サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

AsteropeIII AsteropeII AsteropeI 草原の中の一枚の金貨 X723のテディーベア 幸せのチケット Asterope上巻 Asterope下巻

Panasonic Let's Note CF-R3が華麗に復活!ヽ(^◇^*)/2012/06/07 00:01:06

さて・・・


次回は間違いなく私は生きてないので、
生涯で最後の太陽面の金星通過をこの目で観ようと・・・


本日は会社を休みました!ヽ(^◇^*)/


休みましたが・・・
思いっきり曇天で全く太陽が見れませんでした・・・(-ω-;)

お昼ごろに奥さんが選択を干してる時、ほんの一瞬雲が薄くなり太陽が見える瞬間があり、
奥さんに教えてもらって急いでカメラ抱えて表に出て、何枚か撮影しました。

肉眼と太陽光フィルターだけでは金星を見つけることは結構困難ですが、300mmの望遠レンズを通すと
確かに太陽の中に小さく金星の影が見えました!

よし!
あまり枚数は撮れなかったけど、とりあえずは撮れたから満足!

と、思ったら・・・
カメラにSDカードを入れ忘れており、実際は撮影できませんでした・・・(-ω-;)
マニュアルモードで撮影していたのでメモリーがあろうがなかろうがシャッターが切れるので気づかなかった・・・


さて、
そんな感じで、
太陽待ちをしている間、Panasonic Let's Note CF-R3にUbuntuのインストールなぞしてました(笑

Ubuntu 10.04.1 LTSはディスプレイドライバーの問題でブラックアウト
最新のUbuntu 12.04はCF-R3のスペック不足でインストールすら出来ません。
そこでその真ん中のUbuntu 11.10をDownloadし、CDに焼いてみたところ・・・

インスト

問題なくインストーラーが動くことを確認!ヽ(^◇^*)/

初期画面

初期ファイルを無事読み込み、インストールの初期画面まで来ることが出来ました。


インストは元のWindowsXPを残したままインストとかも出来ましたが、
どのみちもう重いWindowsXP SP3は使うこともないだろうと・・・

置き換え

置き換えのイントールを選択し、実行!


後は30分ほど放置しておけば勝手にインストールしてくれます。


インストールが終わったら、再起動して、アップデートを実行

12.04

こうすることで、非力なCF-R3にも最新のUbuntuをインストすることが出来ます。


てなわけで・・・

完了

Ubuntuのインストール完了!ヽ(^◇^*)/


CF-R3の様な非力ノートPCでは少々UbuntuはOSとして重いです。
Linuxは軽いと思っていると思いますが、やはりPentiumM 1,100MHzではサクサクというわけには行きません。
※もっともこれは個人差があり、私はあんまり動作が遅いとは感じないんですけどね。


そこで、そういった非力ノートPCの強い味方でである・・・

lubuntu

を導入します。

導入の仕方は非常に簡単!
単純にlubuntuをダウンロードしてインストするだけでです。

lubuntu(LXDE)の導入方法 ←

LXDE Wiki ←


てなわけでlubuntuの起動画面!

LXDE

こちらは画面がWindowsライクなので、操作性も戸惑うことがないでしょう。
しかも動作は確かに見違えるようにサクサクになりました。
※壁紙はMacから持ってきています(笑


てなわけで・・・

web

Web閲覧とかメールチェックとかなら十分に使えるマシンに生まれ変わりました!ヽ(^◇^*)/


これでCF-R3も後3年ぐらいは戦えそうです(笑

コメント

_ へろへろ ― 2012年06月07日 01時35分03秒

> ビーナス
 アタイは最初からあきらめモードで、TV のダイジェストで終了で…
 月と金星の戯れもこの調子で狙うですか?
 今年は月に代わって…って感じですか?(笑)

> 雲丹@SSD
 無事にインストラが動いておめでとうございます。
 SSD か古いので、プチフリもそれなりかとは思いますが、Win
よかマシでしょうね。
 最新の PATA な SSD を増強するのも、今さらな感じですし…

 アタイも、増強計画本格始動するためにも暇を無理にでも
作らないと…なんて思っていても、他の事に時間を使ってしまって
いたりして…

_ かるぴす ― 2012年06月07日 08時03分18秒

今回のubuntu12.4は古いパソコンだと
新規で入れにくいとか? ボクのもホントは
バージョンアップしたいけどあんまり変わんない
みたいなんで今回はやめました 11.10のままです

lubuntu 端末とか難しくない?
wineが動かなかったりとか?

_ ひぐらし ― 2012年06月07日 09時59分33秒

へろへろさん

太陽なら手持ちでいけますが、月となると三脚とか・・・メンドクサイ(笑

SSDは古いモノですが、結局マザボも古いので最新のSSDにしてもあまり意味はないし、そもそもこのR3をガンガン使うかと言えばそんな事はないのでこの辺りで十分です。


かるぴすさん

ubuntu12.4はR3の場合はインスト前にスペック不足と拒否されます(笑
そこで11.10→12.4としたわけですが、多分ほとんど変わらないでしょうね。
これは個人的満足です(笑

lubuntuはゴミ箱がないのでちょっとビックリですね(笑
それ以外はあまりまだ弄ってません。
とりあえずWebとプリンター(無線LAN接続)が動く事を確認してフタを閉めちゃいました(笑

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策です
正解は、『あああ』です
8byte文字にして糞スパムの完全排除目指します

コメント:

トラックバック