サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

AsteropeIII AsteropeII AsteropeI 草原の中の一枚の金貨 X723のテディーベア 幸せのチケット Asterope上巻 Asterope下巻

私は・・・たぶん悪い子です・・・(-ω-;)2011/12/19 00:08:18

さて・・・

VITA購入2日目・・・


最悪な事態発生!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!


何と!
VITAが一週間程使えなくなってしまいました・・・(ノД`)シクシク


現在のSONYゲーム機はPS3もPSPもVITAも機器認証をしないとまともに使えません。

でもって、
昨日私の環境ではPSPがすでに5台登録されており、これを解除しないとVITAを登録できませんでした。

コレについては昨日のblogに書いた通り1台のPSPを認証から外して事無きを得たわけですが・・・

開けて本日・・・


残り4台のPSPはどれが登録されているのか皆目検討もつかず・・・
もしかしたら壊れたPSPも登録されてるんじゃないかなぁ・・・

と、無茶苦茶気になりだしました(笑


そこで、
一旦認証を全解除して改めて必要な機器だけ認証したら・・・

スッキリ??

と、
そんなことを考えたのが不幸の始まりです・・・(笑


まずは・・・

Sony Entertainment Networkに既存アカウントでログインし・・・

Sony Entertainment Network ←

機器認証ページに入る・・・

認証

やっぱり・・・
PS3 2台
PSP 4台
VITA 1台

の合計7台が認証されている状態です・・・

それでもって厄介なのは、
どのPSPが認証されているかはこの画面ではわかりません。
またPSPを認証解除するには一台一台PS3とPSPをUSBで接続しなければなりません・・・


はっきり言ってまどろっこしいですね(笑


よって!

解除

一気に全ての機器認証を解除しちゃいます(笑

これで一度解除したらまた再度必要な分だけ認証しなおして・・・
再度認証した機器に今度は分かりやすい名前を付けておけばちゃんと管理できるしね!ヽ(^◇^*)/


そんな風に考えてしまった私はメーカーの規約に違反するような悪い子でしょうか??


で、
サクっと全解除!(笑


で、
最初に2台のPS3を認証し・・・


無事認証完了!ヽ(^◇^*)/


この段階でSony Entertainment Networkに再度ログインしてみると・・・


あれ?
なぜかVITAが機器認証されたままになってる・・・


で、
VITA側でゲームを起動しようとすると・・・

認証

認証しろと言われてゲームが起動できません・・・(-ω-;)


やっぱり一度解除して、もう一度認証しないとダメなのかな??


そう考えた私はメーカーの規約に違反している悪い子でしょうか??


で、
どのみちそのままでは認証しろと言われてみんゴルが起動できないので・・・
一度VITAの認証を解除

Sony Entertainment Networkを見てみると・・・


おっ!
無事解除できてる!ヽ(^◇^*)/

じゃあ・・・
再度機器認証してと・・・

そう考えた私はメーカーの規約に違反している悪い子でしょうか??


認証中・・・


アレ??

エラー

何?このエラーメッセージ??

認証のサーバが混み合ってるのかな?


最初私はそう考えて何度かトライしましたがエラーが出たままです・・・


そこで・・・
画面に出ている

NP-9978-3

をググると・・・


衝撃の内容がっ!!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!

衝撃の内容 ←

なぬーっ!
私はいきなりSONYから垢BAN食らったわけ??

一週間経ってから再度認証しなおすの??

なぜ?

ホワイ??

私はメーカーの規約に違反した悪い子ですか??

ちょっと待て!
認証中にそんなメッセージは一切出て来なかったし、注意喚起も全くなかったよ?


なんでいきなり垢BAN食らわなきゃならないのよ!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!


正規ユーザーなのに・・・

VITAの画面に出たとおりに粛々と手続きを踏んだだけなのに・・・


こんなのヒドスギ!!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!


てな訳で・・・
私のVITAは何がなんだかわからないうちに一週間の塩漬けの刑に処されました・・・(ノД`)シクシク


私はメーカーの規約に違反した悪い子なのでしょうか??

SONYさん・・・私はアナタから垢BANされるような悪い子ですか??


