サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

AsteropeIII AsteropeII AsteropeI 草原の中の一枚の金貨 X723のテディーベア 幸せのチケット Asterope上巻 Asterope下巻

Huawei E5830買っちゃった・・・(笑2010/07/08 00:43:25

さて・・・


元々「我慢する」という体質を持たない私・・・
というより、

我が輩の辞書に「我慢」という言葉が無いワケでは無いが・・・多くはない・・・

というナポレオンも呆れるぐらいの中途半端な我慢体質を持たない私・・・(笑


そう!
我慢できなくて・・・


これ買っちゃったの・・・(笑

E5830

Huawei E5830 Wireless Modem ヽ(^◇^*)/

これが何かと説明するまでも無いのですが・・・
いわゆるWi-Fiルーターというモノです。

しかもこれは海外製(イギリスかな?)のSIMフリーバージョンです(笑


中身はどんなモノかというと・・・

本体

こんな感じ・・・(笑


アレ?
この形見た事あるなぁ・・・

と思った人もいるでしょう。
そう、これは芋場や白犬からも出ているWi-Fiルーターと基本的に同じモノです。

芋場も白犬もSIMロックがかかっていますので、そのままでは他のキャリアーでは使用できませんが、
このHuawei E5830は最初からロックがかかっていないSIMフリーVerですからそのキャリアでも問題なく使えます。

つまり、
キノコでも使えるわけです!ヽ(^◇^*)/

しかも今までのキノコはSIMに機種設定が」されており、指定機種以外では動作しなかったのですが、
5月12日からこの指定機種の制限を解除したようです。

つまりSIMフリー機でも問題なく動く環境が整ったという事です!ヽ(^◇^*)/

本来であれば、
光ポータブルの到着を待つ予定で、これは購入するつもりはなかったのですが・・・
光ポータブルを入手できるのが7月末・・・

ソレまでの間指をくわえて見てる事が出来なくなったので・・・

思わず買ってしまいました・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ


本来であれば、
SIMを入れて12時間ほど充電しなければいけないのですが・・・
どーにも我慢が出来なかったので、途中で動かしてみたり・・・(笑


とりあえず初期設定をしなければならないので、
E5830とPCをUSBで接続し、本体内に最初から内蔵されているWiFi ManagerをPCにインストールします。

最初は元々この端末のキャリアーである「3」というキャリアーの接続設定がされているのですが、
ココの部分をキノコのデータ定額の設定に変更し、その設定をデフォルトとします。

これでこのE5830は常にキノコの3Gに接続しようとする端末に返信します!ヽ(^◇^*)/


で、
設定がちゃんと出来てるかどうかをとりあえずこのWi-Fi Managerでチェックしてみると・・・

成功

接続成功!ヽ(^◇^*)/


問題なくキノコのSIMでWi-Fiルーターとして動作します。


ちゅーことで、
PCから外して、一度電池を抜き、再度入れてスイッチオン!

これで設定がちゃんと出来ていれば、PCと接続せずに独立でWi-Fiルーターとして動作するハズです。


んで・・・

NET

iPad Wi-FiでNET接続がキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

ちゅーことで、
我がiPad Wi-Fiちゃんは、白犬と全く同じiPad 3G+WiFiになりました!ヽ(^◇^*)/


ついでに、
T-01Aに電話オンリーのSIMを挿入し、Wi-FiをONにすると・・・

T-01A

何の問題もなくE5830を認識し、NET接続も出来ました!ヽ(^◇^*)/


つまーり!
iPadとT-01AがWi-Fiルーターを通して同時に3G回線を使ってNETに接続できましたので・・・

この瞬間!
白犬の3G+Wi-Fiを超えました!ヽ(^◇^*)/


設定をもう少し確認したいし、
色々準備をしたいし、
12時間充電しなければならないので・・・(笑
外に持ち出すのは金曜日辺りからになりそうですが・・・


これで当初の予定を全てクリアーしました!ヽ(^◇^*)/


このE5830についてはまたの機会に詳しく説明したいと思います。


さて・・・
後はiPadのGPS機能の確認だけだな・・・(笑


そういえば!
脱獄したiPadではFlashが動く可能性が出てきたようです!ヽ(^◇^*)/

ココ ←

これがちゃんと動くようになったら・・・もう無敵かな?(笑

コメント

_ じょん ― 2010年07月08日 01時41分13秒

このHuawei E5830、中でLinuxが動いててどうのこうのっていう話を聞いたことがあります。
今後発展しそうな予感…?

