらし ― 2013年09月08日 22時48分46秒
ねかとおさん
PS3の修理頑張ってください。
コレは私が運が良かっただけかもしれませんが、YLODが面白いように直っちゃうので、止め時が肝心ですよ(笑
PS3の修理頑張ってください。
コレは私が運が良かっただけかもしれませんが、YLODが面白いように直っちゃうので、止め時が肝心ですよ(笑
_ NASAか? ― 2013年09月11日 09時29分55秒
始めまして。
ブログ読ませていただきました。
よろしければ修理したもの安く譲っていただけませんか?
ブログ読ませていただきました。
よろしければ修理したもの安く譲っていただけませんか?
_ ひぐらし ― 2013年09月11日 16時06分28秒
NASAか?さん
申し訳ないです。
私は自身のblogで紹介してるものは売りません。
これはあくまでジャンク(故障品)を個人的に修理したものであり、動作を保証できるものではないからです。
ご迷惑をおかけするかもしれないような不確定なものを売るのは私のポリシーに反しますので、申し訳ないのですがお売りすることはできないのです。
年末、年始に毎度恒例のプレゼント企画を実施しており、その折に修理したPS3を無料で放出するかもしれませんので、よろしければその折にエントリーいただければと思います<(_ _)>
申し訳ないです。
私は自身のblogで紹介してるものは売りません。
これはあくまでジャンク(故障品)を個人的に修理したものであり、動作を保証できるものではないからです。
ご迷惑をおかけするかもしれないような不確定なものを売るのは私のポリシーに反しますので、申し訳ないのですがお売りすることはできないのです。
年末、年始に毎度恒例のプレゼント企画を実施しており、その折に修理したPS3を無料で放出するかもしれませんので、よろしければその折にエントリーいただければと思います<(_ _)>
_ 沖縄県民 ― 2013年11月16日 00時02分34秒
初めまして!
いきなりすみません。
自分のPS3が壊れて、修理で検索したらこのブログにたどり着きました。
症状が60Gの方と全く同じだと思われます。
自分の機種も同じく60Gです。
完全素人の自分がばらすのは無茶ですよね?(T0T)
もしよければアドバイスもらえますか?(T0T)
いきなりすみません。
自分のPS3が壊れて、修理で検索したらこのブログにたどり着きました。
症状が60Gの方と全く同じだと思われます。
自分の機種も同じく60Gです。
完全素人の自分がばらすのは無茶ですよね?(T0T)
もしよければアドバイスもらえますか?(T0T)
_ ひぐらし ― 2013年11月16日 00時50分46秒
沖縄県民さん
PS3の分解は初めてでも、過去に何らかの分解・組立を経験していればそれほど難しい分解ではありません。
簡単なアドバイスとしては・・・
①ネジの位置を忘れないようにする。
※自信がなかったらデジカメ等で分解する度に写真を撮り、組み立てる時に分からなくなったらデジカメの写真を見直す
②ヒートガンの加熱は1分から2分ぐらいまで
③途中で無理だと思ったら絶対に無理しない。撤退もまた勇気です。
こんな感じでしょうか
PS3の分解は初めてでも、過去に何らかの分解・組立を経験していればそれほど難しい分解ではありません。
簡単なアドバイスとしては・・・
①ネジの位置を忘れないようにする。
※自信がなかったらデジカメ等で分解する度に写真を撮り、組み立てる時に分からなくなったらデジカメの写真を見直す
②ヒートガンの加熱は1分から2分ぐらいまで
③途中で無理だと思ったら絶対に無理しない。撤退もまた勇気です。
こんな感じでしょうか
_ 沖縄県民 ― 2013年11月18日 22時49分55秒
返信ありがとうございます!
アドバイスありがとうございます!
勇気出してやってみようと思います。
アドバイスありがとうございます!