あまりにもショックで・・・


VITAを箱に戻し・・・

本日届いたまだ未開封のこいつと一緒に・・・

クレードル

私の視界に入らない所に追いやりました・・・(笑


(´Д`) フゥ・・・


私は悪い子なのだろう・・・


とっても悪い子だから、SONYから罰を受けたんだよね・・・


明日は仙台出張で、新幹線の中でみんゴルやるのを楽しみにしてたのに・・・・


だからっ!!

PSPgo

時代はPSP goとみんゴル2なのだっ!!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!


あーっ
むちゃくちゃ楽しいなっ!


みんゴル2・・・・(ノД`)シクシク

コメント

_ かんまんじ ― 2011年12月19日 00時39分54秒

PSNでの事件があったから、過剰に防衛しているようですね。
こんなんだと顧客なくすぞ>糞ニー
私はkonozamaから昨日届いたPSVと本日ワンダーグーで予約したPSV、
どちらもまだ開封すらしてません。多分PSNも繋がないでしょう。
何のために2台も買ったんでしょうね、私(笑。
それより日立の外付けHDDを買って一週間で壊しちゃったみたいで
ちょっとへこんでおります。

_ ひぐらし ― 2011年12月19日 01時00分55秒

かんまんじさん

防衛したい気持ちは分かりますが、ガチガチにすると正規ユーザーが不利益を被り、結局顧客が離れてゆく・・・(笑

残ったのはハッカーとSONYだけだったら笑い話にもなりませんね(笑

VITAは強制的にPSNに接続させます(笑
アカウントを取らないとメニュー画面にすら行けません(笑

また今回の件でわかったのですが、SONYはPSNと認証をダブルで連動し管理し、片方が通らなければゲームすら出来ない仕様にしてユーザーを縛っています。

我々はSONYの飼ってる家畜じゃないっての!(笑

どっちがお客様なのかわからないのが今のSONYです。

HDDの件は残念ですね。
今はHDDが高値ですからねぇ・・・

_ ししまる ― 2011年12月19日 01時15分41秒

vitaは初期不良というか、トラブルが多いみたいですねぇ・・・
私のは幸いまだ何もないですが、今後使い続けていくと何が起こるか・・・笑

_ へろへろ ― 2011年12月19日 01時21分06秒

> ban
 ご愁傷様です。としか言えませんね。
 モバイル機器は2台のみという事は、PSP1×1&PSP2×1 としか
想定されていないという事ですよね。
 しかも、コンテンツを人質に取られている、非常に不利な立場に
あります。しかも、購入時の長ったらしい契約条項にはきっと、
こちら側に明らかに不利益な契約内容が含まれていて、それに
「同意」している更に弱い立場にあるって事ですよね。

 著作権法に比較して個人利用の権利範囲を毀損している契約は
無効契約と見なされてしかるべきだと思うのですが、これを確定さ
せるには長い時間と高額の費用を費やして裁判を勝ち抜かないと
いけませんし、判断する裁判官はド文系で、技術方面に明るくない
人が多いのであまり多くは期待できないし…

 福島第1の核燃料由来の汚染物質は無生物なので所有権は、
東電に無い。よって回収の義務は無いなどというトンデモ判決で
1審を結審させてしまうような所だし…
 ゲームをしたかったらこちらのルールに従えっていう上から目線が
ありありと感じられますよね。

 企業のあくまで経営方針としては、コストの掛からないおとなしい
ユーザーのみ相手をして、ごく一部のサポートコストの発生する
ようなユーザーを排除するというのは経営判断としてローコスト
経営の一つの考え方だと思います。
 ただ、そのような切り捨てによって、メーカー側に不測の追加
コストが発生する場合もあるでしょうし(今回も結構発生するのでは
ないでしょうか?)。市場シェアを減らすこともあるでしょう。

 こういった判断は、ユーザーから一番遠い、企業の根幹部分で
行われ、一旦決定されてしまうとユーザーに近い部分の助言では
何とも解決できない板挟み状態になってしまっているのでしょう。
 典型的な大企業病の症状ではないでしょうかね?

