サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

AsteropeIII AsteropeII AsteropeI 草原の中の一枚の金貨 X723のテディーベア 幸せのチケット Asterope上巻 Asterope下巻

なんか急にPS3の修理にハマる・・・(笑2013/08/24 23:21:45

さて・・・


いきなりですが・・・
昨日の夜から、ジャンク修理屋さんに目覚めてしまいました・・・(笑

ちょっと前はXBOXの凶箱化に夢中だったわけですが、
昨夜から旧に目覚めたものはコレです・・・(笑

落札品

オークションで久々に落札したものが届きました。


中身は・・・

PS2白

PS3 40GBのジャンク!(笑

スイッチを入れても、一瞬ファンが回ってすぐに赤ランプが点滅して停止する機体。
そう、これはいわゆるYLOD(Yellow Light of Death)というやつです。

私の入手したこの40GB白はイエローランプは点灯しませんが、最終的には赤ランプが点滅状態になるので、
やはりYLOD機体です。

思っていたよりも程度がよく、かなりの美品機体です。
コレが直れば非常にめっけもんです(笑

さてYLODはどういった故障かといえば、要はCPUやGPU及びその周辺部のパーツが高温と低温を行ったり来たりしてる
間に、基板が反ったりして、ハンダにクラックが入ることで通電がされなくなる状態で起こる故障です。

つまるところCPUやGPUに電気が回らないので、PS3は起動できずに止まっちゃうというわけです。
PCで言えばBIOSを読み込む段階で、CPUに電気が回ってないのでBIOSが読み込めずいきなりコケる状態と同じです。

つまり、ハンダのクラックや熱による剥離を戻してあげれば治る可能性が大きいわけです。


そんなわけで、本日は・・・

PS3のYLOD機体の修理

行ってみます(笑


まず、故障したPS3で一番注意すべき部分はココです。

シール

剥がしたら保証なくなるで!シール(笑


自分のPS3ならシールについてはどうなのかは自分自身が分かってるわけですが、オークションやジャンク屋さんで
故障品を入手する場合は、未開封であることが大前提となります。

シールが無い機体は既に分解されている可能性が極めて高く、前オーナーが分解中に部品を壊していたり、欠品していたり
はたまた基板に高熱を加えすぎて、どうにもならないところまで破壊されている可能性があるからです。
シールがきちんと貼られているものは、故障したままの状態で、中身は変に荒らされてないので、ある意味安心です(笑

まあ、故障品に安心もクソもありませんが・・・(笑


さて、
今回のYLODの修理に必要なのはコレ・・・

ヒートガン

ヒートガン!ヽ(^◇^*)/

これは超強力なドライヤーと一緒で、吹き出し口から出る熱風は軽く300度を超えます。
今回の修理は一度ハンダを溶かす状態にするのでこのぐらいの熱量が必要になります。
ドライヤーでも出来ないことはないのかもしれませんが、まあ素直にヒートガンを使ったほうがマシです。

amazonでは2500円前後で売っていますし、ヒートガンは様々な使い方ができるので、一台あると便利です。


中身は・・・

中身

ドライヤーよりちょっと大きめの本体と、付属品で様々なノズル口とかが付いています。


さて、
コレ以外にも私的には必須だと思うのが・・・

鉛フリーはんだ対応フラックス

フラックスは
①ハンダを溶かした時に、酸化膜や汚れを除去しする表面洗浄作用
②ハンダの表面張力を低下させ、粘りを弱くしてハンダがキレイに溶ける状態を促進する
③熱を加えて融解状態のハンダの表面を覆い、金属の再酸化を防ぐ

という3つの役割を持っています。
YLODの修理については様々なサイトでも紹介されていますが、中にはフラックを使わない方法もあります。
しかし私はフラックスを絶対使ったほうが良いと主張する派です。

再ハンダにおけるフラックスのありがたさは数々の電子工作で何度も体験しています。

つまるところ、
今回のPS3の修理もハンダのクラックや剥離を修理するものですから、やはりフラックスを塗ったほうが
良い効果が出ると思います。
YLOD機体は一度その状態になると何度もYLODを繰り返すようですが、それをなるべく防止するためにも
鉛フリーはんだ対応フラックスはなるべく使ったほうが良いと思います。