勇気出してやってみようと思います。
_ ひぐらし ― 2013年11月19日 00時12分01秒
沖縄県民さん
頑張ってください!ヽ(^◇^*)/
どのみちYLODになったPS3は動かないので、壊れて元々だという気持ちで臨めば気分も軽くなります(笑
頑張ってください!ヽ(^◇^*)/
どのみちYLODになったPS3は動かないので、壊れて元々だという気持ちで臨めば気分も軽くなります(笑
_ 石川人 ― 2013年11月23日 18時35分36秒
えっといきなりで無法かもしれないんですけど
20GBのほうを買わせていただけないでしょうか?
どうしても欲しいんですけど
高いですし
バイトしても買えないです
なので譲ってもらえないですか?
20GBのほうを買わせていただけないでしょうか?
どうしても欲しいんですけど
高いですし
バイトしても買えないです
なので譲ってもらえないですか?
_ ひぐらし ― 2013年11月23日 22時27分16秒
石川人さん
上でも答えていますが、
私はblog内で紹介してるものは売りません。
ゴメンナサイ
上でも答えていますが、
私はblog内で紹介してるものは売りません。
ゴメンナサイ
_ にあ ― 2013年12月03日 02時22分47秒
僕のps3はhdmi端子だけ読み込まない、ビデオ端子なら写るんんですがそういうのって修理できるものなんですか?
_ にあ ― 2013年12月03日 08時23分59秒
僕のps3はhdmi端子だけ読み込まない、ビデオ端子なら写るんんですがそういうのって修理できるものなんですか?
_ ひぐらし ― 2013年12月03日 10時31分25秒
にあさん
出来るか出来ないかという質問に関しての回答なら
分からない。
としか答えようがありません(笑
なぜHDMIだけ表示できないのかその原因を探る必要があります。
HDMIを挿してちょっとグリグリと動かして見て、一瞬でも映像が出るようならHDMI端子の接触不良が考えられますので、基盤のHDMI端子部分を再ハンダすれば直る可能性がありますが、そうじゃない場合はデコーダチップとか回路がやられてる可能性があるので、その場合は修理はかなり難しくなると思います。
出来るか出来ないかという質問に関しての回答なら
分からない。
としか答えようがありません(笑
なぜHDMIだけ表示できないのかその原因を探る必要があります。
HDMIを挿してちょっとグリグリと動かして見て、一瞬でも映像が出るようならHDMI端子の接触不良が考えられますので、基盤のHDMI端子部分を再ハンダすれば直る可能性がありますが、そうじゃない場合はデコーダチップとか回路がやられてる可能性があるので、その場合は修理はかなり難しくなると思います。
_ Randy14 ― 2013年12月13日 09時53分28秒
ひぐらしさん、はじめまして。
私のPS3は2008年12月頃購入のCECHL00型80GBHDD搭載モデルで、HDMI接続でした。先日購入したGT6を開始した当日に、突如、画面真っ暗で「信号を確認してください」(TV側のメッセージで、PS3側のメッセージではないです)表示が出てしまうようになりました。緑ランプは点灯していますが、購入時添付のD端子ケーブルにつなぎ換えて、PSのサイトなどで案内されている方法(5秒押しやセーフモード)を試しても、HDMI/D端子ケーブル接続共に変化が無く画面真っ暗のままでした。
分解してホコリなどを徹底的に除去して再組立したものの、症状改善せず、ようやくネット検索して、ひぐらしさんのブログに辿り着き、2番目の60GBジャンク品とほぼ同じ(ような)症状であることが判り、「YLOD」と同様のヒートガンによる加熱で直せるかもしれないとなると、自己責任のダメ元でチャレンジしてみたいと思います。
そこで、ブログ本文にある「その時に配線を目で追い、映像を出力するために使っているチップ」の場所を、写真あるいはスケッチで、さもなくば、チップに表記されている文字などを、ご教示いただきたく、何卒、宜しくお願いいたします。