 安価な社外のメモカは不可ってのも、メモステのコンテンツ管理
システムのマジックゲートの否定以外の何物でもありませんし、
インテリジェント端末として売り込むなら、比較的オープンで業界の
デファクトスタンダードな SD 系を採用するのが、ユーザビリティー
だと思うのですが…
 ガラパゴスな考えしか出来ないというか、コンテンツホルダーと
メーカーが同一資本であるのも良くないと思うです。
 地デジ&携帯電話に関しても国内独自規格で、量産コストが
見込めない少量生産の半導体を使用して、視聴制限・コピー制限・
使用制限等を掛けられた、高価で面白みの無いものしか、国内
メーカーのデジタル家電には見られません。
 海外メーカーの方は、全世界をマーケットに半導体を販売できる
ので、単価も低く抑えられるし、投入できる費用も大きくなり、設計
変更する費用も出せるので、世界規格にも/日本規格にも
対応した製品に作り直すことも容易に出来る。

 こう考えると、ソニの企業風土は、日本の中の日本だと思うです。

 今までは、メイドイン・ジャパンだけで付加価値がありましたが、
経済が弱体化している現在、価格競争力が最優先されますし、
中国・韓国メーカーの知名度も上がってきていますし、なにより
同じ工場で作られているのなら、高くて使い勝手が悪い製品を
買う人は少数派でしょう。

_ すくるど。 ― 2011年12月19日 01時33分05秒

BANお疲れ様です。
今電源入れて見たのですがPSNアカウント持ってませんの設定で
メニューまで起動しましたよ?
みんゴルをオンラインで遊ぼうと思ったらPSNにサインインしろと言われましたけど・・・。
で、サインインする時にシステムアップデートしろと言われ1.50に上げました。
今までPSNのアカウント持ってなかったんで始めて登録します。

さてと、ひぐらしさんには悪いけど、練習しようっと♪

_ キュウ ― 2011年12月19日 02時03分51秒

まさかそんな事でBANされるなんて・・・酷い話です

ガチガチ過ぎるのも困りますがスカスカなのも問題ですからねぇ
正規ユーザーが心地よく利用できてハッカーなどから防衛できるセキュリティがあれば良いんですけど
完璧なものなんてないし、現状はこうするしかないんでしょうね・・・

あと、みんゴル大会は楽しみでしたが仕方ないですね(ノД`)シクシク

_ さえひろ ― 2011年12月19日 07時00分22秒

あらら、大変ですね・・・。
それにしてもVitaは使えるようにするのが面倒ですね。
ライトユーザー軽視してますねぇ。
ひぐらしさんには悪いですが、自分も一週間練習してます。

_ YN ― 2011年12月19日 07時36分17秒

アカウント取らないとメニュー画面にすら行けないと言うことはもしかして、ネット接続環境必須?
それは、酷すぎるだろう。
いくらネット社会とはいえ無線LAN導入してない家もまだまだ多いだろうに・・・。
Wifiが無い家は何らかの手を打たなければならない・・・?
Vitaは売れ行きどうなるんでしょう。(笑

_ ひぐらし ― 2011年12月19日 12時11分05秒

ししまるさん

VITAは最初からPSNと認証がワンセットですからね。
今までのゲーム機だったらカートリッジなりUMDなり入れれば遊べたのに、今回のVITAは個人所有のゲームすら起動させないという糞仕様です。

これは携帯ゲーム機本来の「手軽さ」から考えてかなり問題ですね。



へろへろさん

全くその通りです。
今のSONYはユーザーを考えてゲーム端末を作ってるというより、ハッカー対策に終始している感じです。

その結果、通常の我々のようなユーザーまでSONYからハッカー扱いされるのは如何な物でしょうねぇ・・・


すくるど。さん

最初にPSNアカウント設定しなければメニューまでいけるんですかね?
私は既存アカウント登録しようとしたら、FWアップと機器認証を強制されました(笑

たくさん練習して下さい!ヽ(^◇^*)/
どのみち私は練習しても一位取った事ないし・・・(笑


キュウさん

PSNに登録されているクレジットカード情報や個人情報だけでも十分に機能してます。
つまりPSNのログイン制限をかければ良いわけで、いちいち機器認証なんて本来は要らないはずです。
その辺りはSONYの中の人の事情があるのでしょう(笑

個人情報入手とユーザー管理をガチガチにしてるのがSONYです。

個人情報保護法が施行される中、何様でしょうかね?この企業?
そのうち集団訴訟されるかもしれません。
日本人は比較的大人しいですが、海外ではプライバシーの侵害行為をした企業はかなーり叩かれますから(笑


さえひろさん

今回の登録形態はかなーりメンドクサイですね。
手軽にゲームで遊びたいのに、かなり敷居が高くなってしまってるのがVITAです(笑

練習して下さい(笑
私はみんゴル2で練習します(笑


YNさん

VITAはPSN接続必須です(笑
個人の事情などお構いなしですね。

ネット環境無いヤツはVITAで遊ぶな!

