サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

AsteropeIII AsteropeII AsteropeI 草原の中の一枚の金貨 X723のテディーベア 幸せのチケット Asterope上巻 Asterope下巻

DigiFiのDAC付きヘッドフォンアンプをほんのちょっぴり改造(笑2013/06/01 02:06:51

さて・・・

昨夜は久々に会社で徹夜しちゃいました・・・(笑

前日に夜中の3時まで自宅で仕事やってて、その仕事の最終成果が昨夜終わって、
お客さんと飲みに行って、最終電車がなくなる・・・

いつものようなパターンなわけですが、昨夜はちょっと残した仕事があったのでネカフェに行かずに
会社に戻って仕事してました。

空が明るくなり始める4時過ぎの都会って結構好きです(笑

朝から夜中まであれだけうるさい東京が、この4時から5時頃まで一瞬静かになります。
この瞬間ってとても不思議で、とてもさわやかな気分になります。

で、
年取ったのか久々の徹夜は辛くて、午前中仕事してその後は早退しちゃった・・・(笑

帰りの電車で爆睡し、帰宅後も爆睡し・・・

何のために徹夜して仕事したのかわからない状態に・・・(笑

何のことはないです。
ただ単に仕事する時間が昼から真夜中から朝方に変わっただけ・・・(笑


てなわけで、
夕方に起きて、DigiFiのDAC付きヘッドフォンアンプの改造について思いを巡らします。

今回のこのDAC付きヘッドフォンアンプは素性が良いです。
よって、どの辺りをイジればよいのかがなかなか見えにくい・・・

そこでこんなものを用意してみました。

USB回路

以前制作した自作のUSB電源・データ分離回路(笑

これはUSBの5V 500mAという規格を無視するように、USBから電源部分を分離し、
ACアダプターから三端子レギュレーターを通して5Vの電圧を作り、それを元USBに戻す仕掛けです。

電圧を安定させることで、音質アップを狙った回路です。


で、

検証

早速これを接続して、音を聴いてみる・・・

おっ!
なんか音がちょっとだけキンキンしなくなった・・・

ちょっとだけ、私の嗜好的に好きな部類の音へと変化した!


てなわけで、

今回の改造のポイントはコレじゃね?

と思ったわけです(笑


で、
その改造を施すために手持ちのストックでは部品が足りないのでアキバで今度取り揃えようと
この時点では思っていました。

部品が無いので、とりあえず今出来る部分といえばココ・・・

コンデンサ

イヤフォンジャックの最終部分にある電解コンデンサの交換(笑

ここをオーディオグレードに替えることで、音質的な変化が出るかもしれないと・・・

除去

いきなり外す(笑


んで、

差し替え

ココをお気に入りの東進工業16V 220μFのオーディオグレードに差し替える


これで、もう一度PCとDACを直接続し、音を聞いてみる・・・


あっ、ちょっとだけキンキンしなくなった!
しかも、相変わらずメリハリはあるし、意外と良くなったかも・・・

てなわけで、
ココの電解コンデンサ交換はそれなりに効果がある感じです。

しかし、当然ながらこのDAC付きヘッドフォンアンプの性格そのものがガラリと変化するわけではありません。

で、
ココに上のUSB電源回路を接続して音を聴いてみると・・・

なんかあんまり代わり映えしないね・・・(-ω-;)

となり、電源そのものをイジっても劇的な音質の変化は望めそうもありません


で、
ココでうーん・・・と考えて・・・

やめた!ヽ(^◇^*)/

との結論になりました(笑


このDACの素性は決して悪くありません。
改造しても、このヘッドフォンアンプの素性をガラリと変えることが出来ない以上、コレ以上の改造は
あまり意味を成さないからです。
下手をすると、改悪になる可能性大・・・(笑

私の嗜好のど真ん中ではありませんが、ストライクゾーンであることは間違いないです。

つまりは、
このDAC付きヘッドフォンアンプはこういった個性なんだと容認することにしました(笑


てなわけで、このまま運用することを前提とし・・・

自作

角型のUSBケーブルを自作(笑


これを繋いでみる・・・

接続

音質的には高音部が刺さりにくくなったので、聴き疲れする音から若干変化しました。
かと言って、このDACの個性は相変わらずです。

でもこれでいいんじゃないの?

