サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

AsteropeIII AsteropeII AsteropeI 草原の中の一枚の金貨 X723のテディーベア 幸せのチケット Asterope上巻 Asterope下巻

なんかポタアン弄ってます(笑2012/08/23 00:18:24

さて・・・


ふと思い立ち・・・
以前制作した二層基盤ポタアン・・・
二層基盤ポタン ←
電池充電中に過充電になり・・・
思いっきり液漏れし・・・
ヴァーチャルGND周りが腐食しまくり・・・
部品交換し・・・
部品交換 ←
そのまま放置していたら・・・
腐食が完全に防げてなかったようで・・・
再度音が出なくなっていた・・・(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!

んで!

分解

再度分解・・・(笑


裏は・・・

腐食

うーん・・・やっぱまだちょっと腐食が進行している・・・(-ω-;)


んで、
一応電源を繋いでテスターで計ってみると・・・

分圧回路は何とか生きていました!ヽ(^◇^*)/

どうも+側の配線がちょっと腐食してるような感じだったので、配線を変えて再ハンダ


んで!

復活

復活!ヽ(^◇^*)/


んで、
しばらく音を聴いてると・・・


うーん・・・(-ω-;)
オレンジドロップちゃんの音質に比べてちょっと軽めで、高音よりかなぁ・・・

決して悪い音ではないのですが、
オレンジドロップちゃんの音に慣れた耳にはちょっと物足りなく感じます。


OPAMPは何を積んでたんだっけ?


と基盤を見てみる・・・

二層基盤

このポタアンは二層基盤なので、OPAMPを交換する時は写真のようにバラします。

ちなみに・・・

基盤下は基本回路と電源
基盤上はヘッドフォンアンプ

という構成になっています。


んで、
OPAMP部分を見てみると・・・

LME49860

LME49860NAが載っていた。


もう少し厚みのある音のしたかったので・・・

MUSES 02

MUSES 02に載せ変えてみた!ヽ(^◇^*)/

MUSES 02 ←


早速聴いてみる・・・


(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!


こっちのほうがいい!


ってことで、
音質的に気に入ったので、ボリュームを上げてみたら・・・


あっ!
ちょびっと発振してる・・・(-ω-;)

ブツブツとノイズが乗るようになりました・・・

12Vではちょっと役不足かな?

ってことで!

一気に24Vの電圧をかける!(笑

電解コンデンサの限界超えてるけど・・・


そこはさすが日本製の東信工業!!


耐電圧+8Vぐらいではビクともしません(笑 ←良い子は真似しちゃだめだよ


実際問題として、
日本製の電子部品はマージンがあり、印刷されてる耐電圧は安全・確実な数値で、
ポタアンのようなそれ程電流が流れないブツの場合は+15V位なら耐えられます。 ←あくまで仮定ですから信じちゃダメ(笑

しかしこれは個体差があるので、やはり耐電圧の範囲内で使うのが正解であることには違いありません。


さて、
24Vの電圧をかけて、分圧後でも±12VになるとMUSES 02でも一切発振しません。


これで音質は安定して良くなった!ヽ(^◇^*)/


これならポタアンの性能としては必要十分かな?
まあ、オレンジドロップちゃんの音質のほうが1枚も2枚も上だけど・・・(笑


てなわけで・・・

ポタアン

左がオレンジドロップちゃんで右が二層基盤ポタアン


とりあえずはこの2つあれば満足


んで、
今慣らしと音質チェックを兼ねてパフュームのJPNを聴きながらblog書いてます。


で・・・

この二層基盤ポタアンの音に慣れてくると・・・


結構いい音じゃん!ヽ(^◇^*)/


とか思っている糞耳な私です・・・(笑