本日は手短にプチ更新・・・(笑 ― 2012/06/16 00:05:04
さて・・・
本日は仕事終了が遅く、疲れているので手短に・・・
WD My Book Live 2TBを使い始めて数日経ちましたが・・・
コレほんとにイイです(笑
本日も喫茶店で業者と打ち合わせをしていたのですが、
その折顧客に出している見積の話になりました。
誰も明細の金額の詳細まで覚えておらず、そこで私のWD My Book Live 2TBにiPadから接続して、
ファイルを落として、見ることが出来ました。
これで打ち合わせはスムーズに終了し、価格交渉も問題なく出来ました。
今までであれば、帰ってから互いに確認するとか・・・
曖昧な数字のままテキトーに話が進行したりとか・・・(笑
すごくテキトーな状態のまま話し合いをしていたわけですが、
今回のように相手が提出してきた見積をそのまま皆で見ることが出来ると話し合いの中身も精度がかなり増し
互いの利益もちゃんと守れたりするのですごく良いです。
まあ問題は・・・
今まであれやこれやとやうるさい席が、いざ私がデータを落とし始めると・・・
全員が無駄話を止め、一斉に私のiPadの画面を覗き込み、すこしづつ動いてゆくバーを黙って見つめてる・・・
端から見ると異常ぐらいの急激な静寂性です(笑
でもまあ、
NET社会が発展してきた中で、やはりデータというのは強力な武器になると実感しました。
電子メールが発達し、即応性のコミュニケーションは進化しましたが、それはどちらかといえばまだまだ大衆的な側面が大きく、
いざビジネスの世界に目を向けると、やはり資料が大きな意味を成すのは今も昔もそれ程変わりません。
つまりこれからの出来るエリートを目指すのであれば、いつでも最新のデータを閲覧できる環境を持ち、
顧客のニーズにあわせて適切なタイミングで適切な資料を摘出できる環境を個人で持つことですね。
これで社内、社外のライバルを出し抜くことは出来るはずです。
だから、
仕事大好き人間は個人でNAS環境を構築し、プライベートクラウド環境は持っておくべきです。
私はエリートではないですけど、こういった方面の鼻はそれなりに効く方ですからまあまあ当たってると思いますよ(笑
とりあえず明日は本格的に動画や音楽をNAS環境に置き、どの程度使えるかを検証してみようと思います。
なんか最近テザリングで通信する容量が増えたので・・・
そのうち制限食らいそうな予感・・・(笑
本日は仕事終了が遅く、疲れているので手短に・・・
WD My Book Live 2TBを使い始めて数日経ちましたが・・・
コレほんとにイイです(笑
本日も喫茶店で業者と打ち合わせをしていたのですが、
その折顧客に出している見積の話になりました。
誰も明細の金額の詳細まで覚えておらず、そこで私のWD My Book Live 2TBにiPadから接続して、
ファイルを落として、見ることが出来ました。
これで打ち合わせはスムーズに終了し、価格交渉も問題なく出来ました。
今までであれば、帰ってから互いに確認するとか・・・
曖昧な数字のままテキトーに話が進行したりとか・・・(笑
すごくテキトーな状態のまま話し合いをしていたわけですが、
今回のように相手が提出してきた見積をそのまま皆で見ることが出来ると話し合いの中身も精度がかなり増し
互いの利益もちゃんと守れたりするのですごく良いです。
まあ問題は・・・
今まであれやこれやとやうるさい席が、いざ私がデータを落とし始めると・・・
全員が無駄話を止め、一斉に私のiPadの画面を覗き込み、すこしづつ動いてゆくバーを黙って見つめてる・・・
端から見ると異常ぐらいの急激な静寂性です(笑
でもまあ、
NET社会が発展してきた中で、やはりデータというのは強力な武器になると実感しました。
電子メールが発達し、即応性のコミュニケーションは進化しましたが、それはどちらかといえばまだまだ大衆的な側面が大きく、
いざビジネスの世界に目を向けると、やはり資料が大きな意味を成すのは今も昔もそれ程変わりません。
つまりこれからの出来るエリートを目指すのであれば、いつでも最新のデータを閲覧できる環境を持ち、
顧客のニーズにあわせて適切なタイミングで適切な資料を摘出できる環境を個人で持つことですね。
これで社内、社外のライバルを出し抜くことは出来るはずです。
だから、
仕事大好き人間は個人でNAS環境を構築し、プライベートクラウド環境は持っておくべきです。
私はエリートではないですけど、こういった方面の鼻はそれなりに効く方ですからまあまあ当たってると思いますよ(笑
とりあえず明日は本格的に動画や音楽をNAS環境に置き、どの程度使えるかを検証してみようと思います。
なんか最近テザリングで通信する容量が増えたので・・・
そのうち制限食らいそうな予感・・・(笑
最近のコメント