







明日からぎゅーどん!(笑 ― 2012/06/01 00:32:34
さて・・・
このところ激務が続いています・・・
今日も朝からバタバタと仕事をして、
夕方からはお客さんのところで打ち合わせ
んで、
お客さんの会社を出た時には18:30を回っていました・・・。
さてこの場合・・・
このまま会社に戻って仕事をするべきか?
それとも帰宅するか?
とりあえず、
仕事は明日の朝にやればなんとかなる・・・
そうなると・・・選択肢は1つ・・・
直帰だ!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
てなわけで、
久々にアキバをブラブラする時間を手に入れました!ヽ(^◇^*)/
んで、
潰れちゃったクレバリーの跡地でも見に行こうと思ったのですが・・・
なんとなくアキバのヨドの方に足が向いてました・・・
どうせなら最近のAVアンプ情報でも入手するか・・・
まあ、
そんな感じで4FのAVコーナーをぶらついていた訳です・・・
んで!

こんなモノを・・・(笑
自分でも全くの想定外ですが、やっぱこの世の中は一期一会!
今日の出会いが、明日もあるとは限らないわけでして・・・
本日昼間に銀行に寄り2万円ほど降ろしてきたのも・・・
今日私が直帰し、そのままの足でアキバのヨドに向かったのも・・・
そこで、コイツと出会ったのも・・・
全ては運命の出会い!ヽ(^◇^*)/
というヤツです(笑
私は割と「出会い」というものを大切にする方でして・・・
直感的にそのフィーリングの元に行動する場合が多いわけです。
で、
購入したものは・・・

AVレシーバーのYAMAHA RX-V473 ?
箱にはそう書かれていますが・・・
世の中というのは、外見と中身が違うことはよくあることでして・・・
中身は・・・

YAMAHA RX-V571 ヽ(^◇^*)/
そうです・・・
AVレシーバーを買ってきてしまいました・・・(笑
さて、
箱と中身がなぜ違うのかですが・・・
これ、アウトレット品です(笑
今AV系は新製品の時期を迎えており、
家電量販店では今までの展示品を外して、新しい機種に変更しているいわゆる棚替えの時期
詰まるところこのYAMAHA RX-V571も現品限りの展示品だったものです。
価格は税込25,000円
この機種は元々メーカー希望価格は61,950円
価格comで調べると、新品の最安値は39,800円です。
また、

展示品とはいえ目立つ傷は無く、保証も購入日から1年あるのでまあまあ
しかもコイツ・・・
7.1ch対応なのです!ヽ(^◇^*)/
そして念願の・・・

HDMIが合計6ポートも付いてるし・・・
シ・ア・ワ・セ・・・(笑
それ以外にもアップコンバージョン機能があったり、iPod対応だったり
部屋に合わせた音響特性をマイクを使って自動で計測してくれるYPAOも搭載されていたりと・・・
以前なら高級アンプにしか付いてなかった機能満載です!ヽ(^◇^*)/
YAMAHA RX-V571
てなわけで、
今までのSONYからスピーカーケーブルを繋ぎ直し、
とりあえず光ケーブルでPCと接続し、