昔から「ブッ壊れた機械は蹴飛ばすと直る」式の修理は好みの方法なので、「ヒートガンでヤキを入れる」も合理的かつ論理的であると私は思いますので、あとは「適切な(チップの)位置」をご教示いただき、正しく理解した上で基盤の加熱を実施できたら、修復救済出来なくても悔いはない、と思います。
私のPS3は2008年12月頃購入のCECHL00型80GBHDD搭載モデルで、HDMI接続でした。先日購入したGT6を開始した当日に、突如、画面真っ暗で「信号を確認してください」(TV側のメッセージで、PS3側のメッセージではないです)表示が出てしまうようになりました。緑ランプは点灯していますが、購入時添付のD端子ケーブルにつなぎ換えて、PSのサイトなどで案内されている方法(5秒押しやセーフモード)を試しても、HDMI/D端子ケーブル接続共に変化が無く画面真っ暗のままでした。
分解してホコリなどを徹底的に除去して再組立したものの、症状改善せず、ようやくネット検索して、ひぐらしさんのブログに辿り着き、2番目の60GBジャンク品とほぼ同じ(ような)症状であることが判り、「YLOD」と同様のヒートガンによる加熱で直せるかもしれないとなると、自己責任のダメ元でチャレンジしてみたいと思います。
そこで、ブログ本文にある「その時に配線を目で追い、映像を出力するために使っているチップ」の場所を、写真あるいはスケッチで、さもなくば、チップに表記されている文字などを、ご教示いただきたく、何卒、宜しくお願いいたします。
昔から「ブッ壊れた機械は蹴飛ばすと直る」式の修理は好みの方法なので、「ヒートガンでヤキを入れる」も合理的かつ論理的であると私は思いますので、あとは「適切な(チップの)位置」をご教示いただき、正しく理解した上で基盤の加熱を実施できたら、修復救済出来なくても悔いはない、と思います。
_ Randy14 ― 2013年12月13日 15時17分53秒
その後、私のPS3と同じ機種の基盤各部の写真が出ているHPを見つけました。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1105/ps3.htm
もしも、これらの写真の中に該当する部分があったとしましたら、「この写真の、この部分だよん♪」という感じに、ご教示いただければ便利かなと思い、連続投稿になってしまいますが、どうかお許しください。
現在の状況: ヒートガン・フラックス・シリコングリス調達完了しました。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1105/ps3.htm
もしも、これらの写真の中に該当する部分があったとしましたら、「この写真の、この部分だよん♪」という感じに、ご教示いただければ便利かなと思い、連続投稿になってしまいますが、どうかお許しください。
現在の状況: ヒートガン・フラックス・シリコングリス調達完了しました。
_ ひぐらし ― 2013年12月14日 00時04分28秒
Randy14さん
私の場合、通常のヒートガンによるYLOD修理の時に同時にデコーダチップらしきモノも同時に加熱した結果うまく映るようになりました。
映るようになった要因が、GPUを加熱したからなのか、デコーダチップなのは今となってはハッキリしません。
それを前提としてお話しますと・・・
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1105/ps36.jpg
この写真の右上のボタン電池から2つ目の真四角のチップを加熱しています。
GPUからの配線を追っかっけると、このチップに行き当たり、その後にはHDMIポートがあるので、このチップもついでにヒートガンで加熱してみたところたまたまうまく行ったということです。
これが功を奏したかどうか自分でも自信がなかったので、本文ではチップの位置をぼやかしていました(笑
これで直る確証もありませんが、それでもよろしければフラックスを塗った上でトライしてみてください。
でも、自己責任でおねがいします・・・(笑
私の場合、通常のヒートガンによるYLOD修理の時に同時にデコーダチップらしきモノも同時に加熱した結果うまく映るようになりました。