「鉛フリーはんだ対応」にこだわる点は、PS3のハンダが鉛フリーだからです。


てなわけで・・・
前置きが長くなりましたが、早速・・・

分解

分解・・・(笑


どんどんバラす・・・

分解2

ヒートシンクと基板を分離するところまで来ました。


ここまで来て思ったのですが、このPS3 40GBの中身は思ったよりもキレイです。
もっと綿ぼこりだらけと思っていたので、意外です。

中のエアフローがある程度確保された状態の機体がYLODで故障するというのはちょっと意外・・・
もしかしてPS3 40GBって基板レイアウトの変更で熱耐性に弱い構造なのかな?
または、外観の状態がかなりの美品な点から、前オーナーが狭いラック内に押し込めて、熱気を充満させた状態で
使っていて、一気に逝ったのかしらん??

何にしても、YLODの修理は加熱をしっかりやっておかないと、再発する可能性大です。


てなわけで、いよいよ



舞台を洗面所へと移動します。 ←いや別段洗面所じゃなくても良い(笑

これから、ヒートガンでCPUやGPU周りに高熱を加えて、ハンダのクラックや剥離を修理します。


熱を加えるポイントとしては・・・

ポイント

赤丸のあたりになります。
また、裏側も赤丸あたりに同じように熱を加えます。


まず最初に・・・

フラックス

赤丸を付けたところにある部品にフラックスを塗ります。

フラックスを塗るポイントは緑色の基板と接している隙間です。
ここに刷毛でフラックスをタップリとしみこませるように付けてゆきます。
私は3回ぐらいフラックスを塗り、四角いICチップと基板の間にフラックスが染みこむようにしました。


フラックスを塗り終わったら、ヒートガンで赤丸部分を温めます。
ヒートガンの強弱の「弱」の方を選択し、5cmほど離したところからヒートガンで一気に加熱します。

赤丸の部分を4箇所にワケて、それぞれの箇所を1分ぐらいずつ加熱しました。
ハンダの融解点は190~210度ぐらいなので、ハンダがちょっと緩くなるようイメージしながら加熱します(笑

ちなみに、ICチップや部品等はかなり熱耐性があるので、少々の加熱では壊れませんが、それでも限度はあるので
あまりやり過ぎると部品を壊しますので、注意です。
※部品を熱で壊すと、その部品を交換する意外に方法がなくなる。

加熱し終わったら、基板に触れずに15歩分ほど放置し、今度は裏面の赤丸付近を同じ要領で加熱します。
裏面にはフラックスを塗るような部品は無いので、そのままの加熱でOKです。

さて、
裏面を加熱し、15分放置すれば一応OKなのですが、私はもう一度表面を加熱しました。
これはYLOD機体の場合、クラックや剥離しやすい状態になっていると予想されるので、念の為にハンダのくっつきを
良くするためです。

基板面を加熱して、放置している時間に、それ以外の部品のホコリをエアダスターと歯ブラシを使ってキレイにします。


さて、
基板の加熱は完了!

後は、この基板が直ってることを神に祈りつつ・・・

シルバーグリス

シルバーグリスをCPUとGPUに薄く塗ります。


これで、仮組みして・・・

コンセントを繋いで・・・

スイッチオン!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

成功

緑ランプ点灯キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


てなわけで、
YLODの修理は無事に出来たようです。


後は本格的に組立てて、配線をし・・・

設定

初期設定に入ります。


このジャンク機体はHDDが無い状態だったので、部屋に転がっていた2.5inch 60GBのHDDを入れてスイッチをいれる。

設定1

当然HDDはPS3用にフォーマットされている状態ではないので、上のメッセージが出ます。


システムソフトウェアをSONYのWebからダウンロードし、USBメモリー等にコピーします。
フォルダーは・・・

root-ps3-updete

と、フォルダーを新規作成し、updateフォルダーにwebで落としたシステム・ソフトウェアを入れます。


USBをPS3に取り付けて再度スイッチをいれると・・・

フォーマット

HDDのフォーマット画面に入るので、STARTとSELECTを5秒以上押してフォーマットに入ります。


んで・・・

フォーマット2

フォーマット中・・・


んで・・・

システム

システムのアップデート・・・・


んで!