YPAOのマイクをPCの椅子に無理やり強力両面テープで貼り付けて、計測!
計測終了後に早速初音ミクを・・・(笑
・・・・・・・・・・・・・・・
ナニコレ!
全然音が違うじゃん!!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
10年前のSONYのAVアンプからいかに今のアンプが進化してるのかを実感しました。
高音から低音までの音のつながりが全然良いです。
また古いSONYのアンプは高音域がシャリシャリしていたのですが、
YAMAHAはすごく落ち着いた繊細な音を鳴らします。
この辺りは昔からYAMAHAの得意技でもありますね。
YAMAHAのスピーカーもそうですが、決して派手な音で鳴らすのではなく、繊細な音を出します。
その繊細な音が高音から低音までキレイに繋がる・・・
ヤバス!
コレ買って正解じゃん!!
と、
喜びつつも、財布には現在2千円しか入っていないのも、また現実です・・・(笑
やったねパパ!
明日から昼はぎゅーどんだっ!!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
このところ激務が続いています・・・
今日も朝からバタバタと仕事をして、
夕方からはお客さんのところで打ち合わせ
んで、
お客さんの会社を出た時には18:30を回っていました・・・。
さてこの場合・・・
このまま会社に戻って仕事をするべきか?
それとも帰宅するか?
とりあえず、
仕事は明日の朝にやればなんとかなる・・・
そうなると・・・選択肢は1つ・・・
直帰だ!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
てなわけで、
久々にアキバをブラブラする時間を手に入れました!ヽ(^◇^*)/
んで、
潰れちゃったクレバリーの跡地でも見に行こうと思ったのですが・・・
なんとなくアキバのヨドの方に足が向いてました・・・
どうせなら最近のAVアンプ情報でも入手するか・・・
まあ、
そんな感じで4FのAVコーナーをぶらついていた訳です・・・
んで!
こんなモノを・・・(笑
自分でも全くの想定外ですが、やっぱこの世の中は一期一会!
今日の出会いが、明日もあるとは限らないわけでして・・・
本日昼間に銀行に寄り2万円ほど降ろしてきたのも・・・
今日私が直帰し、そのままの足でアキバのヨドに向かったのも・・・
そこで、コイツと出会ったのも・・・
全ては運命の出会い!ヽ(^◇^*)/
というヤツです(笑
私は割と「出会い」というものを大切にする方でして・・・
直感的にそのフィーリングの元に行動する場合が多いわけです。
で、
購入したものは・・・
AVレシーバーのYAMAHA RX-V473 ?
箱にはそう書かれていますが・・・
世の中というのは、外見と中身が違うことはよくあることでして・・・
中身は・・・
YAMAHA RX-V571 ヽ(^◇^*)/
そうです・・・
AVレシーバーを買ってきてしまいました・・・(笑
さて、
箱と中身がなぜ違うのかですが・・・
これ、アウトレット品です(笑
今AV系は新製品の時期を迎えており、
家電量販店では今までの展示品を外して、新しい機種に変更しているいわゆる棚替えの時期
詰まるところこのYAMAHA RX-V571も現品限りの展示品だったものです。
価格は税込25,000円
この機種は元々メーカー希望価格は61,950円
価格comで調べると、新品の最安値は39,800円です。
また、
展示品とはいえ目立つ傷は無く、保証も購入日から1年あるのでまあまあ
しかもコイツ・・・
7.1ch対応なのです!ヽ(^◇^*)/
そして念願の・・・
HDMIが合計6ポートも付いてるし・・・
シ・ア・ワ・セ・・・(笑
それ以外にもアップコンバージョン機能があったり、iPod対応だったり
部屋に合わせた音響特性をマイクを使って自動で計測してくれるYPAOも搭載されていたりと・・・
以前なら高級アンプにしか付いてなかった機能満載です!ヽ(^◇^*)/
YAMAHA RX-V571
てなわけで、
今までのSONYからスピーカーケーブルを繋ぎ直し、
とりあえず光ケーブルでPCと接続し、
YPAOのマイクをPCの椅子に無理やり強力両面テープで貼り付けて、計測!
計測終了後に早速初音ミクを・・・(笑
・・・・・・・・・・・・・・・
ナニコレ!
全然音が違うじゃん!!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
10年前のSONYのAVアンプからいかに今のアンプが進化してるのかを実感しました。
高音から低音までの音のつながりが全然良いです。
また古いSONYのアンプは高音域がシャリシャリしていたのですが、
YAMAHAはすごく落ち着いた繊細な音を鳴らします。
この辺りは昔からYAMAHAの得意技でもありますね。
YAMAHAのスピーカーもそうですが、決して派手な音で鳴らすのではなく、繊細な音を出します。
その繊細な音が高音から低音までキレイに繋がる・・・
ヤバス!
コレ買って正解じゃん!!
と、
喜びつつも、財布には現在2千円しか入っていないのも、また現実です・・・(笑
やったねパパ!
明日から昼はぎゅーどんだっ!!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
コメント
_ へろへろ ― 2012年06月01日 10時21分04秒
_ ひぐらし ― 2012年06月01日 12時06分55秒
へろへろさん
私もタコさん生活突入です(笑
衣食住よりも趣味・・・(笑
ちゅーことで、OFF会もう少しお待ち下さい<(_ _)>
お金が・・・(笑
良い音ってのは心を豊かにしてくれますよ。
私は音質が良い音を聴くと至上の喜びを感じるタイプなので尚更ですが・・・(笑
私もタコさん生活突入です(笑
衣食住よりも趣味・・・(笑
ちゅーことで、OFF会もう少しお待ち下さい<(_ _)>
お金が・・・(笑
