サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

AsteropeIII AsteropeII AsteropeI 草原の中の一枚の金貨 X723のテディーベア 幸せのチケット Asterope上巻 Asterope下巻

A320にDinguxを導入してみる!ヽ(^◇^*)/2010/04/11 01:01:46

さて・・・


PocketMDの改造に一区切り付いたので・・・


A320弄り逝きまーす!ヽ(^◇^*)/


A320はそのままでも独自の3Dゲーム(なにげに出来がよい)やエミュで遊べますが・・・
やっぱ、改造マニアとしては・・・

・Dual Bootの導入
・CFWの導入

は最初にやらなければなりません!(笑


だって・・・
ある意味コレをやりたかったから買ったようなモノだし!

まあ・・・
エミュでも遊ぶんだけどね・・・(笑


ちゅーことで、
最初にやってみたのがDual Bootの導入です。


コレは何かといえば・・・

A320でLinuxベースのOSを動かしちゃえ!ヽ(^◇^*)/

ってヤツです。
当然、正規のFWの制限を受けなくなりますし、
それこそLinuxユーザーは世界中にいるので、開発スピードが速い!

よって!
メーカー任せの正式FWよりも機能が桁違いに進歩します!ヽ(^◇^*)/


ちゅーことで、
早速導入してみる事にしたワケです!ヽ(^◇^*)/

導入方法はWikiに書かれている方法を参考にするのですが・・・
今回私は2種類の方法を混ぜ合わせて実行しました。

A320 Wiki ←


なぜ、
2種類の方法を混ぜ合わせたかですが・・・
どちらの方法でも実は中途半端だからです。

WikiのDingux導入には3つのサイトが紹介されてます。

・R35 Custom PSP info
・アジアのパチモン輸入が大好きブログ
・...のまとめサイト

このうち、
上の2つの方法を組み合わせて今回のDual Bootの導入をしました。

多分、FWが1.2の場合はコレでうまくいくと思いますヽ(^◇^*)/  ←実は何度もNAND書き込み検証してたり(笑


まず、
2つのサイトを参考に・・・

・dual boot installer 20090916 Download
・usb tool Download
・local pack 0.34 2k10 beta1 Download

をダウンロードします。


とりあえず、
まず初めに行う作業は、

デュアルブートのプログラムをNANDのboot部分に書き込む作業

これは、
とーぜんブート領域を書き換える作業ですから、ハイリスクです。
自己責任でヨロですよ(笑


さて、
まず最初に

A320を起動して・・・

SYSTEM → System setup →About

と進行し、
About画面(メモリーとかの表示画面)が出たら・・・

上、右、下、上、右、下 と押すと・・・

白画面

写真のような白画面に変わります。
ここでLCD MODULEの赤線の入っている4桁の数字を確認します。

私の場合は9331ですね。

他にも9325もあるようですから、自分がどちらの数字かをメモしておきましょう!ヽ(^◇^*)/ ←重要


んで、
次に

dual boot installer 20090916とusb toolを解凍します。

んで、
dual boot installer 20090916の中身に

zImage_dual_boot_installer_ILI9325
zImage_dual_boot_installer_ILI9331

と2つのファイルが入っているので、先ほどメモした番号の方をリネームします。

私の場合は9331ですので・・・

zImage_dual_boot_installer_ILI9331 → 9331

とします。
※ファイル名は必ずしも9331または9325にする必要はありません。
  この方がミスがないので、そうした方が良いという事です。


リネームしたら・・・

コピー

中の6個のファイルをusb toolのフォルダーにコピーします。


一応確認のために・・・

usb tool

usb toolの中身はこうなってるはずです。


ココまで出来たら、usb toolのフォルダーをPCのルートディレクトリーにコピーします。

使用OSはXPが良いかも・・・
とりあえず、32bit環境のOSの方が問題なく進行できる可能性が高いです。


次に、

A320をPCと接続して通常通り認識させます。

認識が完了したら・・・

A320のB+リセット

を押すとPC側でもう一度認識が始まります。
この時、PCがドライバーを要求してきたら、usb toolのフォルダーを指定して下さい。

上手に認識できればOK!