これSONYの打ち出した方針です(笑

_ あやすけ ― 2011年12月19日 12時56分40秒

ちはー
私の場合は 最初の設定でwifiパス
Vita起動して カートリッジでアンチャ遊ぶ
しばらく遊んでから wifi設定
ブラウザでネット見られるの確認
ストア利用しようとしてFWアップ
ストアで体験版ダウンロード

PSPの体験版は利用できないんですねー

_ あやすけ ― 2011年12月19日 13時08分03秒

FW後、ログイン 認証なので
ストア利用しない人は今回のようなエラーには巻き込まれないかと思います

_ yume ― 2011年12月19日 14時05分07秒

どーも初めまして。
この承認解除→再承認でエラーが出て弾かれるのは大分前からあります。
うちも1年くらい前にPCのメディアGOでDLCを20個くらい落として途中で転送されなくなったので
承認解除→再承認としたら承認出来ず一週間ゲームが出来なくなりました。
その時サポートに電話で聞いた所転送1個毎に承認手順が入るから異常な回数の承認と認識されたと言ってました。
ガチガチすぎて使い辛いのはATRAC3ウォークマンの時代から変わりませんね。

_ ダンテ・カーヴァー ― 2011年12月19日 15時18分30秒

>その結果、通常の我々のようなユーザーまでSONYからハッカー扱いされるのは如何な物でしょうねぇ・・・

ひぐらしさんが「通常の我々」のようなユーザーとおっしゃると、大橋巨泉が「我々庶民が…」と言ってるのを聞いた時のような違和感を感じます。少なくとも冒頭に「このblogは不良です!」と掲げてらっしゃる崇高なお方の発言とも思えません(笑)

しかし、冗談抜きに機器認証はVITA本体の認証ではなくメモリーカードの認証にして、認証したメモリーカードに入っている以上どのVITAでも使えるようなUMDと等価交換にできないものですかねぇ。SONYの威信にかけてとことん締め付けるというのならば、きちんと逃げ道を与えてやらないとダメですね。

BAN食らってVITAが使えなくなり、仕方なくPSPで遊ぶことになった人は意外に多いのではないでしょうか。私はgoしかないので仕方なくgoで遊びます(笑)

_ キュウ ― 2011年12月19日 15時54分10秒

機器認証はソフトを複数機器で使われたくないからでしょうね
最近までは5台まで可能だったのを2台に減らしたわけですし(笑
まぁどの企業もユーザーの事をきちんと考えてはくれないですよね
使って貰ってる側から使わせてやってる側へ変わっちゃってますし・・・

しかし今回のBANは電話で対応しても良さそうですけどねぇ

_ D・E ― 2011年12月19日 21時18分56秒

機器認証解除・・・PSVの登録前にすれば良かったのに・・・
ちなみに、PSNに繋ぐにはFW上げないとダメだったから・・・
PSNお試しモードで設定して・・・ちまちま弄ってましたよ。
初期設定でPSNに登録仕様をどうにかした方が良いと思うんだが・・・

_ mokona ― 2011年12月19日 22時13分18秒

はじめまして、いつも見させていただいています。
今回この記事見ていてよかったです!

私もVita買って1週間後に届く予定ですが、この記事見たあとアカウント調べたらPSPが6台登録されていました!

どれがどのPSPなのか分かっているのでBANされないよう念のために1日1台解除していこうと思います!

_ syousa ― 2011年12月19日 22時27分07秒

はじめまして!
自分も同じようにBANを喰らいまして、ネットサーフィンした結果
ここに行き着きました。

やっぱり自分も1週間は我慢するしかないようですね・・・。
ウケトルネも使用不可でした。

ただし、ニコニコやnearはプレイ可能ですよ。
ゲームもパッケージ版でしたら、問題なく遊べます。
1週間待つのもしゃくだから、もう1本パッケージ版を買ってこようかと思っています(^^;