_ へろへろ ― 2010年07月08日 07時58分23秒

 料金体系はどうなっているんだろを?
 予想外の請求で破産しないでね…

_ 瑠璃 ― 2010年07月08日 09時45分44秒

>料金体系
定額データプランでおkじゃない?


ドコモ、電子書籍事業に本格参入=来年3月までに、携帯端末向け配信
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2010070700410&j1
これから力を入れるらしいスマホの中に、kindleとかiPadに近いコンセプトの機種も出てくるのかな?

_ ゆたかん ― 2010年07月08日 11時36分34秒

つまりは、docomoでパケ放題にしてると、その料金のみでモバイルPCとかできるっていうことでしょうか?
普通にPCサイトとか見れますか?
料金は携帯パケ放題の4400円とかですみますか?

_ (未記入) ― 2010年07月08日 12時10分09秒

※2 パソコンなどの外部機器を接続した通信の上限額は月額10,395円となります。

_ ひぐらし ― 2010年07月08日 12時16分42秒

じょんさん

確かにE5830にはmicroSDHCのスロットが付いています。
この使い方がイマイチ分からないんですよねぇ・・・(笑


へろへろさん

私のデータ通信専用SIMはキノコの定額データ通信回線にしか接続出来ない設定にしてあります。
つまり接続するという事は、定額データ通信に接続できてることと判断してます。

まあ、怖いのでMy docomoでチェックしてみる予定ですが・・・(笑


瑠璃さん

やっとキノコもサービスでユーザーからもっとお金をもらう方法を考えついたようですね(笑
こうでなくては白犬の一人勝ちで料金体系も安くならないので、こういった競争はユーザーには大歓迎ですね(笑


ゆかたんさん

パケ放題が固定端末解除されてるかどうかは分かりませんが、要はそういうことです。
固定データ通信は今回の私の記事にあるようにいけそうです。

_ ひぐらし ― 2010年07月08日 12時27分10秒

(未記入)さん

それは定額データ通信の場合かな?
私の契約は「定額データ スタンダード割」です。
http://www.teigaku-docomo.net/wi-fi.html

この契約は2年縛りを入れる条件として、月の上限を5985円にするプランです。
その上にdocomoショップで定額データ専用回線にしか接続できない「接続制限設定」をしてもらっているので、多分上限5985円でいけるんじゃないかなぁ・・・・

_ TETU ― 2010年07月08日 12時34分53秒

ひぐらしさん、こんにちは。
1点ご確認いただきたい事が・・・。

E5830って技適マークついてます?。
付いてないのにおおっぴらに使うとお縄を頂戴する可能性も・・・・。
まぁ多分そんなことは無いとは思いますが。

_ ひぐらし ― 2010年07月08日 13時10分14秒

TETUさん

アーーッ!
これ確認せずに延髄反射で・・・(笑
適合外だとしてもどのみち7月末までの使用なので多めにみて・・・くれないかな?(笑

_ キュウ ― 2010年07月08日 14時34分37秒

iPadは外に持って行く事はないかなぁ…とか思ってますけど
外でネットに繋げるのは便利ですよね

iPadのFlash面白そうなんで後でやってみます(笑

_ のりんむら ― 2010年07月08日 16時02分06秒

E5830ですとーっ(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
私が数カ月前から買うか買うまいか悩んでいるというのに(w_-; ウゥ・・
きっとひぐらしさんは骨髄反射よりも早くポチっと・・・(笑

中国で買ったら約8500円なので、ひぐらしさんのレビューをみてから買います^^;

_ 瑠璃 ― 2010年07月08日 16時18分02秒

ひぐらし さん
最近の『SIMロック解除』なり『次世代ゲーム機での3G接続』の件なり、最近のドコモはしっかりと「冒険」をするようになってきた感がありますね。
それまでは、他の会社が出したアイデアを取り込んで標準化する…みたいな雰囲気が少なからずありましたし。
スマートホンへの注力も含め、良い流れになってきた感がありますね。

あ、ドコモのスマホの追加分に『VAIO携帯』が…て噂があるようですね。

_ a ― 2010年07月08日 16時25分26秒

MicroSDスロットって芋場のやつにもありませんでしたっけ?

_ Sabotenboy ― 2010年07月08日 16時25分54秒

渡航予定があるので現地でMifiルーター調達も視野に入れてますが、必ずしもSIMロックフリーではないようですね
解除コード売る商売もあるようですし、海外での話しですが

円高でJPY 9K割れで買えそうなので検討継続...

