







部屋のAV環境構築はとりあえず完了!ヽ(^◇^*)/ ― 2012/06/04 00:46:04
さて・・・
色々トラブルを抱えながらも何とか引越しが完了したので、
本日は本格的にYAMAHA RX-V571の運用を開始してみました。
まずは、コレ!

iPodと接続して再生音のチェック!ヽ(^◇^*)/
ってか、
このiPodはiModに改造済みのもので、コンデンサ内蔵型です。
iPodのCF化+iMod化完了!ヽ(^◇^*)/ ←
接続はただ単にiPodのDockに接続して、反対側のUSBをRX-V571側に差し込めば、写真のようなYAMAHAのロゴが出てきて
リンクを開始します。
リンクが終了すると・・・

モニターにiPodの中身が表示されて、RX-V571のリモコンで操作が可能になります。
早速音楽を聴いてみます・・・

おおっ!
これは素晴らしい!!
ボーカルのなまめかしさ・・・
サックスの綺麗な音色・・・
ドラムの迫力ありつつもシンバルの音の綺麗さ・・・
文句なしに良い音です!ヽ(^◇^*)/
目を閉じればまるで目の前で演奏してるかのように音楽が心地良く部屋に響き渡ります。
また、
iPodのアルバムジャケットも読み込まれて、表示されます。
いやーこれだけ良い音で再生されるとちゃんとしたCD Playerが欲しくなったりしますね。
YAMAHAとBOSEの相性も悪くないようです。
やっぱ、無理して買ってしまって後悔のない一品でしたヽ(^◇^*)/
さて、
昨日は色々困らせたPS3とPCモニターの関係ですが・・・・
HDMIケーブルを直接AVアンプに接続せずに・・・

間にHDMIセレクターをかましてあげると問題が発生しないことが分かりました。
セレクターといっても、入力と出力は一回路のみなので切り替えも必要ありません。
またHDMIはAVアンプ側から電気は送り込まれるので、セレクター自体にはACアダプターを付けなくても
問題なく映像をモニター側に送ってくれます。
つまりはただ単にかましておくだけでPS3の映像でトラブルが発生しなくなります。
ちょっと心配したのですが・・・
映像にノイズは全く乗りません。
これなら十分に使用に耐えるので、このまま継続して使用することにしました。
てなわけで、
現在は非常にゴキゲンなAV環境を部屋に構築することが出来、非常に満足しておりまする。
これで明日から仕事がなければカンペキなんだけどなぁ・・・(笑
色々トラブルを抱えながらも何とか引越しが完了したので、
本日は本格的にYAMAHA RX-V571の運用を開始してみました。
まずは、コレ!
iPodと接続して再生音のチェック!ヽ(^◇^*)/
ってか、
このiPodはiModに改造済みのもので、コンデンサ内蔵型です。
iPodのCF化+iMod化完了!ヽ(^◇^*)/ ←
接続はただ単にiPodのDockに接続して、反対側のUSBをRX-V571側に差し込めば、写真のようなYAMAHAのロゴが出てきて
リンクを開始します。
リンクが終了すると・・・
モニターにiPodの中身が表示されて、RX-V571のリモコンで操作が可能になります。
早速音楽を聴いてみます・・・
おおっ!
これは素晴らしい!!
ボーカルのなまめかしさ・・・
サックスの綺麗な音色・・・
ドラムの迫力ありつつもシンバルの音の綺麗さ・・・
文句なしに良い音です!ヽ(^◇^*)/
目を閉じればまるで目の前で演奏してるかのように音楽が心地良く部屋に響き渡ります。
また、
iPodのアルバムジャケットも読み込まれて、表示されます。
いやーこれだけ良い音で再生されるとちゃんとしたCD Playerが欲しくなったりしますね。
YAMAHAとBOSEの相性も悪くないようです。
やっぱ、無理して買ってしまって後悔のない一品でしたヽ(^◇^*)/
さて、
昨日は色々困らせたPS3とPCモニターの関係ですが・・・・
HDMIケーブルを直接AVアンプに接続せずに・・・
間にHDMIセレクターをかましてあげると問題が発生しないことが分かりました。
セレクターといっても、入力と出力は一回路のみなので切り替えも必要ありません。
またHDMIはAVアンプ側から電気は送り込まれるので、セレクター自体にはACアダプターを付けなくても
問題なく映像をモニター側に送ってくれます。
つまりはただ単にかましておくだけでPS3の映像でトラブルが発生しなくなります。
ちょっと心配したのですが・・・
映像にノイズは全く乗りません。
これなら十分に使用に耐えるので、このまま継続して使用することにしました。
てなわけで、
現在は非常にゴキゲンなAV環境を部屋に構築することが出来、非常に満足しておりまする。
これで明日から仕事がなければカンペキなんだけどなぁ・・・(笑
コメント
_ へろへろ ― 2012年06月04日 02時41分47秒
_ ひぐらし ― 2012年06月04日 10時33分23秒
へろへろさん
確かに林檎は好き嫌いがあるようですね。
私はどちらかといえば林檎信者なのでこういった環境はウェルカムです(笑
私も部屋をちょっとだけ掃除したら色々過去に買ったモノが出土できたので、その辺りをぼちぼちと弄ってゆこうと思います(笑
確かに林檎は好き嫌いがあるようですね。
私はどちらかといえば林檎信者なのでこういった環境はウェルカムです(笑
私も部屋をちょっとだけ掃除したら色々過去に買ったモノが出土できたので、その辺りをぼちぼちと弄ってゆこうと思います(笑
_ ひぐらし ― 2012年06月05日 00時26分45秒
ALL
酔ってまーす
おやすみしまーす・・・<(_ _)>
酔ってまーす
おやすみしまーす・・・<(_ _)>
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
無事に問題を吸収できる環境が見つかって良かったですね。
iPod もこの環境ではストレージ扱いで、DAC から何からアンプ側
という認識で間違いないですね。
やっぱり、iチュン好き嫌いせずに林檎教に入信した方が本流に
乗れるのかしらね?
いよいよ、今年の夏の自由研究(の本番)に取り掛かれそうです。
今回は、色々と今までに貯めてあったヂャンクパーツが旨く
行けば活躍しそうです(笑)。