サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

AsteropeIII AsteropeII AsteropeI 草原の中の一枚の金貨 X723のテディーベア 幸せのチケット Asterope上巻 Asterope下巻

macmini 2011をアップグレードするよ!ヽ(^◇^*)/ 【実行編】2012/10/05 00:01:01

さて・・・


注意

今回の改造はmacmini 2011を対象としています。2010以前のものには使えません。
また、これから書く内容はメーカー保証外改造になります。
よって、改造中にmacmini 2011が壊れた場合、保証期間内であってもメーカー保証を受けることが出来なくなります。
尚、この改造により支障が出ても私(にゅーひぐらしblog管理人)は一切の責任を負いません。
皆様自身の自己責任の範囲でお願いします<(_ _)>


てなわけで、
macmini 2011にSSDを追加して、2つのドライブ構成を持ったVerにアップグレードする改造・・・


逝きま~す!ヽ(^◇^*)/


まず最初に・・・

分解1

裏蓋を外します。


んで、

分解2

メモリーとかファンとか・・・とにかく外します

いや、とにかくどんどん外せる部品は外しまくります(笑


分解3

こういった繊細なケーブルまわりは慎重に外します。 ←これ大切!


で、ここまで外したら・・・

分解4

OWCのキットについているUの字型の金具をマザボに突っ込んで・・・


分解5

エイヤッ!とスライドさせるとマザボが外れます。


ここで無理やりマザボを外してはダメです。
マザボには電源ケーブルが接続されているので・・・

分解6

写真ぐらいまでずらしたら、電源ケーブルをマザボから抜きます。


で、

分解7

マザボ取れた!ヽ(^◇^*)/


後は電源周りを外し、ドライブをマウントしている部品を外すと・・・

分解8

macmini 2011が完全に丸裸になります。


分解はココで終了!ヽ(^◇^*)/


早速SSDを取り付ける準備に入ります。

ゴムパッキン

まず、SSDを取り付ける部品の4箇所の穴に防振用のゴムを取り付けます。
まあ、SSDは一切振動しませんけどね・・・(笑


んで、

SSD取り付け

SSD取り付け完了!ヽ(^◇^*)/

当然、ここでOWCで購入したSATA拡張ケーブルを取り付けます。


後はひたすら元に戻すだけです。


まず



SSDを収納して・・・

その後電源やマザボを元に戻してゆきます。
ここでネジの締め忘れや、配線の接続ミスとかをしないように慎重に作業を勧めます。

何しろ組立後に動かなかったらまたバラすハメになるからです・・・(笑


んで!

接続

2つのSATAドライブのケーブルをマザボに接続すれば今回の改造もほぼ終わり!ヽ(^◇^*)/

ちなみに黄色いほうが今回増設したSATAケーブルになります。


んで、

完成

最後にWI-FIアンテナ、ファン、メモリーを取り付ければ完成!ヽ(^◇^*)/


ちなみに・・・

メモリー

シリコンパワーからやっと交換のメモリーが届きました・・・
ちょっと時間かかりすぎじゃねーの?


後は裏蓋をしめて、配線して・・・


うまく動きますよーに・・・(-人-)


と神様にお祈りして・・・


スイッチオン!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!


じゃ~~ん


よっしゃ!(゚∀゚)アヒャ


となります。


改造後は・・・

TRIM

TRIM ENABLERをインストして、有効にすればとりあえずはOK!


後はうまくSSDが動いているかをチェックすれば完成です。


まず、接続ですが・・・

6G

ちゃんと6ギガビットと認識されてます!ヽ(^◇^*)/


ドライブも・・・

ドライブ

ちゃんと2つとも正常に認識されてます。


メモリーも・・・

メモリー

今のところはちゃんと16GBで認識しています・・・(笑


てなわけで・・・


macmini 2011のアップデート完了!ヽ(^◇^*)/


起動ドライブとしてSSDを追加
メモリーを16GBに拡張

この2つのアップグレードを実施すると、macmini 2011は非常に快適です!

後はしばらく様子を見て動作に問題が内容なら500GBのHDDをフォーマットするだけです。


てなわけで、
今回のmacmini 2011の改造は全て終了


とても使いやすくなって満足!ヽ(^◇^*)/


散財はしましたが・・・


それに見合う価値は手に入れられたと思います。



あーこれで憂いなく3連休はmacminiで仕事が出来る・・・(ノД`)シクシク