







Macな日々・・・(笑 ― 2012/04/04 00:48:59
さて・・・
またもや久々の更新になってしまいました・・・
飲み会が続くんですよ・・・ほんと・・・(ノД`)シクシク
でも!
今日の関東地方は春の嵐状態だったので、15時過ぎにはほとんどの企業で退社命令が出たようです。
うちも・・・
勝手に帰れ!
と言われたし、どのみちお客さんもみんな帰っちゃったので17時まで仕事して早々に退社!ヽ(^◇^*)/
なんかウレシイ・・・(笑
でもって、
早く帰宅できるのがウレシイ理由はもうひとつあります。
このところなんか久々にMacにハマっているわけでして・・・
でもって、Mac Book Proが楽しくて・・・
奥さんに渡すのが惜しくなって・・・(笑
そんなワケで・・・
コイツをアップグレードし、それを奥さんに渡してお茶をにごすことにしました・・・(笑

Mac Bookヽ(^◇^*)/ (多分2009年前半の古いやつ)
さすがに古いだけあってスペックが素晴らしいです(笑
・Core 2 Duo 2Ghz
・1GBメモリー
・80GB HDD
今回はこれをアップグレードして、
ついでにMacOSも最新にしてみようと思います。
てなわけで、
まず最初に買ったのはコレ

2GBx2枚のメモリー(I-O DETA DDR-2 800)ヽ(^◇^*)/
んで、中身・・・

メモリーだよ・・・(笑
まずはコイツをMac Bookにぶっこんで、1GBから一気に4倍の4GBを目指します。
ちなみに4GBにしたのは、このMacBookの搭載メモリーの最大値が4GBしか無いからです(笑
付け方は簡単!

まず最初にバッテリーを外して、サイドの3つのネジを次外します。
次に

出てきたバーを左側にスライドするとメモリーが外れるので、それぞれ新しい2GBに交換
後はMacBookを起動して、メモリーが4GBと認識されてればOK!

認識完了!ヽ(^◇^*)/
アレ?
せっかく800MHz買ったのに、667MHzとしか認識されなかった・・・(-ω-;)
ま、まあ値段は一緒だったからよしとしよう・・・
さて次はOSのアップデートです。
てなわけで、コレ

MacOS X Snow Leopard ヽ(^◇^*)/
さて実は、ポチッてからNETで調べて発覚したのですが・・・
本来であればTiger(10.4.X)からSnow Leoard(10.6.x)にする場合はMac Box Setを使わないと規約違反になるようです・・・
よって本来であればそうしなければいけないのですが・・・
Mac Set Boxと通常のOSXの違いはiLifeとIWorkが付属してるかどうかです。
今回のMacBookで奥さんが使うのはメールとWebのみ・・・(笑
よって、
いけないとは思いますが、OSのアップデートだけさせて頂きました・・・
Appleさんごめんなさい・・・<(_ _)>
てなわけで・・・
Snow LeopardのCDを入れて・・・

OSのアップグレード開始!
・・・・・・・・・・・・・・・<1時間経過>・・・・・・・・・・・・・・・

アップグレード完了!ヽ(^◇^*)/
ココで終わりません(笑
ここからもういち段階のアップグレード!
MacOS 10.7.x Lionにアップグレード行きます(笑
てなわけで、
Apple Storeで2,600円払って、Lionを買おうと手続きをすると・・・
あっ!
私はMac Book ProでLionの正規ユーザーなので・・・
何と無料でLionをダウンロード出来ました!
ありがとう!Apple!ヽ(^◇^*)/
この辺りが流石なところですね、Appleは!
microsoftはあくまでソフト屋さんなので、ソフトできっちりと儲けようとしますが、
対してAppleは基本的にはハード屋さんなのでOSが無茶苦茶安い!!
しかも、正規ユーザーには無料で配布する太っ腹!ヽ(^◇^*)/
やっぱ、時代はAppleだと私は勝手に思ってます(笑
てなわけで・・・

Lionのインスト!
・・・・・・・・・・・・・・・<1時間経過>・・・・・・・・・・・・・・・
イ、インスト完了・・・(´Д`) フゥ
さすがに2つのOS書き換えは時間がかかります(笑
んで!
Windowsで使っていたメールのアドレスや中身を全部MacOSに移行し・・・
データも全てコピーしたので・・・