初期画面

初期設定画面キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

となります。


てなわけで、
YLOD故障で起動不可能だったPS3 40GB白が無事起動できるようになりました!ヽ(^◇^*)/


これに気を良くした私は・・・


本日昼間・・・

ジャンク

またもやYLOD故障のジャンク40GB機体を2,980円で購入してきて・・・


夕方にコイツもちゃんと動くようになりました(笑


2日間でいきなりPS3が2台増えた・・・(笑


でも、
まだまだ修理したくてウズウズしてます・・・(笑

コメント

_ ハゲロンプロセッサー ― 2013年08月24日 23時48分01秒

再発の可能性を調べるのに、チェックするとき
鉄拳のオンラインやGT6の体験版で確認するとわかりやすいです。
ただ、再発率も高い・・・(泣)
新しい再発回避方法を教えて欲しい感じです。

_ ひぐらし ― 2013年08月25日 00時19分29秒

ハゲロンプロセッサーさん

今GT5specIIをインスト中です。
GT5は高負荷がかかるから確認しやすいと思ったけど、GT6の体験版出てたんだ・・・
インスト終わったらGT6体験版インストして高負荷かけてみます(笑

PS3の下にゴム足付けて通気性を良くするとファンの音が一段下がります。
お試しあれ

_ せろお ― 2013年08月25日 00時44分11秒

こういう記事を読むと自分でもYLODのPS3を買って修理したくなります。
取りあえずヤフオクをCheckしました(笑)
でも60GBと20GBは避けた方がいいんだろうなぁ
うちの20GBのような死に方かもしれないし・・・

_ ひぐらし ― 2013年08月25日 00時56分36秒

せろおさん

修理楽しかったですよ(笑
バラして、ヒートガンで加熱して、仮組みして緑点灯した時は
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ってなります(笑

後は再発防止の為にどの程度温めるべきかが分かれば完璧です(笑

オークションでもジャンク屋でも症状が買いてあるので、それで判断するしか無いですね。
この辺りも勝負感覚で楽しいですが・・・(笑

_ ぽんぽん ― 2013年08月25日 02時05分11秒

ひぐらしさんこんばんは、
こういうのは熱設計が充分なされてないので発生するんでしょうか。
オーブンで焼く人もいるみたいですけど、ヒートガンの方が良さそうですね。

_ ひぐらし ― 2013年08月25日 02時23分56秒

ぽんぽんさん

ケース内のエアフローとかヒートシンクとそれに風を当てるファンの設計等々が追い込めていなければそうなる可能性もあるという事です。
また基板にも当然当たり外れはあるでしょうから、YLODは外れ基板を引いちゃったというのもあるかもしれません。

でもまあ原因はAVラックに押し込めて、熱い空気を送り続けて基板をアツアツ状態にした後、スイッチを切っていきなり冷やすような環境(特に冬場とか)で使い続けるとなる方が多いでしょうね。

オーブンで焼くのはちょっとヤバイ気がします(笑
壊れてる箇所が明確なので、その部分だけ確実に修理したほうがリスクが少ないと思います。

_ クロネコトマト ― 2013年08月25日 05時22分12秒

どんどんPS3を集めて、繋げてスパコンもどきでも作ってみるんですか?(笑)

_ ツボック ― 2013年08月25日 08時41分40秒

おはようございます、ツボックです。
私が行くリサイクル屋さん曰く、”動かないPS3を中国に送る” と
言っていました。

さすが、中国。日本で安く手に入れて直して
中国で高額国内販売か?と思ってしまいました。

_ かるぴす ― 2013年08月25日 09時31分11秒

本体安いなぁそういう値段だからいいよなぁ
ps3電源入らないが6000円
電源入ったけどあと未確認が8000円
こんな値段してます。地元ハードオフ(笑)
でも加熱しただけで直るの?

