サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

AsteropeIII AsteropeII AsteropeI 草原の中の一枚の金貨 X723のテディーベア 幸せのチケット Asterope上巻 Asterope下巻

TouchCounterはよい!ヽ(^◇^*)/2012/07/06 00:17:13

さて・・・


今更ですが・・・
こんなモノを買ってきました。

DAiLL

DSiLL ダークブラウン !ヽ(^◇^*)/

ソフマップの中古で「本体状態A(未使用または極美品)」を\9,980円でゲット!

といってもコレは私のではありません
子供のでもありません
ましてやゲーム嫌いの奥さん用でもあろうはずがありません

これはあくまで会社の仕事用として買いました。


んで、中身・・・

中身

いや、ホントにコレ新品じゃね?

それぐらい確かにキレイでした。
しかも一緒に付いていたポイントカードをクラブニンテンドーで入力してみると・・・

あっ!60ポイント加算されちゃった・・・(笑

会社のだけど、購入してきた報酬としてポイントぐらいもらってもいいよね?ねっ!ねっ!


てなわけで、このポイント加算により・・・

祝!2012年プラチナ会員!ヽ(^◇^*)/


さて、
なぜDSiLLを買ったかですが・・・
それは遡ること一週間ちょっと前、お客さんと商談中に・・・

客「イベントでさぁ、いいね!みたいなボタンを押すと数字のカウンターが進む機械知らない?」

私はそんなものが存在するかどうかは知らないのですが・・・
秋葉原だったら簡単に見つかるだろ・・・
的な安易な発想で・・・

私「アキバで探せばあると思いますよ。見つけてみましょうか?」

客「よろしく~!」

私「まかされた!」

などと、お調子者よろしく安請け合いしてしまいました・・・(笑


しかし、
そこからが不幸の始まり・・・

とりあえず秋月とかマルツあたりならありそうだよね。
とNETで検索するもそういったモノにヒットしません・・・(-ω-;)

仕方ないのでTwitterでつぶやいて皆に強力を要請したら・・・


結論

そういった特殊利用の便利なモノはありません。
どうしても欲しい場合は3桁までなら7セグ表示できるものがあります。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!


んで、
はたと気付いたわけです・・・

あっ!DSは2画面じゃん!
下画面をタッチ面にして、上画面をカウンターにすればいいんじゃね?


んで・・・


moonlightさんにヘルプミーする私・・・(笑


moonlightさんは優しいから快諾してくれて・・・
WindowsのテストVerで簡単な動作確認をした後に

暫定のDS用HomebrewのTouchCounterを作ってくれました!ヽ(^◇^*)/


早速DSiLLに入れて動作確認・・・

動作

うごいたー!ヽ(^◇^*)/


しかも、
下画面の待受画面は2画面切り替え式!

だから・・・

動作2

文字ありと文字なしの画面を用意すれば、文字が点滅します!ヽ(^◇^*)/


かっちょいー!


しかも!

下の画面も上の画面もBMPで画像を作れば差し替え可能!
連打するバカ対策として一度タップすると2秒間のWait機能付き!
L+R+Select+αでリセットやカウンターの数字調整もできる機能付き!(客に自由にいじらせない対策)
5桁表示対応(最大99,999)!
クリックする度に音もなるよ!
キリ番ゲットすると、音が変わるよ!
音楽も流せるよ!

の豪華仕様!


すげーよコレ!
先進的なDSのデジタルカウンターです。

野鳥観察にも使えるよ(笑


いやー、コレはよい!
これで問題なし!!


と、思ってDSiLLをまじまじと見ていてハタと気づきました・・・


あっ!DSiって電源スイッチが下液晶の横にあるんだった・・・

客が面白がって電源ボタン押したら、TouchCounter終了しちゃうじゃん・・・(-ω-;)


世の中のバカ対策を考えると、キリがありませんね・・・(笑


最悪、上下の画面だけ見えるようにボードとかで工夫するしかないな・・・


と、落雷の音を聞きながら考えてるなう

ガンダム面白いんだけどねぇ・・・(-ω-;)2012/07/09 01:22:53

さて・・・

本日はちゃんと更新しようと思っていたのですが・・・
夕方から近所の集まりがあることをすっかり忘れていました・・・

そこで、まあ飲めって感じで酒を進められ・・・

あっ、どーも

って感じで飲んでいたらいつの間にやらへろへろになり、
帰ってきてソファーで寝てしまって起きたらこの時間でした・・・(笑


さて、
この2日間はもう仕事とガンダムって感じでした(笑

ってか、
正確にはガンダムで遊んでる合間に仕事する感じで・・・

とうとうバンナムの策略にまんまとハマり・・・

カート

出撃エネルギーを買う事態まで発展!(笑

出撃エネルギーというのはゲームに参加する権利です。
無料で楽しむ場合は2時間に1回づつチャージされるのでそれを使えば良いのですが、
ついつい楽しいと連戦してしまいます。

あとちょっとで階級上がる!
あとちょっとで新しいMSを開発できる!
新しい武器で出撃したい!

