サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

Rikomagic MK 802III Sのrootを取ってみる!ヽ(^◇^*)/2013/05/28 01:08:17

さて・・・

こんな時間に更新になってしまいました・・・(笑


てなわけで、
Rikomagic MK 802IIIsのroot取りとかやってました(笑

で、
色々ネットを調べていたわけですが、このページの解説が使えそうです!ヽ(^◇^*)/

Geek Gadgets ←

解説されているのはMK802IIIでMK802IIIsではありませんが、
どのみち同じもんだろうとやって見ることにしました(笑

てなわけで、

MoboroboとTPSarky-VonDroid-Rootを落とします。

MoboroboSetup_V2.0.7.501(Moborobo_En_official)(1).rar ←
TPSarky-VonDroid-Root.zip ←


落としたら、2つのファイルを解凍して・・・

Moborobo

Moboroboをインストして、PCとの接続を確立します。

ちなみに実行環境はWin7を使用しています。


PCとの接続確立が出来たら、TPSarky-VonDroid-Rootを起動

dos-1

DOS窓が起動しますので、後はそのまま画面通りに進みます。


んで!

dos-2

3ステップで完了!ヽ(^◇^*)/


画面上では成功となっています。


てなわけで・・・
root checkerをインストして、無事rootが取れてるか確認します。

checker

OK!ヽ(^◇^*)/

無事rootは取れたようです。


てなわけで、
この後SuperSUやBusyBoxなどをインストして、root権限がないと使えないスクショを入れて・・・

スクショ

無事スクショが取れることを確認しました!ヽ(^◇^*)/


てなわけで・・・
無事rootは取れたので、カスタムROMとか入れてみようと思ったのですが・・・


これがなかなか・・・(-ω-;)


てなことで、
結構楽しんでます!ヽ(^◇^*)/

コメント

_ へろへろ ― 2013年05月28日 23時39分44秒

> root化
 どうせ、自分のものなら実施するんでしょうけど…
 ちょいと調べたら、VPN 対応のルウタァとハブを追加して、
DNS すれば、3G 以上 or WiFi の電波で、ドコでも自宅の NTT の
光電話の待ち受けが可能になるらしい…これのタメだけに、
アンドロ軍団 or 毒林檎屋の軍門に下ろうかしら?

> 仕事
 ビンボ~金無しで、今日・明日と飛び込みで出張が入りました。
 それよりも、来年に全国セミナーの幹事が回ってきそうな悪寒が
してきた事が、神の味噌汁です…(シ立)

 お互いに、仕事をさせて貰えない事より幸せだと…思いましょう…

_ ひぐらし ― 2013年05月29日 00時30分14秒

へろへろさん

root化から先はどうも色々遊ぶためにはXPの環境が必要なようです・・・
土日に久々にXPを動かしてみようと思います(笑

6月に入ればちょっとは落ち着く日が出来るかもしれないので連絡します。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策です
正解は、『あああ』です
8byte文字にして糞スパムの完全排除目指します

コメント:

トラックバック