_ ひぐらし ― 2013年08月25日 10時09分45秒

クロネコトマトさん

アメリカ空軍で実際に2200台PS3繋げてスパコン作ってましたからね(笑
そのうち何台YLOD発生させたかが気になるポイントです(笑

さて、私スパコン作っても、何を計算させるか目的がありません(笑


ツボックさん

意外と上でクロネコトマトさんのコメント通り、スパコン作ってスパイやってるかもしれませんよ(笑


かるぴすさん

その値段ではさすがに触手伸びませんよねぇ・・・

加熱しただけで直るのはあくまでYLODが原因で故障した機体のみです。
BDドライブの不調とかは基板加熱しても当然直りません。
しかしYLOD機体は加熱しただけで面白いように動きます(笑

ちなみに私はYLODで全く起動しなかったPS3を2台直して、2台とも完動品に出来ましたので、今のところ100%です(笑

_ へろへろ ― 2013年08月25日 20時58分12秒

> 故障
 久しぶりに電源を入れた 2TB の HDD が死亡しました(泣)
 内部のデータはほぼ並列化されていたので、ほとんどはサルケージ
可能でしょうが、一部は帰って来そうにありません。
 念のために、予備のドライブをフォーマットしてから使用することに
します。いつ終了するんだろう?
 怪しいドライブだ他に数台あるので、完全復旧までには数週間は
かかるかも…oge

_ ひぐらし ― 2013年08月25日 21時58分58秒

へろへろさん

ご愁傷様です<(_ _)>
サルベージうまくいくといいですね。

_ へろへろ ― 2013年08月25日 23時19分38秒

> PS3
 ヂャンクの値段は確実に跳ね上がったりして…
 そう云えば、現行卓上機を1台も持っていないんですよね…
 結局、サルのエサになってしまうのが、確定してしまうんで…

 工業ドライヤー攻撃で脱黄色い目は結構な確率みたいですね。
 ノート PC でも無鉛半田の割れは結構頻発しているんですけど、
なかなかに根治するのは無理って感じです。

> HDD
 完全に中の小人がテニスを始めてしまいました…
 ライブラリーなので、ファイルを開こうと思わなければ、被害範囲
は確定できないのですが…
 この時期、 eSATA な環境は何でか不安定になるんですよ…
高温多湿が問題なのは間違いないですが…
 比較的頻繁に電源を入れておいた方が機械の寿命を伸ばす
のは間違いないんですけどね…
 RAID な箱で、太い SATA ケーブルで、構築するのが一番確実
なんでしょうけどね…

_ ひぐらし ― 2013年08月26日 00時52分58秒

へろへろさん

卓上機は無いに越したことはないですね(笑
うちは一匹サルがいまして、母ザルと毎日ケンカしております(笑

HDDに関してはやはり大切なデータはRAIDのミラーリングなんですかねぇ・・・
私もRAIDは組んだこと無い・・・貧乏性からHDDがもったいなさ過ぎてRAID0しか考えられない(笑

_ NOW ON SALE ― 2013年08月27日 21時01分28秒

わーい!年始のプレゼント企画の景品はこれですね!
楽しみにしております♡

_ ひぐらし ― 2013年08月28日 00時39分49秒

NOW ON SALEさん

白PS3は私のGT5専用マシンになってるのでダメです・・・(笑
でも今後のジャンク修理状況によってはホントにPS3を放出するかもしれません(笑

お楽しみに(笑

_ おきもと ― 2013年08月29日 00時54分52秒

居間にジャンクPS3が欲しくなってきたw

_ (未記入) ― 2013年08月29日 02時07分37秒

封印シールですがドライヤーなんかで温めてから剥がすとVOIDのマーク出ませんよ
うまく剥がしてもう一度貼れるようにしておけば修理できなくてもSONYで修理してくれるかも
あとシールを剥がさずに切ってしまえば剥がしていないという言い訳が出来るかもしれません
無理でしょうが

_ ひぐらし ― 2013年08月29日 07時31分25秒

おきもとさん

ジャンク修理は楽しいですよ(笑


(未記入)さん

それはyoutubeのYLOD修理の動画を上げてる人のを見て知ってましたが、あまりそういうのはすきじゃないんですよね個人的に・・・(笑
開封したことを隠すようなことはしたくなく、堂々と開封したい。
私はそういったタイプの人間なのです・・・(笑
どのみちPS3をメーカー修理に出す気なんてさらさらありませんし、開封修理したものを未開封を装ってオークションに流す気もありません(笑

_ てつ ― 2013年11月02日 00時04分08秒

たのしくわかりやすくよませていただきました。
最高ですよ。
参考に私も挑戦してみます!

