サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

AsteropeIII AsteropeII AsteropeI 草原の中の一枚の金貨 X723のテディーベア 幸せのチケット Asterope上巻 Asterope下巻

dynabookって意外と良いノートPCだね2013/03/17 00:40:14

さて・・・


ご無沙汰しております・・・
ひぐらしでございます・・・_(._.)_


なんか相も変わらず仕事が忙しくて、更新が儘なりませんでした・・・
明日も仕事だし、火曜日はもしかしたら秋田に出張かもしれず・・・
土日も仕事だし・・・

なんか今年は全然落ち着きません・・・(-ω-;)


てなわけで、
相も変わらず仕事中心の生活なのですが、その中でもちょっと楽しかった仕事・・・
というよりも頼まれ事をして、水曜日はそれで楽しんでいたりしました。


それはコレ・・・

dynabook

Toshiba dynabook T552/36FWYの中古買ってきた!ヽ(^◇^*)/

なぜdynabookを買ってきたかですが、
それは月曜日の夕方にお付き合いしてる会社のVIPから連絡があったことから始まります。
なんでもそのVIPさん曰く、プレゼンで発表しなければならない案件があるので、至急パワーポイント付きの
ノートPCを買ってきて欲しいとの事でした。
機種は中古でもなんでもいいから、そこそこ動くものを6万円ほどで何とかならないかという依頼

なんか久しくアキバを目的持って歩くことがなかったので、楽しそうと思い引き受けたわけですが・・・


最初にソフマップの中古屋に行ってみて愕然としました・・・

Office付きのノートPCはいくらでも予算内であるのですが、それはOffice Personalの話・・・
Office Personalはエクセルとワードのみで、パワーポイント付きの場合はHome&BusinessかProfessionalになるのですが・・・
Home&BusinessとかProfessional付きのノートPCは一気に値段が上がり、中古でも6万円を切る機種はありません・・・

これは困った・・・(-ω-;)

正直、安請け合いしなければよかったとこの時点では後悔・・・

仕方なしにソフマップを後にして、ドスパラに・・・
そこでこのdynabook T552/36FWYにめぐり逢いました!ヽ(^◇^*)/

価格はHome&Business 2010付きで¥54,800

予算内で収まっています。
またスペックもそれ程悪くありません。
ってか、Officeをメインとして使うのには必要十分なスペックです。

dynabook T552/36FWY ←アフィリじゃないよ


てなわけで、
2012夏モデルで新しいし、
必要条件を満たしているし、
東芝のdynabookは丈夫だし、
この価格でBDドライブ搭載だし、

私が欲しくなりました(笑


てなわけで、
相手に手渡す前に、初期設定をしておかなければならないので開封・・・

開封

とても中古とは思えないほど綺麗です。


驚いたことに・・・

形跡

電源とマウスは使った形跡がありません・・・


んで、本体・・・

本体

使用感が無い・・・(笑

これ、本当に前ユーザーがいたの?
って思うぐらいに使用感が全くなく、キーボードの保護フィルムも貼ったままでした。


とりあえず、充電しながらスイッチオン・・・

インスト

HDDは初期化してますと店員が言っていたとおり、再インストが始まりました。

このノートPCはリカバリー領域があり、そこにはWin7の32bitと64bitの両方が入っており、
インスト前にどちらかを選択できるようになっています。

お客さんがどういった使い方をするかわかりませんが、メモリーも含めて今後のことを考えるなら64bitのほうが
良いだろうと、64bitを選択してインスト・・・

これがまた、無茶苦茶時間がかかった・・・

再インスト完了に約2時間ほどかかりました・・・(´Д`) フゥ


とりあえずやっとインストが完了してOffice環境を整えます。

Office 2010は初起動時にレジストリを求められます。
レジストリキーは付属のOfficeDVDが入ったOEMパッケージ内に書いてあるので、
入力しようとパッケージを手にとって驚きました!

み、未開封・・・

つまり、前ユーザーはOffice2010をレジストしなかった事になるわけです。

せっかくOffice付きのノートPCを購入して、レジストリを入れなかったなんて考えられないので・・・
もしかしたらこれは前ユーザーがいない新古品かも知れません・・・

ラッキー!ヽ(^◇^*)/

と、一瞬思いましたが・・・

これ、私のPCじゃないし・・・(-ω-;)


さて、
Office2010のレジストリを入れて、とりあえず使える状態になったので、
ちょっとBDの再生能力をチェックしたかったので・・・

BD

おおかみこどもの雨と雪のBDを入れて再生してみる・・・


あれ?
再生できない!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!

最初はリージョンコードの入力ミスかと調べましたが、間違っていません。
そこで何度かディスクを出し入れしましたが再生できない・・・(-ω-;)

そこで東芝のサポートページに入ってみると、BDPlayerとBIOSのアップデートがあったので
両方共更新すると・・・


再生できた!ヽ(^◇^*)/


てなわけで・・・
54,800円でOffice Home&Business付きでBDドライブも付いたノートPCをゲットです!ヽ(^◇^*)/

このスペックでこの価格は結構いいんじゃないの?
液晶も15.6inchのワイドだし・・・

これが私の私物なら
メモリーを16GBまで増強して・・・
640GBのHDDをSSDに換装して・・・

最強のノートPCにしたい所です。

でも残念ながら・・・

このdynabookちゃんは木曜日にドナ・ドナされて行きました・・・(TOT)


あー!新しいMacBook Pro欲しい・・・