







自宅PCのメインモニターを交換!ヽ(^◇^*)/ ― 2013/05/26 23:07:58
さて・・・
何のかんのと忙しいと、土日は会社のことをすっかり忘れて・・・
などと言いつつ、仕事持って帰っていたのでやる・・・(-ω-;)
そんな日々が続いてる中、すこ~しづつ物欲も戻ってきてるようで・・・
こんなモノを買ってしまいました(笑

MITSUBISHI RDT234WX ヽ(^◇^*)/
RDT234WX ←アフィリじゃないよ(笑
当然ながら液晶モニターです。
現在私の自宅PC環境は液晶モニター2台を連動させて使用しています。
モニター2台の運用は非常に便利です!
1台で動画見ながら、もう一つでネットをやることもできますし・・・
片方で作業しながら、もう片方に参照ファイルを開いておいたり・・・
片方でPS3でゲームしながら、もう片方はPCとか・・・
WindowsとMACをそれぞれ1画面づつ表示するとか・・・
とにかく使用用途はその人によって無限大に広がります。
さて、
なにゆえコレを買ったかですが・・・
今まで使っていたRDT231WLMの片方がひどく不調な状態が続いていたわけです・・・
DVI-Dは表示できなくなり、かろうじてHDMIが動いていた・・・
液晶のMENU画面を操作すると、勝手にスイッチが落ちる・・・
等のトラブルを抱えていたわけですが、とうとうお亡くなりになったようです・・・(-ω-;)
そこで、1台を新調することにしたわけですが、
どうせなら最近のIPS方式液晶にしたいし・・・
LEDのディスプレイにしたいし・・・
反応速度が速いやつほしいし・・・
水平・垂直周波数広い奴がほしいし・・・
てなわけで、このRDT234WXを選択しました。
今はamazonで結構安くなってるのもポイントです。
※モバイル機器とかの連動が不要の人や、ゲームとか余りやらない場合はRDT234WLMが安くてお薦め!
てなわけで、意味なく・・・

開封した写真(笑
液晶はノングレア(反射防止)です。
昔はグレア一択で、絶対グレア!と思っていたのですが、最近はすっかりノングレアがお気に入り(笑
てなわけで・・・
アームに取り付けてある壊れたRDT231WLMを外して、RDT234WXを取り付け!
当然ながら234WXの方がメイン画面になるように設置しました。
で、スイッチオン!
ナニコレ?
むちゃくちゃ画面キレーじゃん!!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
てなわけで・・・
今まで使っていたRDT231WLMの時は当然ながら同じモニターなので表示画面の差とかはなく、
他に比較対象がなかったのであまり気になりませんでした。
っていうより・・・
結構キレイだよね、この液晶・・・
とか思っていたわけですが、
新しいIPS方式とLEDってのはこんなにもキレイなのか!!
と驚かされました。
しかも、画面がキレイなだけじゃなく、文字もクッキリしていて明らかに解像度も違う・・・
てなわけで、比較写真・・・(笑

左が今回新調したRDT234WXで右が今までのRDT231WLM
どんなに色温度やコントラストを調整しても、同じ色にならない・・・(笑
いやーまいった!
もう1台同じシリーズで揃えようという野望がふつふつと・・・(笑
てなわけで・・・
早速dtabと接続して、解像度をチェック!

おお!今まで選択できなかった1080p@30HZが選択できるようになった!ヽ(^◇^*)/
さすが最新型は違う!(笑
てなわけで・・・

dtabの表示が格段にキレイに、くっきりと映し出されるようになりました!
これなら、dtabの小画面で映像見るよりも、RDT234WXで見たほうが断然良いですね。
なお、dtabの外部出力方法は下記を参照して下さい。
過去ログ ←
てなわけで、
このRDT234WXとても気に入りました!ヽ(^◇^*)/
さて、問題のRikomagic MK 802III S・・・
こいつのBluetooth周りがちょっと怪しい・・・(-ω-;)
同じ青歯マウスをdtabでペアリングしたらアッサリと動きました。
これでdtabはいちいちタッチペンで操作しなくても、マウスで出来るようになったのは良しとしても・・・
Rikomagic MK 802III Sでは動かないところを見ると、この機体固有の問題っぽいです・・・
そこで、
カスタムROMでも焼いてやろうか・・・
と思い立ったわけです(笑
てなわけで、
只今root取りをトライ中・・・
どーもWin8の環境ではドライバー問題で難しそう・・・
Win7の環境またはXPモードでトライしてみようと思案中です(笑
何のかんのと忙しいと、土日は会社のことをすっかり忘れて・・・
などと言いつつ、仕事持って帰っていたのでやる・・・(-ω-;)
そんな日々が続いてる中、すこ~しづつ物欲も戻ってきてるようで・・・
こんなモノを買ってしまいました(笑