と自分で納得してしまったので、コイツはこのまま運用することにしました。


最近、私は歳をとったからか・・・


丸くなったのです・・・(笑


もちろん丸くなったのは精神の話ですよ、一応・・・(笑

DigiFiのDAC付きヘッドフォンアンプは押入れに・・・(笑2013/06/02 00:05:12

さて・・・


DigiFiのDAC付きヘッドフォンアンプが到着して以来、久々にじっくりとヘッドフォンで音楽を聴く機会が増えました。

で、
こうして今までの自分の環境を再認識する機会を得られたわけです。

そんでもって、
自分なりに出した結論・・・


オレンジドロップちゃんはやはりかわいい!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!


と、自己満足の極みを体験していたりするわけです(笑


さて、
ではPCからのヘッドフォンで音楽を聞く環境をちゃんと構築するにはどうすればいいんだろう?

なんて考えだしまして、引っ張り出してきたのは・・・

中華DAC

以前、紹介した中華製DAC(笑

これは、以前たまたま入手して、色々改造を施したものです。
過去ログ ←

これをオレンジドロップちゃんと接続して音を聞いてみます。


このDACは24bit 192kHz対応なので、この特性を最大限に活かすために、S/PDIF(光端子)で接続してみます。

認識

接続すると、当たり前ですが即認識されます。
※名前は後から私が勝手につけてます(笑


んで、プロパティーで

プロパティー

2チャンネル、24ビット、192000Hz(スタジオの音質)を選択します。


これでiTunesで音楽を再生してみます。
※iTunesの編集→環境→再生 で
  オーディオの再生方法→Windows Audio Session ←(通称WASAPIでVista以降に採用されたオーディオAPI)
  オーディオの再生ビットレート→192Khz
  オーディオ再生のB/SMPL→24


満足・・・(笑


他に比較対象がないのでなんともですが、とりあえずUSB接続よりは音が細かいというか、
細部までたっぷりと表現してくれる感じで、結構気持ちいいです。


てなわけで・・・

構成

しばらくはヘッドフォンによる再生はこの構成で行こうと思いますヽ(^◇^*)/


DigiFiのDAC付きヘッドフォンアンプは・・・


とりあえず、押入れ行きだな・・・(笑

久々に衝動買い!ヽ(^◇^*)/2013/06/05 00:43:25

さて・・・


相変わらず仕事は忙しいです・・・
ナゼか今日は熱海まで日帰りで行って来ました・・・(笑


てなわけで、
このところ仕事漬けの毎日を送っており、結構ストレスが溜まってきたので・・・

こう言う時は、思いっきり散財して・・・

スッキリするだ!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!


てなことで!
いきなりな急展開なのですが・・・

Nikon1 J2

Nikon 1 J2 ダブルズームキット(白)を買ってきちゃった!ヽ(^◇^*)/

数日前に、お客さんから頼まれてパーティーで実施するビンゴゲームの景品購入のために
ヨドバシのコンシェルジュを利用して、店舗で扱っている商品を吟味していました。

ヨドバシのコンシェルジェは知ってる人は知っているのですが、意外と知らない人もいるかもしれないので
一応触れておきます。

例えば、結婚の折にまとめて家電を買うとか、一人暮らしを始めるのでTVや冷蔵庫をまとめ買いするとか、
新築、引越し、イベント景品等々

家電などをまとめ買いする機会ってあると思います。

通常はNETで買うとかが一般的だと思います。
ただ、NETの場合は実際に触れたり他の商品と比較検討したりする場合は不便です。
その点、実店舗なら製品が沢山陳列されているので比較したり、店員の意見を聞いたりできます。