とかやってるうちに5回ぐらいは連戦しちゃいます(笑
そうなると2時間に1回のチャージでは足りないのでこうやって出撃エネルギーを買ってしまったりするわけです。

最初はここまでハマるとは思わなかったのですが、
やっぱオンラインは敵のMSを操作してるのも人間なので動きが毎回違うため楽しいんですよね(笑

しかしまあ、最初の頃は良かったのですが、最近は操作に慣れたうまい奴は本当にうまく、
一対一で偶然出会うと、何が何だかわからないうちにやられたりする事が多くなりました。
どうやってもこんなレベルまで自分は行けないと分かっているので、段々飽きてきていることも事実ですが・・・(笑

やっぱりコレも対戦ゲーの一種で、MSの操作方法を理解し、的確に操作できる奴には敵いません・・・

私はやっぱり対戦ゲーが苦手なのでこの辺りが限界のようです(笑

それと、ゲーム後に手に入る経験値や武器やMSのアイテムの開発スピードがかなり作為的に操作されてる感じに
なってきました。

開発するポイントはやたらと貯まってゆくのですが、肝心の武器やMSの開発スピードが遅くなります。
これを何とかするには連戦してポイントを稼いだり、課金アイテムを買うとかって感じになり、結局はお金をかけるように
なるようになっています。

その辺りの作為的な操作がなんとなく見えてしまうと冷めてきちゃうんですよねえ・・・

このゲームは50回~100回遊んだ辺りから好き嫌いが出てきそうな感じです。
100回遊んで面白いと思う奴はさらなる高みを目指して課金しながら遊ぶでしょう。
しかし私のような対戦ゲーが苦手な人間は、相手にカモにされる存在になり、段々楽しくなくなので飽きる。

私もまもなく飽きそうです(笑
まあ今回は課金してまで遊びまくったので結構満しました(笑

てなわけで、
非常にとりとめない文章で申し訳ないです<(_ _)>

青歯マウスの話2012/07/10 00:20:11

さて・・・

今朝方いきなりMacBookProが不調になりました・・・(-ω-;)

といってもクリティカルなダメージではなく、
いつの間にかトラックパッドの物理的クリックが効かなくなりました・・・

幸いセンサーは生きているので、押し込まなくても軽くタップするだけでマウス機能自体は使えるのですが、
Mac特有のアンマウントが出来なくなりました・・・

MacはWindowsと違い、USBメモリーとかを使って、外す時にUSBメモリーのアイコンをドラッグ&ドロップで
ゴミ箱に捨てることによりアンマウントできます。

これによりMacはWindowsよりもより安全にUSB機器やDVD等をアンマウントできるので、Windowsよりも操作性は
かなり優れています。
Windowsにもアンマウント作業はありますが、いちいち外す選択しなければならず、私を含めて多くの人が
アンマウント作業手順を無視していきなり抜き差ししてる事でしょう(笑
別段それでもWindowsは叱ってこないのであまり気になりません。
ところがMacの場合はアンマウント作業を無視していきなりUSB機器を抜いたりすると叱ってくれるので、
アイコンをゴミ箱に持って行くのがちゃんと癖になり、最後は当たり前になります。
これは昔のMacからずっと継承されているやり方で、操作性がずっと一貫していている点が評価できます。

つまるところ、単純にOSとして比較した場合は私的にはMacOSの圧勝のような気がします。

しかし!
今回のようにドラッグが出来ない状態になると、アンマウント作業ができなくなるので困ります・・・(-ω-;)

かといって、
明日から2週間は私にとって地獄の2週間ですのでMacを修理に持ってゆくことも出来ません・・・


そこでとりあえず2週間だけMacBookProを騙し騙し使い続けるためにコレ買って来ました。

マウス

iBUFFALO Bluetooth3.0+BlueLED MOUSE ヽ(^◇^*)/

MacBookProには最初から青歯が搭載されているので、
後は青歯マウスを買ってくればすぐに認識してくれるので便利です。

青歯を使えば2つしか無いUSB端子の片方を無線用レシーバーとかで潰すこと無く使えます。


また、私は初めてなのですが・・・

ブルーLED

ブルーLEDかっこよす!ヽ(^◇^*)/

コイツのお陰で、ガラスの上でもマウスが使えるようです。
また分解能DPIも1200dpiと悪くありません。

あと、まだ試してはいないのですが・・・

PS3でも使えるようです!ヽ(^◇^*)/

ゲームでも使えれば結構使えるデバイスになるかもしれません。


てなわけで・・・

形状

形も結構かっこよす!ヽ(^◇^*)/

マウス自体は小ぶりなのですが、結構握りやすくて操作しやすいです。


というわけで、
明日からしばらくコイツをお伴させる予定です。


さて、PS3といえば・・・
本日も帰宅後ガンダムで遊んでしまいました(笑

今日はやることが全て良い方向に行き・・・

トップスコア

初めてTOPスコア出せた!ヽ(^◇^*)/
相手のベースも破壊できたし、すごく気持ちいい!(笑

ジークジオンだぜっ!(`∇´ )にょほほほ

とご満悦なのですが・・・
実は明日から大阪出張で13日まで帰って来ません・・・(-ω-;)

せっかくなんとなく楽しいと思えてきたのに、明日から3日間もお預けになります・・・


あーっ!
大阪にPS3持ってゆきたい・・・(笑