MITSUBISHI RDT234WX ヽ(^◇^*)/
RDT234WX ←アフィリじゃないよ(笑
当然ながら液晶モニターです。
現在私の自宅PC環境は液晶モニター2台を連動させて使用しています。
モニター2台の運用は非常に便利です!
1台で動画見ながら、もう一つでネットをやることもできますし・・・
片方で作業しながら、もう片方に参照ファイルを開いておいたり・・・
片方でPS3でゲームしながら、もう片方はPCとか・・・
WindowsとMACをそれぞれ1画面づつ表示するとか・・・
とにかく使用用途はその人によって無限大に広がります。
さて、
なにゆえコレを買ったかですが・・・
今まで使っていたRDT231WLMの片方がひどく不調な状態が続いていたわけです・・・
DVI-Dは表示できなくなり、かろうじてHDMIが動いていた・・・
液晶のMENU画面を操作すると、勝手にスイッチが落ちる・・・
等のトラブルを抱えていたわけですが、とうとうお亡くなりになったようです・・・(-ω-;)
そこで、1台を新調することにしたわけですが、
どうせなら最近のIPS方式液晶にしたいし・・・
LEDのディスプレイにしたいし・・・
反応速度が速いやつほしいし・・・
水平・垂直周波数広い奴がほしいし・・・
てなわけで、このRDT234WXを選択しました。
今はamazonで結構安くなってるのもポイントです。
※モバイル機器とかの連動が不要の人や、ゲームとか余りやらない場合はRDT234WLMが安くてお薦め!
てなわけで、意味なく・・・

開封した写真(笑
液晶はノングレア(反射防止)です。
昔はグレア一択で、絶対グレア!と思っていたのですが、最近はすっかりノングレアがお気に入り(笑
てなわけで・・・
アームに取り付けてある壊れたRDT231WLMを外して、RDT234WXを取り付け!
当然ながら234WXの方がメイン画面になるように設置しました。
で、スイッチオン!
ナニコレ?
むちゃくちゃ画面キレーじゃん!!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
てなわけで・・・
今まで使っていたRDT231WLMの時は当然ながら同じモニターなので表示画面の差とかはなく、
他に比較対象がなかったのであまり気になりませんでした。
っていうより・・・
結構キレイだよね、この液晶・・・
とか思っていたわけですが、
新しいIPS方式とLEDってのはこんなにもキレイなのか!!
と驚かされました。
しかも、画面がキレイなだけじゃなく、文字もクッキリしていて明らかに解像度も違う・・・
てなわけで、比較写真・・・(笑

左が今回新調したRDT234WXで右が今までのRDT231WLM
どんなに色温度やコントラストを調整しても、同じ色にならない・・・(笑
いやーまいった!
もう1台同じシリーズで揃えようという野望がふつふつと・・・(笑
てなわけで・・・
早速dtabと接続して、解像度をチェック!

おお!今まで選択できなかった1080p@30HZが選択できるようになった!ヽ(^◇^*)/
さすが最新型は違う!(笑
てなわけで・・・

dtabの表示が格段にキレイに、くっきりと映し出されるようになりました!
これなら、dtabの小画面で映像見るよりも、RDT234WXで見たほうが断然良いですね。
なお、dtabの外部出力方法は下記を参照して下さい。
過去ログ ←
てなわけで、
このRDT234WXとても気に入りました!ヽ(^◇^*)/
さて、問題のRikomagic MK 802III S・・・
こいつのBluetooth周りがちょっと怪しい・・・(-ω-;)
同じ青歯マウスをdtabでペアリングしたらアッサリと動きました。
これでdtabはいちいちタッチペンで操作しなくても、マウスで出来るようになったのは良しとしても・・・
Rikomagic MK 802III Sでは動かないところを見ると、この機体固有の問題っぽいです・・・
そこで、
カスタムROMでも焼いてやろうか・・・
と思い立ったわけです(笑
てなわけで、
只今root取りをトライ中・・・
どーもWin8の環境ではドライバー問題で難しそう・・・
Win7の環境またはXPモードでトライしてみようと思案中です(笑
コメント
_ へろへろ ― 2013年05月27日 00時36分45秒
_ ひぐらし ― 2013年05月28日 01時13分08秒
へろへろさん
本当にごめんなさい・・・
仕事がゲロゲロ状態で、なかなか時間が取れません・・・<(_ _)>
本当にごめんなさい・・・
仕事がゲロゲロ状態で、なかなか時間が取れません・・・<(_ _)>
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
アタイもノンダクレもといノングレ派です。
映り込みが無いので、仕事をしていても比較的疲れません。
…ってこの前買った中古の液晶の試運転もしていない…(笑)
> 青歯
Sound Blaster SBX 20 をオクで落としました。
近日到着予定です。楽しみです。
> Root
カミさんが買った、ネクサス7が OS を上げたら、起動ロゴで
無限ループに陥りました。ルート化しないでもリカバリモードで
初期化をしたら、無事に復活しましたが、当然アプリとか全滅で
した。バックアップの方法とか調べなくっちゃかしら?
> 仕事
もう、昨日ですが、仕事の山を抜けました。
ひぐらしさんは、いかがお過ごしでしょうか?