機器認証は「5台以上」よいう表記が出ましたから、
また制限が5台に戻ったのか、2台までなのかも気になるところですね。

_ てとら ― 2011年12月19日 22時50分47秒

一週間使えないというから、ちまたで出てる動作不良かと思いました。
この垢banは電話すれば対応してもらえないかな。
にしても、ネット必須は酷い仕様ですね。

今月のstereoはLXA-OT1というTDA7491HVとNJM4558Dを使った
ラックスマン監修のデジタルアンプが付いてたので入手してきました。
キットかと思えば完成品でACアダプタまで付いてました。
まだ鳴らし込んでいないものの価格の割には中々優秀みたいです。
以前のstereo付属のスピーカーにいいかと思います。

早くコンデンサ、オペアンプ交換してバランス-アンバランス変換ユニット作ってHPAにしないと。

_ AAA ― 2011年12月20日 04時01分46秒

正直コレもどれもネットでダウンロードしてる人達のせいで
面倒くさいことになってしまったんですけどね・・・・・
バッテリーを外せなくなったのもきっとパンドラバッテリーのせいでしょうとても良い製品なだけに物凄い残念です

_ ひろま ― 2011年12月20日 10時57分13秒

ありゃ~
私もやりそうな事なので気をつけなきゃ(汗)

それにしても“パスワードを何回も間違えた”とかじゃないのに1週間も使えないなんてヒドイなぁ。

_ ひぐらし ― 2011年12月20日 11時05分52秒

ALL

只今東京へ戻る新幹線の中です。
iPhoneだとコメントしづらいので、帰宅後にコメントバンクします。

あっ!
そういえば今夜送別会だった・・・_| ̄|○

_ yu ― 2011年12月20日 18時19分46秒

僕は1ヶ月ほど前に一括機器認証解除してすべての機器を17日まで認証せず放置してたんですが、17日にPS3認証しようとしたところ記事とは違うエラーナンバーが…
1週間どころが1ヶ月以上放置したのがいけなかったんですかね…
Vitaはちゃんと認証できたのでよかったですがPS3からコンテンツダウンロードできないから激遅…
1週間つかえないのなら別のアカウント使えばどうですか?
アカウントはメモリーカードで関連づけされてるようなので
フォーマットしたら行けると思いますよ!
VitaのPSストアだけはすごい使いやすいですし体験版も豊富で楽しいですよ

_ ミノッキオ ― 2011年12月20日 21時10分30秒

すまん・・余計なことを言ったみたいだ・・また暫く余計なことを言わないよう消えとくんで許してくれ。
ゴメン。

_ すくるど。 ― 2011年12月21日 01時38分02秒

ひとつ気になったことがあるので皆さんはどうなのか教えてください。
電源OFFかスタンバイ状態(画面に何も映っていない時)に充電(USB)ケーブルをつなぐ。

電源ボタンかPSを押して時計を表示させる。

画面がはがせず進まない。

こんな症状が出てるんですが皆さんはどうでしょう?
時計の画面だけじゃなくLiveAreaでも同じことが起こる時もあります。

USBケーブルを抜いたらちゃんとはがせるんでタッチパネルには問題なさそうです。
仕様なのか不具合なのか?初期ロッドはこんなもんなんでしょうが
充電しながら操作してるときに画面がめくれなくなると
いちいちケーブル抜かないといけないんでちょっと不便・・・。

_ ミノッキオ ― 2011年12月21日 09時45分18秒

少し気になったのでコメントさせて頂きます。

今回のBANはもしかしたら、HDDを換装したPS3が引き金になってる可能性はないでしょうか?
一度元のHDDに戻してPS3の認証をやり直してみてはどうでしょうか?
DLNA辺りによる不具合なんかも気になりますが・・

どちらにせよ今回は周囲のみんゴル大会を楽しみにしていたみなさんも含め、大変にご迷惑をお掛けしました。

_ ひぐらし ― 2011年12月21日 10時30分42秒

ALL

昨夜も結局帰れませんでした・・・(笑


あやすけさん

おひさです!
最初のWiFi設定をパスすればメニュー画面に行けるんですね。
私は最初にWiFi設定しちゃったので、設定が完了するまで抜けられなくなったんですね(笑


