サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

タブレット用スタンドはなかなか使い勝手が良い!ヽ(^◇^*)/2013/04/21 23:19:26

さて・・・


またもや久々の更新になってしまいました・・・

右手の方は大分回復してきて、現在60%ぐらいは動くようになって来ました。
右手が徐々に回復してるのはいいのですが、
なんか激しく飲み会が続いていまして、先週は2度も最終電車を逃しました・・・(笑


そしてもっととんでもない事態は・・・

今週の25日から30日までまたもやタイに同行することになりました・・・(-ω-;)

このところしばらく(約2年ちょっと)この手の話は無かったので、安心しきっていたのですが、
なんかいきなり決まりました・・・

せっかくのGWなので、家でのんびりと過ごしたかった・・・(TдT)


てなわけで、
手の方も段々と回復してきたのでそろそろ更新もしなくては・・・


で、
買ってから1週間以上は経過しちゃってるのですが、コレ買ってみました。

ラック

TELESCOPIC MOBILE RACK ヽ(^◇^*)/

要はdtab用に購入したスタンドです。
勉強机によくある電気スタンドの電球部分がタブレットを固定する金具に変わってるものと考えれば良いです。

この手のスタンドは高級品から廉価品まで様々な種類がありますが、その中でもコレは飛びきりに安い方です(笑
価格はamazonで2,480円でした。
※全く同じ物がアキバの三月兎では2,980円で売ってました。


てなわけで、開封・・・

中身

机の側面に金具を取り付け、電気スタンドのようにそこに立てればOKというシンプルなものです。

構造が単純なので、説明書を見なくても誰でも簡単に組み立てられます。


さて、
肝心のタブレットを固定する部分ですが・・・

取り付け

最初dtabの縦にした時の側面に爪を取り付けたら・・・
ボリュームと爪の部分が干渉してうまくいきませんでした。


そこで・・・

最終

横画面にした時の上下で固定したらうまくいきました!ヽ(^◇^*)/


爪は上下からしっかりとdtabを固定してくれるので、簡単には外れません。
可動領域は無茶苦茶広いというわけではありませんが、ゆったりと椅子に座って、
目の前までdtabを持ってくるとかも出来るので、意外と快適です。


dtabの付属スタンドは非常にちゃちいものですし、それなりに机の上を占領するので設置場所の確保は意外と馬鹿になりません。
その点こういったスタンドは基本的にタブレットが空中に浮いてる除隊なので机の上を占領せず、
使わない時は、邪魔にならないところに動かしておけば良いので結構良いですよヽ(^◇^*)/


これで快適なdtabでのdビデオライフが楽しめるわけですが・・・


ゆっくりと動画見てる時間がないのが・・・(-ω-;)