_ ひぐらし ― 2013年11月02日 07時48分52秒

てつさん

開封禁止シールがしっかりと貼られたジャンク品を入手して、頑張ってください。

_ asher ― 2013年11月13日 21時32分30秒

はじめまして。

今年の夏、YLODになり自分で直せるか困っていました。こちらのブログを拝見させていただき、自分でやってみようか、まだ悩んでおります。そこでお手数ですが、いくつか質問をさせてください。

1.ドライヤーで行うのは失敗してしまうのでしょうか?ヒートガンよりも時間がかかるだけなのでしょうか?

2.素人なもので、「鉛フリーはんだ対応フラックス」はホーザン制のものでしょうか?

3.修理後、再発した場合、同じ処置で再修理できるのでしょうか?

すみません。お手数をおかけしますが、ご回答お願いします。

_ ひぐらし ― 2013年11月14日 00時47分29秒

asherさん

1について

ドライヤーでも出来なくはないのですが、熱量が不足しているので時間がかかります。
また、時間がかかるということは余計な部分も熱に長時間さらされる結果となるのであまり良くないと思います。
またヒートガンの方が短時間でハンダの融解点に持っていくことが出来ます。


2について

鉛フリーフラックスならどのメーカーのものでも良いと思います。
ちなみに私は白光(HAKKO)のものを使用しています。


3について

再発した場合の修理方法は基本的にYLODの修理と同じです。

_ asher ― 2013年11月14日 12時12分34秒

ひぐらしさん、こんにちは。

面倒な質問にご回答ありがとうございます。週末に時間を作って試してみようと思います。

_ 学生 ― 2013年11月19日 12時43分30秒

私も先日PS3が赤ランプ点灯状態になってしまいました。もう5年寄り添った、ゲームだけでなく、torneなどで毎日使用していた大切な相棒だったのですが、それも直す事は可能なのですか?学生なので新しいものを買う余裕も無く。。。

_ ひぐらし ― 2013年11月19日 23時26分34秒

学生さん

YLODはとりあえずクラック等で剥離したところをヒートガン等で修正してあげれば動く可能性は大です。
問題は、一度なると再発しやすい点ですかねぇ・・・
コレばっかりは直してみないと分かりません(笑

_ タッチ ― 2013年11月21日 13時02分23秒

最近YLDO症状のPS3を3台、ヒートガン、フラックス、シリコングリースを使って修理したんですが、同じようなやり方をしたつもりですが、そのうち2台が起動しなかったんですが、原因を知りたくてメールさせていただきました!良いアドバイスがあれば教えていただけないでしょうか?

_ ひぐらし ― 2013年11月21日 20時46分37秒

タッチさん

基本的にYLODはCPUやGPUが基板から何らかの原因で剥離し、通電しなことが原因です。
PCで言えばCPUが動かないわけですから、起動すらできないということです。

よって剥離を何とかしてあげれば良いわけで、ヒートガンを使ってハンダを一度溶けた状態にしてくっつければ良いので、こういった修理方法になります。
問題は、一度くっついたように見えても再剥離する場合があります。
これは修理後すぐの場合もあれば、数日後、数カ月後ということもあるということです。
原因として考えられるのは・・・

①ヒートガンでの熱量不足(ハンダの剥離が直っていない)
②基板の反り(基板が反っているので、ICチップが剥離しやすい)

などが考えられます。
私も3台続けてYLODが再発したので、①と②を確実にする事を考えて再修理に挑むつもりです(笑

_ タッチ ― 2013年11月21日 21時30分38秒

ひぐらしさん、メールありがとうございますm(_ _)m
心当たりあるのはヒートガンの熱量でしょうか?自分がいま使ってるのが、ひぐらしさんと同じヒートガンで弱で全箇所1分位表裏を当てて、20分冷やして再度CPU、GPU側に熱風を当てたんですが、起動しませんでした(>_<) あとはどういった手順でやった方がいいでしょうか?