yumeさん

ガチガチすぎるとめんどくさくなって誰も使いたくなくなりますね(笑
本末転倒とはまさにこの事です(笑


ダンテ・カーヴァーさん

私は不良だけど・・・正規ユーザーだからメーカーに文句を言う権利あるモン!(笑

何にしても認証問題は早々なる改善を望みたいです。
このままではホントにビクビクしながら使わなければならない羽目に・・・(笑


キュウさん

個人が購入して所有しているゲームに勝手にロックをかける今回の仕様はちょっとやりすぎですね。
正直に言えば、この件に関しては訴えても勝てるレベルです(笑

訴訟起こすと時間がかかるからみんなで消費者センターや公取に連絡してSONYを締め付けるのが改善の近道かもしれません。


D・Eさん

そうなんですよね・・・
全解除してからVITA登録すれば良かったんですよね・・・


mokonaさん

くれぐれも私と同じ目に遭わないように気をつけて下さい(笑


syousaさん

ご愁傷様です・・・
今回の機器認証に関してはユーザーにほとんど情報が開示されていないのが問題ですね。
それとVITA画面上に「エラー」とかの表記にせずに、キチンと状況を表示すべきです。


てとらさん

おっ!
それ面白そうですね!
私も買おうかな・・・(笑


AAAさん

確かに不正ユーザーにより締め付けが厳しくなったのは事実ですね。
そのためにセキュリティー固めるのは良いとしても、通常使用しているユーザーが迷惑を被るようなシステムは止めて欲しい物です・・・


ひろまさん

気を付けて下さいね(笑


yuさん

PSNアカウントには結構な購入したゲームがあるんですよね(笑
だから別アカウント作るのがめんどいです・・・(笑
もう別に一週間待てばよいので覚悟決めました。

でもSONYだけは許しません!(笑


ミノッキオさん

うんにゃ、ミノッキオさんのせいではないです。
判断・実行したのはあくまで私ですから(笑

HDD換装系はあまり問題にならないんじゃ無いですかねぇ・・・
PS3にはデータ移行のプログラムがありますから、HDD交換は公式に認められてると思いますので・・・


すくるど。さん

私は確認したくても箱にしまっちゃったので・・・(笑
他の方の情報を望みます<(_ _)>

_ (未記入) ― 2011年12月21日 14時19分32秒

一括機器認証解除したら、絶対に一週間は再認証できないみたいですよ
他のブログでも公式qandaなんかでも書いてあります
banは分かりやすくした言い方なだけでbanとは違うと思いますよ

_ ミノッキオ ― 2011年12月21日 15時05分23秒

>(未記入)さん
それは、どうなんでしょう?つい先日私も一括機器認証解除を行い、その直後に認証可能でしたし・・
ひぐらしさんもPS3は認証できてたみたいですから、
やはり一括機器認証解除後に再度認証解除を行ったことが原因の可能性が高いかと思いますが・・
どちらにしても次の認証は気をつけた方がいいですね・・正月休みに遊べないなんてブルーになりますから。

_ ひぐらし ― 2011年12月21日 16時42分53秒

(未記入)さん

ミノッキオさんの言うと通り、一括解除後にPS3は問題なく認証出来ました。
私の場合はやはり、VITA認証解除後、即認証したのが原因ぽいですね。
または解除後PS3 2台を認証して、VITAを解除、認証と激しく解除と認証を繰り返したからっぽいですね・・・(笑


ミノッキオさん

これで正月遊べなかったら窓からVITAを投げ捨てます(笑

_ (未記入) ― 2011年12月21日 17時59分24秒

ごめんなさい
公式見るとノミッキオさんの言う通り頻繁に機器認証したり解除したりするとダメだそうです。
以下公式引用
"PlayStation Network"(PSN)に接続する"PS3"や"PSP"などの本体で、頻繁な機器認証操作がおこなわれると、「エラーが発生しました。(80029780)」や「エラーが発生しました。(80022F2E)」とエラーが表示され、一定期間機器認証ができなくなります。
7日間お待ちください。

_ にゃろめ ― 2011年12月21日 18時58分11秒

お久しぶりです
私もGPSが欲しいために3G版買ってみましたが
位置情報がどうやっても取得できませんw
5000円返して欲しいですほんとw
保護シート貼って私も箱になおしましたw

_ まさる ― 2011年12月21日 19時23分36秒

GPSは感度が悪いので外に出たりすると認識しますよ
外に出る場合は3Gオンじゃないと出来ませんが…
家の中のwi-fiが届く範囲でベランダとかでやってみては?