良い音ってのは心を豊かにしてくれますよ。
私は音質が良い音を聴くと至上の喜びを感じるタイプなので尚更ですが・・・(笑
_ へろへろ ― 2012年06月01日 18時23分56秒
> ゆれ
つくばと古河の間が震源みたいでしたが、大夫丈夫でしたか?
つくばと古河の間が震源みたいでしたが、大夫丈夫でしたか?
_ ひぐらし ― 2012年06月01日 23時12分14秒
へろへろさん
地震とかあったんですか?
東京にいたので知りませんでした。
帰ってきてもいつもと変わらずに部屋は汚いので何とも無かったようです(笑
地震とかあったんですか?
東京にいたので知りませんでした。
帰ってきてもいつもと変わらずに部屋は汚いので何とも無かったようです(笑
_ Sabotenboy ― 2012年06月01日 23時35分36秒
>東京にいたので知りませんでした。
いや、東京も結構な縦揺れでしたが...^^;
千代田区、中央区界隈
その後は飲んでしまったのでなんだか分かりませんが
いや、東京も結構な縦揺れでしたが...^^;
千代田区、中央区界隈
その後は飲んでしまったのでなんだか分かりませんが
_ ひぐらし ― 2012年06月02日 16時40分00秒
Sabotenboyさん
そうなんですか?
電車乗ってたからかな?
全然気づきませんでした・・・
それよりも只今オーディオ機器関連の部屋内引越しをしてたらPS3が逝ってしまったかも・・・(ノД`)シクシク
またNETも不安定になり、原因がイマイチつかめていません・・・
あせる~
そうなんですか?
電車乗ってたからかな?
全然気づきませんでした・・・
それよりも只今オーディオ機器関連の部屋内引越しをしてたらPS3が逝ってしまったかも・・・(ノД`)シクシク
またNETも不安定になり、原因がイマイチつかめていません・・・
あせる~
_ へろへろ ― 2012年06月02日 16時49分07秒
> LANの乱
LAN 線がループしてたり、抜けかかったりしていませんか?
それでもだめなら、端子部の掃除かしら?
一度ルウタァの電源を落として、入れなおすとか?
> PS3
新しい薄型を買いなさいとの、神様・仏様の啓示かしらん?
それとも、焼きを入れますか?
LAN 線がループしてたり、抜けかかったりしていませんか?
それでもだめなら、端子部の掃除かしら?
一度ルウタァの電源を落として、入れなおすとか?
> PS3
新しい薄型を買いなさいとの、神様・仏様の啓示かしらん?
それとも、焼きを入れますか?
_ ひぐらし ― 2012年06月02日 17時44分50秒
へろへろさん
LANは起動直後は問題なく動くのですが、しばらくするとDNSエラーでネットワークに接続できなくなります。
原因がイマイチつかめてません・・・
とりあえず回復で過去に戻してみることにしました。
PS3の方はなんとなく原因がつかめて来ました。
どうやらディスプレイにDVI-IでPCと接続し、HDMIでPS3を接続しており、それをモニターの切り替えで使っていたのですが、最近よくノイズが入っていました。
最初は10mのHDMIにノイズが乗ってるんだろうと思っていたのですが、先程PS3の設定中にPCのスイットを入れてモニターがDVI-Iの解像度を上げようとした瞬間にPS3の画面が真っ暗になることを確認しました。
どうやらモニターの切り替え時にPS3側に何らかの信号を送り、その結果PS3が正常に1080Pの映像データをモニターに送れなくなることがなんとなくですが分かって来ました。
とりあえずPS3本体は壊れていないようで一安心です・・・(笑
LANは起動直後は問題なく動くのですが、しばらくするとDNSエラーでネットワークに接続できなくなります。
原因がイマイチつかめてません・・・
とりあえず回復で過去に戻してみることにしました。
PS3の方はなんとなく原因がつかめて来ました。
どうやらディスプレイにDVI-IでPCと接続し、HDMIでPS3を接続しており、それをモニターの切り替えで使っていたのですが、最近よくノイズが入っていました。
最初は10mのHDMIにノイズが乗ってるんだろうと思っていたのですが、先程PS3の設定中にPCのスイットを入れてモニターがDVI-Iの解像度を上げようとした瞬間にPS3の画面が真っ暗になることを確認しました。
どうやらモニターの切り替え時にPS3側に何らかの信号を送り、その結果PS3が正常に1080Pの映像データをモニターに送れなくなることがなんとなくですが分かって来ました。
とりあえずPS3本体は壊れていないようで一安心です・・・(笑
_ へろへろ ― 2012年06月03日 00時01分10秒
> PS3 & 乱
映像配線の経路にノイズ・電波を発生しそうなもの、例えば電源
コード・ACアダプタ・モーター・とかが新規配線で近接して
いませんか?
それか、配線を短くして試してみるとか…切り替えスイッチの電源
劣化も考えられるかも…
映像配線の経路にノイズ・電波を発生しそうなもの、例えば電源
コード・ACアダプタ・モーター・とかが新規配線で近接して
いませんか?
それか、配線を短くして試してみるとか…切り替えスイッチの電源
劣化も考えられるかも…
_ ひぐらし ― 2012年06月03日 00時30分11秒
へろへろさん
両方共やっと解決しました・・・(笑
DNSエラーは新たに子供部屋に追加したルーターが悪さをしてました。
詳しくは本日のblogで・・・(笑
両方共やっと解決しました・・・(笑
DNSエラーは新たに子供部屋に追加したルーターが悪さをしてました。
詳しくは本日のblogで・・・(笑
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
アタイも、ネットの特価販売で、携行ノートの抽選に当たって
しまって 30kJPY の出費です。
本格的にオクで足を切り売りするタコさん生活かも…(泣)
アタイも今、Creative ZiiSound D5 辺りのお気楽極楽な
スピーカーシステムが欲しいかもです。