BootCampで動かしていたWindowsXPをパーテーションごと削除!
これで、
HDDは全てMacOSに割り当てられ・・・
78GB
というとてもしょぼいエリアを確保しました(笑
でも、とりあえずスッキリしました(笑
それにしてもSSD欲しいぜっ!(笑
またもや久々の更新になってしまいました・・・
飲み会が続くんですよ・・・ほんと・・・(ノД`)シクシク
でも!
今日の関東地方は春の嵐状態だったので、15時過ぎにはほとんどの企業で退社命令が出たようです。
うちも・・・
勝手に帰れ!
と言われたし、どのみちお客さんもみんな帰っちゃったので17時まで仕事して早々に退社!ヽ(^◇^*)/
なんかウレシイ・・・(笑
でもって、
早く帰宅できるのがウレシイ理由はもうひとつあります。
このところなんか久々にMacにハマっているわけでして・・・
でもって、Mac Book Proが楽しくて・・・
奥さんに渡すのが惜しくなって・・・(笑
そんなワケで・・・
コイツをアップグレードし、それを奥さんに渡してお茶をにごすことにしました・・・(笑
Mac Bookヽ(^◇^*)/ (多分2009年前半の古いやつ)
さすがに古いだけあってスペックが素晴らしいです(笑
・Core 2 Duo 2Ghz
・1GBメモリー
・80GB HDD
今回はこれをアップグレードして、
ついでにMacOSも最新にしてみようと思います。
てなわけで、
まず最初に買ったのはコレ
2GBx2枚のメモリー(I-O DETA DDR-2 800)ヽ(^◇^*)/
んで、中身・・・
メモリーだよ・・・(笑
まずはコイツをMac Bookにぶっこんで、1GBから一気に4倍の4GBを目指します。
ちなみに4GBにしたのは、このMacBookの搭載メモリーの最大値が4GBしか無いからです(笑
付け方は簡単!
まず最初にバッテリーを外して、サイドの3つのネジを次外します。
次に
出てきたバーを左側にスライドするとメモリーが外れるので、それぞれ新しい2GBに交換
後はMacBookを起動して、メモリーが4GBと認識されてればOK!

認識完了!ヽ(^◇^*)/
アレ?
せっかく800MHz買ったのに、667MHzとしか認識されなかった・・・(-ω-;)
ま、まあ値段は一緒だったからよしとしよう・・・
さて次はOSのアップデートです。
てなわけで、コレ
MacOS X Snow Leopard ヽ(^◇^*)/
さて実は、ポチッてからNETで調べて発覚したのですが・・・
本来であればTiger(10.4.X)からSnow Leoard(10.6.x)にする場合はMac Box Setを使わないと規約違反になるようです・・・
よって本来であればそうしなければいけないのですが・・・
Mac Set Boxと通常のOSXの違いはiLifeとIWorkが付属してるかどうかです。
今回のMacBookで奥さんが使うのはメールとWebのみ・・・(笑
よって、
いけないとは思いますが、OSのアップデートだけさせて頂きました・・・
Appleさんごめんなさい・・・<(_ _)>
てなわけで・・・
Snow LeopardのCDを入れて・・・

OSのアップグレード開始!
・・・・・・・・・・・・・・・<1時間経過>・・・・・・・・・・・・・・・

アップグレード完了!ヽ(^◇^*)/
ココで終わりません(笑
ここからもういち段階のアップグレード!
MacOS 10.7.x Lionにアップグレード行きます(笑
てなわけで、
Apple Storeで2,600円払って、Lionを買おうと手続きをすると・・・
あっ!
私はMac Book ProでLionの正規ユーザーなので・・・
何と無料でLionをダウンロード出来ました!
ありがとう!Apple!ヽ(^◇^*)/
この辺りが流石なところですね、Appleは!
microsoftはあくまでソフト屋さんなので、ソフトできっちりと儲けようとしますが、
対してAppleは基本的にはハード屋さんなのでOSが無茶苦茶安い!!
しかも、正規ユーザーには無料で配布する太っ腹!ヽ(^◇^*)/
やっぱ、時代はAppleだと私は勝手に思ってます(笑
てなわけで・・・

Lionのインスト!
・・・・・・・・・・・・・・・<1時間経過>・・・・・・・・・・・・・・・
イ、インスト完了・・・(´Д`) フゥ
さすがに2つのOS書き換えは時間がかかります(笑
んで!
Windowsで使っていたメールのアドレスや中身を全部MacOSに移行し・・・
データも全てコピーしたので・・・