_ やんくん ― 2011年12月22日 10時47分03秒

一括機器認証解除後
vitaの本体初期化
メモリーカードの初期化で
現在問題なくプレイしてます。

_ ひぐらし ― 2011年12月22日 11時13分49秒

ALL

昨夜も急遽忘年会が入り、午前様でした。
このところ更新が滞って申し訳ないです。

今夜こそ更新したいと思います<(_ _)>


(未記入)さん

という事ですね(笑


にゃろめさん

GPS機能が搭載されてるのに使えないって最悪ですね。
私の場合はiPhone4のGPS機能が割と優秀なので、今更要らないと思ってWiFi版にしましたが、3G+WiFi購入者はホントに5000円返せ状態でしょうね・・・


まさるさん

外に出ると衛星捕まえて位置情報を出すという仕組みは一昔前っぽいですねぇ・・・
PlaceEngine使ってないのかなぁ?


やんくんさん

その方法でうまくいくかなぁ・・・
ちょっと不安なのは私の場合、サーバ事態から垢BAN食らっているのでVITAとメモカの初期化でうまく認証出来るのか?

その辺りの仕組みはサッパリ分かりません・・・

SONYはその辺りの情報を開示すべきですねぇ・・・

_ かんまんじ ― 2011年12月22日 11時58分19秒

VITA窓から投げ捨てるときはご一報下さい。
拾いに参上いたします(餅撒きか?)。

_ ミノッキオ ― 2011年12月22日 14時20分11秒

かんまんじさん頭上に気をつけて下さいね。直後にPS3もぶっ飛んできますから(-^ε^-)v

とりあえず、Yahooさんの捨てアドで新規アカウントを作成して認証・解除を繰り返してみました。
解除直後に認証しても大丈夫ですし、解除後に再度解除を行ってみても認証可能でした。
何回か試してみましたが今のところまだ垢BANは食らっていません。
垢BAN食らうまで試してもいいのですが、それは今回の原因と異なると思うので止めました。
私がPS3・2台とVitaを持ってればもっと原因を探しやすいと思うのですが(^^;

引っ掛かるのが、『頻繁な機器認証操作』という漠然とした注意書きです。

漠然とした原因からは明確な症状が出るのは考えにくく、症状が明確であればほぼ明確な原因が存在します。
それを『うやむや』にしたまま使用していれば、必ず同じ症状を引き起こします。
ですから最悪の可能性を含め、あらゆる可能性から原因を探す努力をします。何より早期発見が望ましいですから・・

メーカーにはメーカーなりの事情があってうやむやに隠してる以上、
ユーザーはユーザー同志が情報を交換しながら解明していかなければ解決しないんじゃないかな
メーカーに責任を荷せるのは簡単なことだと思いますが、それだとなおさらメーカーの言いなりになるだけだと思いますが
与えられた餌だけ食ってるのもいいですが、ゲームを楽しむには楽しもうとしない限りは単に刺激があるだけのような・・
画が綺麗になっただけのみんゴルが、みんなに楽しいゴルフになるかどうかはひぐらしさん次第??

ちなみにPS3のゲームも使用できないんでしょうか?OutRunはどうでしょう??
初期化とフォーマットであっさりできちゃったって結末が一番望ましいですけどね(-^ε^-)v

そうそう・・3DSのパルテナ来てますよ。手順がメンドイから気をつけてね(^^;

(未記入)さん・・こちらこそ、ごめんなさい。失礼な横槍だったと思います。

_ ひぐらし ― 2011年12月22日 15時51分53秒

かんまんじさん

了解!捨てる時は一報いれます(笑


ミノッキオさん&ALL

ちょっと前に認証問題についてSONY側と話をしました。

私がなぜ垢BAN食らったかですが、18日の私の認証の解除と承認が頻繁だったので自動的にロックがかかったようです。

尚、自動ロックは「頻繁」と判断された場合勝手に入り、一週間経たないと解除出来ない仕組みです。
手動では外せないとの事でした。

また認証はPSNアカウントと紐付いており、認証がロックされるとPSNアカウントにも制限が入ります。
具体的にはPSNアカウントを使って購入しdownloadしたゲームも動かなくなります。

これはあくまでサーバ側で行っている処理の関係上、例えばVITAを初期化したり、メモカを初期化しても意味はありません。
よってPSNアカウントを新しくすればあるいはうまくいくカモです。