_ 永久(未記名) ― 2010年07月08日 18時14分30秒

どうでもいいですが2chのニュース速報がおかしいですね

_ 842 ― 2010年07月08日 18時35分13秒

はじめまして。
当方ウィルコムのHybrid W-zero3をギリギリ入手してまして
キノコのSIMがついて来たんですね
でもウィルコムはAir H"のみ基本料でつなぎ放題なので
キノコのSIMは使ってません。
キノコのSIMもデータ定額で5,250円が上限なので
これなら使い道ができそうです。

_ ひぐらし ― 2010年07月08日 20時07分58秒

TETUさん

今回のE5830の技適マークについて調べてみました。
この製品は海外製(イギリスでEU規格品)ですので、日本の正式な技適マークは付いてませんが、EUでの電波法の安全基準であるCEは満たしています。

この場合の総務省の見解はbluetoothや無線LAN等の弱い電波を使う機器の場合は一応一時的であれば問題なしとの見解のようです。
今海外から観光客がどんどん来日し、彼らが使う携帯電話にまで違法性云々を問えないからでしょうね。
という事で「常用」しなければとりあえず「無茶するなよ・・・」的な見解のようです(笑


キュウさん

お外に持ち出せるiPadはなかなか魅力的だと思いますよヽ(^◇^*)/
Flashはもう少し様子見でしょうか?(笑


のりんむらさん

外での使用感はまだ使ってないので分かりませんが、なかなか性能は良さそうですよヽ(^◇^*)/


瑠璃さん

やはりiPhoneで白犬に一人勝ちされてる状態はキノコにとってかなりショックだったのでしょうね(笑
そういった意味で白犬グッジョブです(笑


aさん

芋場使ってないから分からない・・・(笑
とりあえず同じモノだろうから芋場からカタログ落としてみようかな(笑


Sabotenboyさん

渡航の折に安く買えそうなら押さえておいて損はないかもです。
それなりに良くできてると思いますよ。


永久(未記名) さん

私はニュース速報は見ないから良くわかんない・・・(笑
ニュース速報+は時々見てますが・・・


842さん

キノコ的にはiPadは何も白犬の3G買わなくてもWi-Fiルーターで繋げばOKだよん!
ということで、No.1キャリアーとしての意地を全面に出してきてるので、それに乗っかるのは消費者として賢い選択じゃないかと思います。

_ キュウ ― 2010年07月08日 23時06分44秒

外に持って行きたい気持ちもあるものの
これ以上回線を増やすと支払いがえらいこっちゃになるんで我慢(笑

Flash入れてみましたけど見れたり見れなかったり
Flashゲームも出来たり出来なかったり
動画サイトは無理でした
今後に期待出来そうです(笑

_ ひぐらし ― 2010年07月09日 01時00分39秒

ALL

持ち帰った仕事が終わりません・・・(w_-; ウゥ・・
お休みです・・・

明日からE5830を持ち歩いてみようと考えています(笑


キュウさん

Flashに関してはもうちょっとですかね・・・
でもジョブズがあれだけ拒否したFlashが動いてしまうのはある意味すごいですね(笑

_ a ― 2010年07月09日 07時50分41秒

白犬はiPhoneとiPadで契約数延ばしてる感じですからね・・・

SIMロック解除!→さっさと解約→ドコモへゴーってことになりそうw

もし次のiPhoneで解除されたりしたら、SBの袋を持った沢山の人達が、Dショップに行きそうw

_ ひぐらし ― 2010年07月09日 08時47分04秒

aさん

孫さんは、「武器は敵には渡せない」と発言してiPhone iPadのSIMフリー化を正式に否定しましたね
今まで業界の革命児だった人の発言としては寂しいですね…

_ TETU ― 2010年07月09日 13時17分11秒

ひぐらしさん

わざわざご確認ありがとうございました。
まぁ私としても個人的には微弱電波の無線LANや青牙は別にいいじゃん、と思うんですが、最近は無線LANでも電波法無視の強い電波の奴も売っているようですし。
イギリス製なら多分問題ないでしょうけれど、中国とかだとCEマーク自体がコピーなんじゃないかと思ったり(苦笑)。
Wiiリモコンとかのパチモンなんか技適マークも入ってますもんねぇ。
あれは限りなく黒い気がする・・・。

GPSロガーも青牙使う奴は公式にはロガーの機能はOKだけど、bluetooth機能は使っちゃダメ、ってなってますし。
早く全世界で共通にしてほしいですね。

_ ぽぽん ― 2010年07月09日 13時24分32秒

こんにちわです。
どなたかご存知の方教えてください。
モバイル無線ルーターのサービスで
お得なのはイ-モバイルでしょうか?
wimaxでしょうか?
もう・・・わけが分かんないです・・・

