サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

AsteropeIII AsteropeII AsteropeI 草原の中の一枚の金貨 X723のテディーベア 幸せのチケット Asterope上巻 Asterope下巻

ラッキー!ヽ(^◇^*)/2012/08/06 00:16:44

さて・・・


パチモンTVで購入した・・・

【故障・訳ありジャンク品】PS3 FRAGFX SHARを本格的に動作チェックしてみました。

まずはUSBドングルをPS3のUSBに差し込んで・・・
マウスとヌンチャクのそれぞれのスイッチを入れて・・・
USBドングルとのペアリングが開始されて・・・
PS3のコントローラーとして使えるようになる

ってのが製品版の一連の動作になりますが・・・


マウスもヌンチャクも認識されず・・・(-ω-;)


やっぱ壊れてるのかなぁ・・・

と思いつつ、
一応ネットで調べてみると・・・

ペアリングの解除と再設定

というのがあったので早速実行してみる事にしました。


まずはマウス側・・・

1.マウスのスイッチを入れる
2.R1・L1・マウスホイルール・スタート・□・?・スタートをしばらく押しっぱなしにする
3.マウスのスイッチを切って
4.再度マウスのスイッチを入れるとマウスのペアリングが解除されるようです。

5.続いてマウスのスイッチを再度オンにして
6.マウスの○・?・△・□んもいずれかのボタンを押す
7.USBドングルの緑色のボタンが点灯すればペアリング完了!


次にヌンチャク側・・・

1.ヌンチャクのスイッチを入れる
2.F・L1・L2・L3・SELECT・PSをしばらく押しっぱなしにする
3.ヌンチャクのスイッチを切って
4.再度ヌンチャクのスイッチを入れるとヌンチャクのペアリングが解除される

5.続いてマウスのスイッチをOFFにして、ヌンチャクのスイッチを再度オン
6.テキトーなボタン(L3かな?)を長押しする ←L1と紹介されてるページもあるが、私の場合はL1ではなかった
7.USBドングルの青色のボタンが点灯すればペアリング完了!


ってなことを何度かトライしていたら・・・

ペアリング

マウスとヌンチャクのペアリング完了!ヽ(^◇^*)/


おっ!
両方とも無事認識されたじゃん!!


てなわけで、
KILLZONE3の体験版を落として・・・
OPTION設定画面でX・Yの反応スピードを最大にして・・・

スイッチオン

FRAGFX SHARで遊んでみる!

うーん・・・(-ω-;)
ヌンチャク側の動きは中々良いんだけど、マウス側が全然マトモに動かない・・・


やっぱ故障品なのかなぁ・・・


と、

ダイヤル

ヌンチャク側のダイヤル式の感度調整をいじってみると・・・


BINGO!ヽ(^◇^*)/


マウスもすごくキレイに動くようになりました。


最初はヌンチャク側にしかダイヤルが付いていなかったので、
これはあくまでヌンチャク側の調整ダイヤルと思い込んでいたのですが、

このダイヤルはマウスとヌンチャクの両方の反応を調整するダイヤルだったようです。

これをソフトに合わせて動かし、調度良い反応をするポイントを見つけます。


てなわけで・・・


意外とコレ、壊れてなかったかも・・・


ラッキー!ヽ(^◇^*)/


777円なら十分もとをとれました。