ちなみに認証とPSNアカウントは紐付いている関係上、同じPSNアカウントを使用しているPS3のDownloadゲームも動かなくなります。

OUTRUNは海外用の別アカウントで購入してますからあるいはうまくいくかもしれませんがまだ試していません。

まあ、ガチガチすぎて笑うしか無い状態でした(笑

先方はセキュリティーという言葉を繰り返し使用していましたが、そもそもセキュリティーを万全にしつつ、ユーザーには使いやすい環境を提供するのがメーカー側の仕事です。
メーカーのセキュリティーの為にユーザーも一緒なって協力及び我慢しろと言われても納得は出来ないというのが私なりの結論です。


パルテナの件THX!
早速落とします。

_ TK4 ― 2011年12月22日 16時45分46秒

ちょっとみんゴルのオンラインで遊んでみようと思っただけなのですが
すんごーーーーく面倒だった!
やれVitaのアップやみんゴルのアップ
PSN接続、オンラインプレイチケット登録
やっとできたかと思ったら4ホールで接続エラー・・。

ちょっとオンラインで遊ぼうと思っただけなのに・・・。
で今充電中。また充電接続端子違うし。
充電器だらけだよ!
全部置くだけの無接点充電に出来ないのかな?

_ へろへろ ― 2011年12月22日 23時21分17秒

> 無接点充電@TK4 さん

 現在、無接点充電は助走期で共通規格の第一世代が製品化
され、ボチボチ立ち上がろうかという時期なので、数年前から
開発していたであろう PSP2 に実装されていないのはいたしかた
ないのかもしれませんが…
 電気-磁気-電気 の変換ロスもありますし、充電電流も制限
されてしまうでしょうから、充電時間は長くなりそうですし、もそもそ
充電中にトレイの上でプレイするのが物理的に難しいかもですね。

 時期 PSP3 ではその辺りを改良して搭載されるかもですが…
 ソニは収益性を上げるために、サードパーティー製の電子機器を
排除しようと鎖国状態化しようとしているようにしか思えないので、
これからの動向いかんによっては、X-Box Potable (的なもの) が
出たら、終わりかもしれません。

 認証ガチガチみたいですし、安定性にも問題有るみたいですし、
PS3 よりネット依存みたいですし…だから、"Potable" 名乗って
いないのか…(笑)

_ ひぐらし ― 2011年12月23日 00時37分55秒

TK4さん

全て独自規格になってますからね、VITAは・・・(笑
ちょっと困ったものですねぇ・・・


へろへろさん

確かにVITAはポータブルっぽくない・・・(笑
NETに接続できないとやれることに制限かけられるのはねぇ・・・

_ へろへろ ― 2011年12月23日 00時53分32秒

> ビタ一文
 ちょっと新宿に行く用事があったので、中古屋で価格調査して
みましたが、最安の物で 3G 版が、25kJPY でありました。
 32GB 目盛は新品/セコ共に売り切れでした。

 コイツは完全にスルーして…(笑)
…3DS の本体&電源& SD のみを 10kJPY で捕獲してきました

> 無接点充電
 コイツを応用すれば…大体の物は実現可能?
 ttp://www.kako.com/neta/2011-025/2011-025.html

_ ひぐらし ― 2011年12月23日 01時13分06秒

へろへろさん

ヨドバシでは本体は普通に買えそうですね。
32GBはやはり売り切れ、クレードルも売り切れてました。

3DSも安くなりましたねぇ・・・

_ KI ― 2011年12月24日 06時35分34秒

アップデートに期待ですね
きっとPS3のように最初の初期を持ってる人が得すると思いますよ
だから捨てないで(涙)

_ ひぐらし ― 2011年12月25日 00時16分17秒

KIさん

とりあえず認証ロックが解除できたら改めて考えます(笑

_ (未記入) ― 2012年06月03日 01時33分31秒

俺もなった・・・
まじ糞ニーありえん

_ ひぐらし ― 2012年06月03日 02時12分11秒

(未記入)さん

この件に関しソニーは見直す気がなさそうでした。
腹は立つと思いますが、一週間待つしか現在は手がなさそうですね・・・

ご愁傷様です<(_ _)>

_ あああああ ― 2013年10月10日 18時06分08秒

俺もそんな感じだよー
助けてほしい
(~_~;)

_ ひぐらし ― 2013年10月10日 22時56分00秒

あああああさん

ご愁傷さまですが、静かに一週間お過ごしいただくしかありません(笑

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策です
正解は、『あああ』です
8byte文字にして糞スパムの完全排除目指します

コメント:

トラックバック