_ タッチ ― 2013年11月21日 21時30分42秒

ひぐらしさん、メールありがとうございますm(_ _)m
心当たりあるのはヒートガンの熱量でしょうか?自分がいま使ってるのが、ひぐらしさんと同じヒートガンで弱で全箇所1分位表裏を当てて、20分冷やして再度CPU、GPU側に熱風を当てたんですが、起動しませんでした(>_<) あとはどういった手順でやった方がいいでしょうか?

_ ひぐらし ― 2013年11月22日 00時26分46秒

タッチさん

うーん・・・難しい・・・
症状がYLODの赤点滅から全く改善しないなら、とりあえずハンダの剥離は直ってないということです。
ヒートガンでの処理を繰り返すしかないとは思います。
やり過ぎると部品壊すおそれがあるので、2分以内ぐらいが基本だとは思いますが・・・

_ タッチ ― 2013年11月22日 01時29分44秒

メールありがとうございますm(_ _)m
はじめにひぐらしさんのブログを見て同じヒートガンを使われてたので、ひぐらしさんのを基本にして修理をしていたのですが、はじめの1台目は成功してそれから自信がついて2台目の修理を同じように始めたのですが、うまくいかなくて他のサイトのやり方を真似てGPU側の周りにテープを巻いて裏側の四角い穴にフラックスを埋まる位入れて下側のGPUを下からヒートガンで熱するとかいろいろ試したのですが起動せず結局ジャンク品として売ることにし、現在3台を修理を始めてるとこで上手くいかなく困ってたとこでした!他のサイトを見るとヒートガンは350℃で30秒位熱するとか見かけるとヒートガンの熱量が今持っているのでは足りないのかなとか考えたり、でも1台目は出来たのはどうしてだろ?と考えたり、どうしていいかわからない感じになってます(>_<)
ひぐらしさんがやられてる手順を起動するまで繰り返し行った方が良いでしょうか?
長くなってすみませんでしたm(_ _)m

_ 学生A ― 2013年12月01日 15時33分11秒

ひぐらしさん、はじめまして^^
ここのサイトを参考にさせていただき、二日前に修理を試みその日は起動したので修理がうまくいったのかと思っていたのですが、今日また再発してしまいました...再発したのはやはり加熱不足なのでしょうか・・・?^^;
ひぐらしさんは一回修理するとどれくらいの期間治っているのか教えて頂きたいです。

_ 学生A ― 2013年12月01日 15時51分15秒

すみません上に付け足しです。
電源をつけっぱなしにしているとYLOD的に良くないのでしょうか・・・??
質問ばかりしてすみません。。。

_ ひぐらし ― 2013年12月02日 11時51分51秒

学生Aさん

私も最初は面白いように直ったのですが、その後一度YLODを再発すると直りにくくなります。
YLODの場合、単なる加熱不足だけではなく、基盤の反りや、剥離しやすいハンダ等々の問題が色々考えられます。
完璧に修理するなら、一度CPUやGPUを基盤から外してはんだボールを再度付け直して・・・
まあ素人には無理な修理が必要となります。
電源の件ですが、過度のつけっぱなしは温度の問題もあって良くないですが、少々電源をつけっぱなしにしたからと言ってYLODを再発するようなら、それは家電製品として致命的なので気にしても仕方ないと思います(笑

_ 学生A ― 2013年12月10日 22時47分58秒

>ひぐらしさん
ご返答ありがとうございますm(__)m
基板の反りなども考えられるんですね・・・
何度か挑戦して治らないようでしたら購入も検討したいと思います^^;
ありがとうございました^^

_ ひぐらし ― 2013年12月11日 00時19分43秒

学生Aさん

無理せず、頑張ってください(笑

_ たこ ― 2014年01月13日 22時46分30秒

今回ついに私の40GBのps3がylodを発症してしまい
こちらのサイトを参考にさせてもらいながら修理したのですが
結論から言いますと直ったには直ったのですが
フラックスとグリスを間違えて使ってしまい
恥ずかしい話、フラックスを塗るべき赤丸の部分にグリスを塗りたくってしまいました。
今は問題なく使用できているのですがフラックスは後から塗っておいたほうがいいのでしょうか?