_ ひぐらし ― 2010年07月09日 17時20分00秒

TETUさん

中華製がちゃんとCEマークを申請してるかといえば確かに微妙ですね(笑
電波法無視の他人の無線LANを盗むルーターがちゃんと申請してるなんて私もとても思えません(笑

まあ今回の場合はイギリスの「3」用のWi-Fiルーターとして売っているモノですからそれを信じるしかありません(笑

GPSロガーはやはりちゃんと日本の許可受けてるものを使った方がよいですね。
こういった意味では以前紹介したHOLUX m-241はオススメです!ヽ(^◇^*)/


ぽぽんさん

価格は若干ですがWiMAXの方が安いですね。
WiMAX → 月\3,780 2年目以降は月\4,480
PocketWiFi → 月\3,980 2年目以降は月\4,980

んで芋場とWiMAXの最大の違いは通信スピードです。
WiMAXは下り40Mbpsで芋場は7.2Mbpsですから完全にWiMAXの勝ちです。

こう考えるとモバイル通信という点ではWiMAXの方が圧倒的に有利です。
後はサービスエリアとの相談ですね
WiMAXの方がいいからと契約しても、サービスエリアが無かったら意味ありません(笑
まあ、これは芋場にも言えることですが・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

_ Fiz ― 2010年07月10日 00時25分47秒

ひぐらしさん

>GPSロガーはやはりちゃんと日本の許可受けてるものを使った方がよいですね。
いや、GPSロガーは受信が主で送信は青歯程度の出力ですが、ポケットWiFiは送受信に3Gプラス802.11b/g/nでの
送受信をしますから、ある意味ポケットWiFiの方が技適に則って欲しいです。
とはいうものの、ちゃんと通信出来てて傍で携帯の通話に影響が無ければ周波数偏差はあまり無いと思いますが…(笑)

ロジクールのミッドナイトセールで5Proをポチってしまった…
\12,800は反則です、倹約しようと思ってたのにー!(泣)

_ ひぐらし ― 2010年07月10日 01時46分04秒

Fizさん

電波法は難しいですねぇ・・・
電波自体は目に見えないので、それがどれだけ悪さをしてるかは実感的に分かりませんからねぇ・・・

本日とりあえずWiFiルーター持ち出してみました。
T-01Aで無線LANをONにした状態でも通話は問題なく出来たからとりあえずは大丈夫ですかね?(笑

5Proが\12.800は確かに安い!

_ 独りよがりの人 ― 2010年07月25日 02時15分25秒

のりんむらさん

骨髄反射とは聞いたことありませんがどれくらい速いのですか!?
なんかとても気になる

_ 通りすがり ― 2010年10月04日 06時54分24秒

b-mobile(キノコ)であれば
一か月3500円
1年用、6カ月用は一月あたり2400円程度で利用できます。


WiMax 速度速い 場所によっては電波捉えにくい 移動に弱い
キノコ 速度遅い エリアが広い 移動に強い

という体感です。b-モバならFomaエリア使えますからね

_ ひぐらし ― 2010年10月04日 07時55分44秒

通りすがりさん

ビモバの場合は速度かなぁ・・・
確か300kbpsですよね。
キノコはまあベストエフォートですけど7.2Mbpsですからやはり速度面が気になります。

_ 通りすがり ― 2010年10月12日 23時14分33秒

b-mobile(キノコ)であれば
一か月3500円
1年用、6カ月用は一月あたり2400円程度で利用できます。


WiMax 速度速い 場所によっては電波捉えにくい 移動に弱い
キノコ 速度遅い エリアが広い 移動に強い

という体感です。b-モバならFomaエリア使えますからね

_ ひぐらし ― 2010年10月13日 00時11分05秒

通りすがりさん

確かにb-mobileは安くていいんですけど、電話番号変わっちゃうのが・・・

で躊躇しました(笑

_ 新人 ― 2010年10月16日 00時53分25秒

IPadのSIM(白色)は、E5830では繋がらない?
設定が間違っているのかな。
IphonのSIM(黒色)は繋がります。

_ ひぐらし ― 2010年10月16日 08時29分55秒

新人さん

私も実際のモノを持ってないので分かりませんが、iPadのSIMはちょっと特殊なようですね。
通常のmicroSIMを3GのiPadに入れても繋がらないというのをどっかで読んだ気がするので、逆もまた然りという事でしょうかね。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策です
正解は、『あああ』です
8byte文字にして糞スパムの完全排除目指します

コメント:

トラックバック