映るようになった要因が、GPUを加熱したからなのか、デコーダチップなのは今となってはハッキリしません。
それを前提としてお話しますと・・・
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1105/ps36.jpg
この写真の右上のボタン電池から2つ目の真四角のチップを加熱しています。
GPUからの配線を追っかっけると、このチップに行き当たり、その後にはHDMIポートがあるので、このチップもついでにヒートガンで加熱してみたところたまたまうまく行ったということです。
これが功を奏したかどうか自分でも自信がなかったので、本文ではチップの位置をぼやかしていました(笑
これで直る確証もありませんが、それでもよろしければフラックスを塗った上でトライしてみてください。
でも、自己責任でおねがいします・・・(笑
_ Randy14 ― 2013年12月14日 21時39分02秒
ひぐらしさん、早速のご回答ありがとうございました。
とてもチキンなワタクシは、少なくとも暗中模索では無くなった、CSARの救難ヘリを目視出来た被撃墜機の操縦士の如く、きゃっほいとヒートガンを撃ちまくり.....じゃなかった、基板のアヤシイところを、加熱しまして、ルンルン♪と再組み立て、電源をポチッとな.....ガビーン.....リトライだ、なーに、今度こそ、と反復してやってみましたが、生還は果たせず、状況変化せずに、MIA.....。
もちろん、覚悟の上かつ自己責任のミッションでしたし、ひぐらしさんの上空援護のA1かA4どころかAC130級の心強いサポートをいただけたこと、深く感謝しております。
先ずは、いったん現況報告いたしますが、もう少し自分の手順を再チェックし直して、再々挑戦してみたいと思います。うまくいったら、必ず報告いたします。 どうもありがとうございました。
とてもチキンなワタクシは、少なくとも暗中模索では無くなった、CSARの救難ヘリを目視出来た被撃墜機の操縦士の如く、きゃっほいとヒートガンを撃ちまくり.....じゃなかった、基板のアヤシイところを、加熱しまして、ルンルン♪と再組み立て、電源をポチッとな.....ガビーン.....リトライだ、なーに、今度こそ、と反復してやってみましたが、生還は果たせず、状況変化せずに、MIA.....。
もちろん、覚悟の上かつ自己責任のミッションでしたし、ひぐらしさんの上空援護のA1かA4どころかAC130級の心強いサポートをいただけたこと、深く感謝しております。
先ずは、いったん現況報告いたしますが、もう少し自分の手順を再チェックし直して、再々挑戦してみたいと思います。うまくいったら、必ず報告いたします。 どうもありがとうございました。
_ ひぐらし ― 2013年12月14日 22時41分35秒
Randy14さん
緑ランプは点灯してるのに、映像が出ないという症状はなかなか例が多くないので、原因特定が難しいんですよね・・・
デコーダチップ周りに異常がないとすると、やはり形の違ったYLODなのかもしれません。
上空支援ではなく、フレンドリーファイヤーにならない事を切に願います。
PS3のYLOD絡みの故障は、最初うまく行ったつもりでも再発したりするので、あまりにもダメな場合は勇気ある撤退、そして再武装(新品購入)という作戦もあります(笑
緑ランプは点灯してるのに、映像が出ないという症状はなかなか例が多くないので、原因特定が難しいんですよね・・・
デコーダチップ周りに異常がないとすると、やはり形の違ったYLODなのかもしれません。
上空支援ではなく、フレンドリーファイヤーにならない事を切に願います。
PS3のYLOD絡みの故障は、最初うまく行ったつもりでも再発したりするので、あまりにもダメな場合は勇気ある撤退、そして再武装(新品購入)という作戦もあります(笑
_ Randy14 ― 2013年12月15日 02時44分45秒
ひぐらしさん、早速のご回答ありがとうございました。
