DLNAサーバの勧め ― 2011/12/06 00:21:49
さて・・・
昨日からボチボチとHMDをいじってるわけですが・・・
とりあえず、
映像をいちいちPS3のドライブに入れるのもめんどくさい・・・(笑
そこで、
PCに保管してある画像や音楽ファイルをPS3に転送し、
PS3上で再生できれば、いちいち切り替えをしなくて済むというわけで・・・
色々調べてみると、あっさりと発見(笑
PS3には正式にDLNAサーバに接続できる環境があります。
そこでPCとPS3をDLNAサーバでつないで見ることにしました。
そこで今回使用したのが
PS3 Media Server
PMS ←
使い方は説明することもないぐらい簡単です。
しかも詳細を書いてるWikiもあるのでそっちを紹介します。
DLNAクライアント ←
PS3 Media Server まとめwiki ←
まとめwikiに書いてある通り、インストールすれば完了です。
インストールしたらPMSを起動して、PS3を起動してしばらく待つと・・・

コネクトが完了し、PS3側でPCのフォルダーが見れるようになります。
後はPCに保管してある式な動画や音楽を再生すればok!
HMDでも問題なく見ることができます。
ちなみにAppleのLosslessも再生可能なので、本当に手間いらずです。
それと著作権が絡むので詳しくは書きませんがISOも再生可能です。
てな訳で、
段々とHMDでの再生環境が整って来ました!ヽ(^◇^*)/
つづく・・・かも・・・(笑
昨日からボチボチとHMDをいじってるわけですが・・・
とりあえず、
映像をいちいちPS3のドライブに入れるのもめんどくさい・・・(笑
そこで、
PCに保管してある画像や音楽ファイルをPS3に転送し、
PS3上で再生できれば、いちいち切り替えをしなくて済むというわけで・・・
色々調べてみると、あっさりと発見(笑
PS3には正式にDLNAサーバに接続できる環境があります。
そこでPCとPS3をDLNAサーバでつないで見ることにしました。
そこで今回使用したのが
PS3 Media Server
PMS ←
使い方は説明することもないぐらい簡単です。
しかも詳細を書いてるWikiもあるのでそっちを紹介します。
DLNAクライアント ←
PS3 Media Server まとめwiki ←
まとめwikiに書いてある通り、インストールすれば完了です。
インストールしたらPMSを起動して、PS3を起動してしばらく待つと・・・

コネクトが完了し、PS3側でPCのフォルダーが見れるようになります。
後はPCに保管してある式な動画や音楽を再生すればok!
HMDでも問題なく見ることができます。
ちなみにAppleのLosslessも再生可能なので、本当に手間いらずです。
それと著作権が絡むので詳しくは書きませんがISOも再生可能です。
てな訳で、
段々とHMDでの再生環境が整って来ました!ヽ(^◇^*)/
つづく・・・かも・・・(笑
最近のコメント