しかし、実店舗で買う場合はTVと冷蔵庫は違うフロアだったりして、いちいち1個ずつ買わなければなならず
コレがなかなかめんどくさい・・・

そこで、コンシェルジェを利用すると、そういった煩わしさから開放されます。

1人の店員が専属で付いて、全ての製品を一緒に見ながら検討でき、その店員が比較したい製品の知識が
あまりない場合は、そのフロアの店員に意見を聞いたりできます。

支払いは最後にまとめて出来るので、各フロアで支払いをしなくても良いし、まとめて買うので値引き交渉も
しやすくなったりと、まとめ買いする人は利用しない手はないサービスです。

ヨドバシのコンシェルジェ ←
 ※要事前予約


このサービスを利用してフロアを回って景品を粗方決定したら、コンシェルジェ専用の場所に戻って、店員が
各商品の在庫状況等を調べて、金額をまとめてくれます。
もちろん売場に在庫があるものは、持ち帰ることもできます。

で、
私の場合は景品をまとめて会場に送る手配を取るので、センター在庫とかを調べてもらってる時に、ふと・・・
欲しくて興味のあった製品について聞いてみました。

私「Nikon 1 J2って売場では品切れになっていたようだけど、配送センターとかなら在庫あるの?」

と質問したところ、ちょっと調べてみますとパソコンを叩くと一瞬で近くの店舗とセンターの在庫が出てきます。

店員「Nikon 1 J2の標準ズームレンズキットは在庫ないですねぇ・・・1個だけ在庫のある店舗がいくつかありますが、
    1個だけの場合は引くことが出来ないんです。」

私「じゃあ白のダブルズームキットは?」

店員「白のダブルズームキットは・・・あっ、川崎店に5個在庫がありますね!それに・・・なんか値段が安いです・・・」

私「いくらなの??」

店員「39,600円です」

私「うそ!マジで!それって、この会計とは別に引くことって出来ます?」

店員「できますよ。」

私「じゃあ買った!ヽ(^◇^*)/」

とまあ、こんな感じで衝動買い的に買ってしまいました(笑

だって、通常は44,600円ぐらいなんですよ、Nikon 1 J2 ダブルズームキット!
それが瞬間的な安売りのタイミングに合ったからだとは思いますが39,600で買えるなら安い!


てなわけで、早速開封・・・

中身

Nikon 1 J2本体と、1 NIKKOR VR10-30mm f/3.5-5.6 1 NIKKOR VR30-110mm f/3.8-5.6のダブルズームレンズと充電器等々

同色のフードもついてるので構成的にはコレで問題なしというところです。


ただ、コレ以外にも必須なのは・・・

フィルター

レンズ用のフィルター

私はUVカットのフィルターを2つ買ってそれぞれのレンズに取り付けました。


Nikon 1

全体

やっぱカワイイよぉ~(笑

私はこの色とシンプルなデザインがとてつもなく好きです!ヽ(^◇^*)/


てなわけで、
早速熱海に日帰り出張のお供として30-110mmのズムレンズの方を装着して持ち出していました。
どの程度の能力があるのか早速試してみたかったからです。


で、

プラットフォーム

新幹線のプラットフォームの写真・・・

結構いい感じに手前にピントが合って、後方がボケてくれます。


んで、

公衆電話

鳴らない電話・・・ならぬ、汚い電話・・・(笑

最近はみんな携帯で電話するので、公衆電話はなんか誰も掃除をしてないのか、汚いです・・・
なんかちょっと物悲しいものがありますね・・・(笑

汚さもいい感じに表現できてます・・・(笑


で、熱海でとった・・・

観光船

観光船

引き伸ばすと、屋上に何人人が乗っているのかとか、船尾の船名が読めたりとか・・・
とにかく解像度は高いですね。

熱海のごみごみした町並みの細かな部分も上手に表現できてます。


最後に

駅

熱海駅で取ったプラットフォームからの写真

110mmはやはり良い感じに被写体深度が浅く、遠くがぼやけてくれるので良い感じです!ヽ(^◇^*)/


てなわけで!

急にカメラに凝り始めました・・・(笑