とてもチキンなワタクシは、少なくとも暗中模索では無くなった、CSARの救難ヘリを目視出来た被撃墜機の操縦士の如く、きゃっほいとヒートガンを撃ちまくり.....じゃなかった、基板のアヤシイところを、加熱しまして、ルンルン♪と再組み立て、電源をポチッとな.....ガビーン.....リトライだ、なーに、今度こそ、と反復してやってみましたが、生還は果たせず、状況変化せずに、MIA.....。
もちろん、覚悟の上かつ自己責任のミッションでしたし、ひぐらしさんの上空援護のA1かA4どころかAC130級の心強いサポートをいただけたこと、深く感謝しております。
先ずは、いったん現況報告いたしますが、もう少し自分の手順を再チェックし直して、再々挑戦してみたいと思います。うまくいったら、必ず報告いたします。 どうもありがとうございました。
とてもチキンなワタクシは、少なくとも暗中模索では無くなった、CSARの救難ヘリを目視出来た被撃墜機の操縦士の如く、きゃっほいとヒートガンを撃ちまくり.....じゃなかった、基板のアヤシイところを、加熱しまして、ルンルン♪と再組み立て、電源をポチッとな.....ガビーン.....リトライだ、なーに、今度こそ、と反復してやってみましたが、生還は果たせず、状況変化せずに、MIA.....。
もちろん、覚悟の上かつ自己責任のミッションでしたし、ひぐらしさんの上空援護のA1かA4どころかAC130級の心強いサポートをいただけたこと、深く感謝しております。
先ずは、いったん現況報告いたしますが、もう少し自分の手順を再チェックし直して、再々挑戦してみたいと思います。うまくいったら、必ず報告いたします。 どうもありがとうございました。
_ ひぐらし ― 2013年12月15日 18時58分49秒
Randy14さん
今度はうまくいくことをお祈りしております。
今度はうまくいくことをお祈りしております。
_ ヘッポコ侍 ― 2014年01月17日 17時11分51秒
初めまして!
PS3映像が出ないで検索したところ、ひぐらし様のブログに辿りつきました。自分の60Gも映像が出ない故障で困っています
(~_~;)
YLoDは業者様に治してもらったんですが映像修理は対応してもらえず現状のままで返ってきてしまいました。
いきなりで大変失礼だとは思っているんですが、私のPS3を修理して頂けないでしょうか?
修理ができない物でしたら、ひぐらし様の方で使えるパーツがあれば取ってもらってかまいません。よろしくお願いします。
PS3映像が出ないで検索したところ、ひぐらし様のブログに辿りつきました。自分の60Gも映像が出ない故障で困っています
(~_~;)
YLoDは業者様に治してもらったんですが映像修理は対応してもらえず現状のままで返ってきてしまいました。
いきなりで大変失礼だとは思っているんですが、私のPS3を修理して頂けないでしょうか?
修理ができない物でしたら、ひぐらし様の方で使えるパーツがあれば取ってもらってかまいません。よろしくお願いします。
_ ひぐらし ― 2014年01月18日 10時13分02秒
ヘッポコ侍さん
申し訳ないです・・・
私は人様の物は修理しません。
これは、私自身が趣味でやっていることですので、人様の物には責任を持てないからです。
映像関連が映し出せない現象はまだ私自身も良くわかっていません。
GPUのハンダ剥離が原因なのか、デコーダチップが何らかの原因で壊れているのか・・・
どのみち、壊れてもよいと思うのであれば、思い切って自分で分解修理をしてみてはどうでしょうか?
分解って機械の構造を理解するのに役立ちますし、もし自分で修理することができたら、それはそれで無常の喜びを味わえます。
ダメだったらダメで元々だと思えば良いと思いますし・・・(笑
よって、申し訳ないのですが、やはり人様の物は私には無理です・・・m(__)m
申し訳ないです・・・
私は人様の物は修理しません。
これは、私自身が趣味でやっていることですので、人様の物には責任を持てないからです。
映像関連が映し出せない現象はまだ私自身も良くわかっていません。
GPUのハンダ剥離が原因なのか、デコーダチップが何らかの原因で壊れているのか・・・
どのみち、壊れてもよいと思うのであれば、思い切って自分で分解修理をしてみてはどうでしょうか?