_ ひぐらし ― 2014年01月14日 00時22分26秒

たこさん

フラックスはハンダをするときにハンダのノリを良くするものです。
よって後から塗っても意味はありません。
動くならそのまま様子見で良いと思います。

_ たこ ― 2014年01月15日 20時36分27秒

返信ありがとうございます。
取り敢えず様子見してみたいと思います。

_ ハゲロンプロセッサー ― 2014年01月17日 20時46分32秒

たこさん

40GBの修理の経験上、グリスなしの場合ですが、
動くには動くのですが、再発はくると思います。
40GBの難点は、
YLODじゃなかったのにグリスを塗リ直すとYLODになる
珍現象です。

CPUとGPUがヒートシンクとがっちり接着しすぎて、
基板を持ち上げると、半田割れになる厄介な機種です。
グリスを塗りなおすときは柔らかめのものが良いです。
基本的には、穴あけ加工して、CPUファン等を追加しないと、
再発します。

PS3に関しては、爆音の方が長持ちします。
静穏化すると、排熱が足りないという難点があります。

私の初期型20GBですが、穴を4個開けています。
CPUファンは3個取り付けて、やっと落ち着いている状況です。
まだまだしばらく使わないと何とも言えませんが、
GPUはかなり加熱しても壊れないのですが、
半田が接着力を失いますので、排熱環境だけはどうしても
改善が必要になってきます。

_ ひぐらし ― 2014年01月18日 10時06分24秒

たこさん

とりあえず、頑張ってください。


ハゲロンプロセッサーさん

確かに再発しやすいですよねぇ・・・
私のところも再発しまくりです。
だんだん直すのめんどくさくなってきて、放置してます(笑

確かに穴あけして、ガッチリとホールドすれば再発の可能性はだいぶ減りそうですね。
今度時間があるときに私もやってみよう(笑

_ あきまさ ― 2014年02月27日 23時25分14秒

こんにちは、少し質問したいのですが、再発してまたヒートガンで熱してとやり続けているとハンダが脆くなったりはしないんですか?
そういう事全然疎いんですが、再発しても溶かしなおせば結構長い期間動いたりするんですかね?

_ ひぐらし ― 2014年02月28日 23時23分22秒

あきまささん

何度も熱を加えると表面に酸化膜が出来てくっつきにくくなります。
よって、回数を重ねるごとに剥離しやすい状態になります。
それを最小限に抑えるのがフラックスですが、これにも限りがあります。
もっと問題なのはYLODの場合、何度も熱を加える事で基板の歪みが生じ、そのせいで再発しやすくなる場合もあるので、単純にハンダの劣化のせいばかりではない点です。

つまるところ、一度YLODを発生させた機体は再発しやすいと思われます。

_ あきまさ ― 2014年03月02日 00時13分39秒

一年くらいは持ってくれるとありがたいんですけどね…
回答ありがとうございます。

_ ひぐらし ― 2014年03月02日 00時50分38秒

あきまささん

こればっかりは個体差があるので何ともですね(笑

_ あんひろ ― 2014年03月11日 18時04分48秒

はじめまして。
コメント失礼します。
修理した日から今日までに一度も再発せず、順調に動いていますか?

_ ひぐらし ― 2014年03月11日 20時41分32秒

あんひろさん

いえ、順調に壊れてます(笑
やはり一度YLODを発生した機体は壊れやすいです。

_ あんひろ ― 2014年03月12日 08時28分45秒

返信ありがとうございます!

そうなんですね…
今自分もこちらのサイトを参考にさせていただきながらYLOD修理しています。
昨日作業したのですが、直らず…笑
今日もう一度やってみようと思います。

_ ひぐらし ― 2014年03月13日 00時24分34秒

あんひろさん

YLOD修理は茨の道ですが、頑張ってください!ヽ(^◇^*)/

※コメントの受付件数を超えているため、この記事にコメントすることができません。

トラックバック