サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

AsteropeIII AsteropeII AsteropeI 草原の中の一枚の金貨 X723のテディーベア 幸せのチケット Asterope上巻 Asterope下巻

青歯マウスの話2012/07/10 00:20:11

さて・・・

今朝方いきなりMacBookProが不調になりました・・・(-ω-;)

といってもクリティカルなダメージではなく、
いつの間にかトラックパッドの物理的クリックが効かなくなりました・・・

幸いセンサーは生きているので、押し込まなくても軽くタップするだけでマウス機能自体は使えるのですが、
Mac特有のアンマウントが出来なくなりました・・・

MacはWindowsと違い、USBメモリーとかを使って、外す時にUSBメモリーのアイコンをドラッグ&ドロップで
ゴミ箱に捨てることによりアンマウントできます。

これによりMacはWindowsよりもより安全にUSB機器やDVD等をアンマウントできるので、Windowsよりも操作性は
かなり優れています。
Windowsにもアンマウント作業はありますが、いちいち外す選択しなければならず、私を含めて多くの人が
アンマウント作業手順を無視していきなり抜き差ししてる事でしょう(笑
別段それでもWindowsは叱ってこないのであまり気になりません。
ところがMacの場合はアンマウント作業を無視していきなりUSB機器を抜いたりすると叱ってくれるので、
アイコンをゴミ箱に持って行くのがちゃんと癖になり、最後は当たり前になります。
これは昔のMacからずっと継承されているやり方で、操作性がずっと一貫していている点が評価できます。

つまるところ、単純にOSとして比較した場合は私的にはMacOSの圧勝のような気がします。

しかし!
今回のようにドラッグが出来ない状態になると、アンマウント作業ができなくなるので困ります・・・(-ω-;)

かといって、
明日から2週間は私にとって地獄の2週間ですのでMacを修理に持ってゆくことも出来ません・・・


そこでとりあえず2週間だけMacBookProを騙し騙し使い続けるためにコレ買って来ました。

マウス

iBUFFALO Bluetooth3.0+BlueLED MOUSE ヽ(^◇^*)/

MacBookProには最初から青歯が搭載されているので、
後は青歯マウスを買ってくればすぐに認識してくれるので便利です。

青歯を使えば2つしか無いUSB端子の片方を無線用レシーバーとかで潰すこと無く使えます。


また、私は初めてなのですが・・・

ブルーLED

ブルーLEDかっこよす!ヽ(^◇^*)/

コイツのお陰で、ガラスの上でもマウスが使えるようです。
また分解能DPIも1200dpiと悪くありません。

あと、まだ試してはいないのですが・・・

PS3でも使えるようです!ヽ(^◇^*)/

ゲームでも使えれば結構使えるデバイスになるかもしれません。


てなわけで・・・

形状

形も結構かっこよす!ヽ(^◇^*)/

マウス自体は小ぶりなのですが、結構握りやすくて操作しやすいです。


というわけで、
明日からしばらくコイツをお伴させる予定です。


さて、PS3といえば・・・
本日も帰宅後ガンダムで遊んでしまいました(笑

今日はやることが全て良い方向に行き・・・

トップスコア

初めてTOPスコア出せた!ヽ(^◇^*)/
相手のベースも破壊できたし、すごく気持ちいい!(笑

ジークジオンだぜっ!(`∇´ )にょほほほ

とご満悦なのですが・・・
実は明日から大阪出張で13日まで帰って来ません・・・(-ω-;)

せっかくなんとなく楽しいと思えてきたのに、明日から3日間もお預けになります・・・


あーっ!
大阪にPS3持ってゆきたい・・・(笑