分解って機械の構造を理解するのに役立ちますし、もし自分で修理することができたら、それはそれで無常の喜びを味わえます。
ダメだったらダメで元々だと思えば良いと思いますし・・・(笑
よって、申し訳ないのですが、やはり人様の物は私には無理です・・・m(__)m
_ AK ― 2014年02月05日 19時46分35秒
はじめまして
ちょっとお伺いと言うより質問なんですが
読みこなくてドライブ修理したのはいいんですが2,3日使っていたら
ディスクが出てこなくなりました。強制的に吐き出させたのですが、
それからと言うものディスクが入ってなくてもイジェクトランプが付いたままになってしまいました。とりあえずバラして見たんですけど原因わからず・・・・・原因を教えて頂けたらな~とおもいコメしました。
ちょっとお伺いと言うより質問なんですが
読みこなくてドライブ修理したのはいいんですが2,3日使っていたら
ディスクが出てこなくなりました。強制的に吐き出させたのですが、
それからと言うものディスクが入ってなくてもイジェクトランプが付いたままになってしまいました。とりあえずバラして見たんですけど原因わからず・・・・・原因を教えて頂けたらな~とおもいコメしました。
_ ひぐらし ― 2014年02月06日 00時47分27秒
AKさん
私も一度ドライブをバラしたことがあるのですが、あれ結構構造が複雑です。
もし、一度物理的に分解してるならイジェクトの回路がちゃんと元通りに組み上がってるかをチェックしてください。
また、ドライブにはディスクが入ってるかどうかをチェックするセンサーがあります。
そのセンサーはものすごく細い線で、ドライブのトップにセンサーがあり、それがドライブの基板に配線されています。
その配線がしっかりと基板についてるかどうかも併せてチェックしてみてください。
これ以外の原因は私も分かりません。
私も一度ドライブをバラしたことがあるのですが、あれ結構構造が複雑です。
もし、一度物理的に分解してるならイジェクトの回路がちゃんと元通りに組み上がってるかをチェックしてください。
また、ドライブにはディスクが入ってるかどうかをチェックするセンサーがあります。
そのセンサーはものすごく細い線で、ドライブのトップにセンサーがあり、それがドライブの基板に配線されています。
その配線がしっかりと基板についてるかどうかも併せてチェックしてみてください。
これ以外の原因は私も分かりません。
_ あ ― 2014年02月09日 21時54分41秒
直し方教えてくださいー(-ω-;)
_ ひぐらし ― 2014年02月09日 23時51分12秒
あさん
コレばっかりは、ご自分で努力していただく以外ありません・・・
コレばっかりは、ご自分で努力していただく以外ありません・・・
_ ヨッシー ― 2014年03月14日 10時20分45秒
うちのPS3、ディスクが(DVD.ブルーレイ共に)読み込めません
どこが悪いのでしょうか?
どこが悪いのでしょうか?
_ ヨッシー ― 2014年03月14日 10時21分51秒
質問です。すみません
_ ヨッシー ― 2014年03月14日 10時22分27秒
うちのPS3、ディスクが(DVD.ブルーレイ共に)読み込めません
どこが悪いのでしょうか?
どこが悪いのでしょうか?