BootCampで動かしていたWindowsXPをパーテーションごと削除!
これで、
HDDは全てMacOSに割り当てられ・・・
78GB
というとてもしょぼいエリアを確保しました(笑
でも、とりあえずスッキリしました(笑
それにしてもSSD欲しいぜっ!(笑
コメント
_ かんまんじ ― 2012年04月04日 19時40分29秒
_ ひぐらし ― 2012年04月05日 00時43分53秒
かんまんじさん
常磐線は京葉線同様に風に弱いみたいですね。
TXは意外と風にも強いので私が乗った時は平常運転でした。
>SSDそろそろ安いですよ。MacBookを勢いでポチっちゃうひぐらしさんが躊躇している理由がよくわかりません。
ごめんなさい!
MacBook Airの話はささやかな私のエイプリルフールです(笑
だから買ってません・・・(笑
常磐線は京葉線同様に風に弱いみたいですね。
TXは意外と風にも強いので私が乗った時は平常運転でした。
>SSDそろそろ安いですよ。MacBookを勢いでポチっちゃうひぐらしさんが躊躇している理由がよくわかりません。
ごめんなさい!
MacBook Airの話はささやかな私のエイプリルフールです(笑
だから買ってません・・・(笑
_ かんまんじ ― 2012年04月05日 09時00分10秒
常磐線は「風に弱い」「雨に弱い」大リーグボール2号みたいな奴です。
でも意外と雪には強かったりします。変な奴です。
>エイプリルフール
普段の行動からまるで違和感ありませんでした(笑
でも意外と雪には強かったりします。変な奴です。
>エイプリルフール
普段の行動からまるで違和感ありませんでした(笑
_ かるぴす ― 2012年04月05日 09時09分58秒
ssdは欲しいよね~ 地元では32GBでシリコンパワで
9999円ですが あまり買う人は見ませんね
変換アダプター付けでコンパクトフラッシュで
なんちゃって仕様の方がお得かなぁ?
9999円ですが あまり買う人は見ませんね
変換アダプター付けでコンパクトフラッシュで
なんちゃって仕様の方がお得かなぁ?
_ てとら ― 2012年04月05日 16時57分27秒
SSDは導入すると快適ですよ。win7の起動が20秒かかりません。
ただコントローラのバグが多いので選ぶのには注意が必要ですね。
>かるぴすさん
そのSSDぼったくりすぎですw
64~128GBでも10k強ぐらいですよ。
ただコントローラのバグが多いので選ぶのには注意が必要ですね。
>かるぴすさん
そのSSDぼったくりすぎですw
64~128GBでも10k強ぐらいですよ。
_ ひぐらし ― 2012年04月05日 22時51分51秒
かんまんじさん
確かに私ならやりかねないと自分でも思います。
ってより事実Mac Book Airむちゃくちゃ欲しいです(笑
かるぴすさん
下でてとらさんも書いてますが、9999円は高いです。
32GBなら4500円ぐらいでSATA-3変えると思います。
てとらさん
SSDも一時に比べれば大分価格こなれてきましたよね。
これで512GBが2万円ちょっとで買えればだいぶ弾みも付くんでしょうけどねぇ・・・
確かに私ならやりかねないと自分でも思います。
ってより事実Mac Book Airむちゃくちゃ欲しいです(笑
かるぴすさん
下でてとらさんも書いてますが、9999円は高いです。
32GBなら4500円ぐらいでSATA-3変えると思います。
てとらさん
SSDも一時に比べれば大分価格こなれてきましたよね。
これで512GBが2万円ちょっとで買えればだいぶ弾みも付くんでしょうけどねぇ・・・
_ かるぴす ― 2012年04月06日 14時25分27秒
あれ?ホントだ安くなってる タイの洪水のナンタラカンタラ
で輸入が高めですって書いてあったんだけど?
で輸入が高めですって書いてあったんだけど?
_ ひぐらし ― 2012年04月07日 08時15分14秒
かるぴすさん
ちょっと前までは高めで推移してたと思いますが、今は落ち着いてきてるようですね。
まあそれでもSSDはなかなか価格が下がりませんが・・・(笑
ちょっと前までは高めで推移してたと思いますが、今は落ち着いてきてるようですね。
まあそれでもSSDはなかなか価格が下がりませんが・・・(笑
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
私はこんなこともあろうかと職場に置き車をしておいたので
そいつを使って帰宅しました。
今日もJ磐線はダイヤが乱れておりました。
前回の仮想化、非常に興味があったのでとりあえずVMware playerをDLしてみました。まだDLが終わらない。
SSDそろそろ安いですよ。MacBookを勢いでポチっちゃうひぐらしさんが躊躇している理由がよくわかりません。