_ ひぐらし ― 2014年03月15日 01時01分13秒
ヨッシーさん
何が原因かは私にも分かりません。
とりあえず、原因はいくつかありますが、簡単な方から
①レンズの汚れ BDクリーナーで綺麗にすれば復活するレベル
②レーザーの出力不足 レーザーの出調整が必要だが当然素人ではかなり難しい。
③ピックアップの不調 ピックアップを交換する必要があるが分解スキル高し
④故障 素直に修理に依頼したほうが良いレベル
だいたいこんな感じだと思います。
何が原因かは私にも分かりません。
とりあえず、原因はいくつかありますが、簡単な方から
①レンズの汚れ BDクリーナーで綺麗にすれば復活するレベル
②レーザーの出力不足 レーザーの出調整が必要だが当然素人ではかなり難しい。
③ピックアップの不調 ピックアップを交換する必要があるが分解スキル高し
④故障 素直に修理に依頼したほうが良いレベル
だいたいこんな感じだと思います。
_ ヨッシー ― 2014年04月08日 13時21分01秒
クリーナー試しましたが、
やはり無理でした。
入れると、中でまわる音がするのですが、
ウーン、、、、ウ、ウーン、、、、ウ、ウーン、、、、
という感じでした。 、、、レーザーの不調?
やはり無理でした。
入れると、中でまわる音がするのですが、
ウーン、、、、ウ、ウーン、、、、ウ、ウーン、、、、
という感じでした。 、、、レーザーの不調?
_ ひぐらし ― 2014年04月08日 18時33分49秒
ヨッシーさん
音からして、ディスクを読み込もうとしてる努力が感じられるので、多分レーザーの出力不足かもしれません。
この調整は素人レベルではかなーりスキルが高いです。
音からして、ディスクを読み込もうとしてる努力が感じられるので、多分レーザーの出力不足かもしれません。
この調整は素人レベルではかなーりスキルが高いです。
_ ハゲロンプロセッサー ― 2014年04月08日 22時03分16秒
ヨッシーさん
出力調整なのですが、
PS3のドライブって半固定がなくて、
出力調整できなかったと記憶しています。
ピックアップのレールの汚れも考えてみるのも一つです。
PS1のディスク(CD)が読み込めて、DVD・BDだけ、
読めない場合は完全な出力不足ですので、交換が必要に
なると思われます。
出力調整なのですが、
PS3のドライブって半固定がなくて、
出力調整できなかったと記憶しています。
ピックアップのレールの汚れも考えてみるのも一つです。
PS1のディスク(CD)が読み込めて、DVD・BDだけ、
読めない場合は完全な出力不足ですので、交換が必要に
なると思われます。
_ ひぐらし ― 2014年04月08日 22時40分49秒
ハゲロンプロセッサーさん
あっ、そーか色んなディスクで確認するのも手ですね。
あっ、そーか色んなディスクで確認するのも手ですね。
_ ヨッシー ― 2014年04月11日 15時09分06秒
ハゲロンプロセッサーさん、ひぐらしさん、
どうもありがとうございました。
他のディスクもいちよう試してみます。
あと、パーツを安く買えるところを教えていただけませんか?
(オークションは苦手なもので、、、)
出来ればリンクを付けて頂ければ幸いです。
(ズウズウしくてすみません、、、)
どうもありがとうございました。
他のディスクもいちよう試してみます。
あと、パーツを安く買えるところを教えていただけませんか?
(オークションは苦手なもので、、、)
出来ればリンクを付けて頂ければ幸いです。
(ズウズウしくてすみません、、、)
_ ヨッシー ― 2014年04月11日 16時10分40秒
PS1のディスクが読み込めました。
どうやら、BDディスクだけが読み込めないらしいです。
レーザー出力調整やってみようと思いますが、
アドバイスあれば、よろしくお願いします。
どうやら、BDディスクだけが読み込めないらしいです。
レーザー出力調整やってみようと思いますが、
アドバイスあれば、よろしくお願いします。
_ ヨッシー ― 2014年04月11日 16時13分17秒
ツイシン
DVD読み込めました。
DVD読み込めました。
※コメントの受付件数を超えているため、この記事にコメントすることができません。
このままだとPS3が無限増殖するので、そろそろ止めないと
本当にPS3で並列計算する羽目になりそう。
しかし20GBの出品者は姑息ですねえ。おもいっきり悪い評価を
つけて差し上げたらよいかと。