ちなみにこの時A320の画面は真っ暗になっています。
慌てないように・・・(笑


認識が完了したら、

usb toolフォルダー内のUSB_Bootを起動します。
うまく起動すればDOS窓が現れます。

ここで、

1 list と入力してエンター

2 Device number can connect :1 と表示されれば無事認識しています。
  これ以外の表示が出れば認識してないので、認識からやり直して下さい。

3 boot 0 と入力してエンター
  Configure success! と表示されればboot領域の書き込み状態が完了した事になります。

  ここからはNANDの書き込みに入ります。
  入力ミスしないように慎重に進めましょう!ヽ(^◇^*)/

4 load 0x80600000 9331 0 と入力してエンター
  ここでNANDに書き込むファイルを読み込みます。
  9331は上でリネームした数字です。9325の人はココを9325として下さい。
  違う名前にしたあまのじゃくな人はその名前を入れましょう(笑

  ######### といっぱい出てきて、それらの読み込みが終わりコマンド入力画面になったら・・・

5 go 0x80600000 0 と入力してエンター

進行画面はこんな感じです。

進行画面


これでうまくいけばA320側に設定画面が出ますので・・・

Contine → Contine → Yes → Dual-bootを選択してYES → Yes → OK
※決定はSTARTボタン

とすれば設定完了!ヽ(^◇^*)/

完了

これで、
デュアルブート環境を可能にするブートプログラムがNANDに書き込まれました!ヽ(^◇^*)/


次に、

local pack 0.34 2k10 beta1を解凍します。

解凍できたら中身をちょっとだけリネームしたりします。

リネーム

自分の番号の方(私は9331)をzImageにリネームし・・・

FAT32でフォーマットしたminiSDを用意し・・・

上の数字の順番通りにminiSDにコピーします。

zImage → rootfs → Local


出来たら、
これをA320に挿入して、

SELECTボタンを押しながらスイッチを入れるとLinux側が起動します!ヽ(^◇^*)/

後はテキトーに遊べばOK!


さて、
最後になぜ2つのサイトを組み合わせたかですが・・・
どちらのサイトも今現在では中途半端になっているからです。

R35さんの方は最新版になっていないし・・・
パチモンTVさんの所では最初に書き込むNAND用のプログラムが不足しています。

つまり、
上の方法で2つを組み合わせで実施すると最新版(?)にかなり近いモノになると思います(笑


今回の方法を実施すると・・・

・エミュの数が多い(特にPC-9801エミュのNekoProIIが入ってるのが大きい!)
・シャットダウン出来ないという不具合が解消されている

というすばらしい状態になります!ヽ(^◇^*)/


NANDを弄るので、
下手すれば壊れるリスクがあります!

少なくとも・・・

・A320の充電はしっかりやる!
 ※書き換え途中で電池切れしたら・・・多分ご臨終・・・

・DOS窓で入力するコマンドは間違わない!

・決して焦らない!

という基本的な事は押さえた上で実施しましょう!ヽ(^◇^*)/


あっ!
最後にもう一つ・・・・


自己責任だじょ!(`∇´ )にょほほほ



めんどくさくなったので、CFWの導入はまた今度・・・(笑

コメント

_ おりゅうっち ― 2010年04月11日 01時14分18秒

Dingux導入おめです。僕ももちろん入ってます。最近全然カーネルとか入れ替えてなかったり。DLさせてもらいました。(実は面倒だったり・・・w)僕はA-320の電池のもちが超いいので車で出かけるときに画面出力でリアモニタに映してたりします。コンポジットが車についているのでね。DVDを変換して見てたりします。

_ サクラユキ ― 2010年04月11日 01時47分53秒

A320ほしかったんですが、今まで買わずにいます

評判はいいみたいで、非公式OSも使えるので魅力もたくさんなので買わない理由はありませんが、金欠学生なので;;

早く働けるようになりたいです・・・

_ ひぐらし ― 2010年04月11日 02時41分57秒

おりゅうっちさん

今回のにアップすればクロックアップも出来るようになりますね。
色々楽しめそうです!ヽ(^◇^*)/


サクラユキさん

頑張れ!
とりあえず8000円あれば買えます!ヽ(^◇^*)/

_ おりゅうっち ― 2010年04月11日 03時05分25秒

空いてるメモリが無いwそういえばデジカメ用にしたことを忘れていたwメモリを買わなくてはいけないなぁ

_ おりゅうっち ― 2010年04月11日 03時05分40秒

空いてるメモリが無いwそういえばデジカメ用にしたことを忘れていたwメモリを買わなくてはいけないなぁ

_ A320 ― 2010年04月11日 09時09分50秒

( ^.^)ご( -.-)め( _ _)ん( -。-)ね

前回の画像はねたです。
ちなみに私はminiSD持ってません。
マイクロは16GBX数枚所有
後、PSP数台 メモステ変換アダプタ2枚挿しも
miniSD変換アダプタも
これで分かりますよね。

\(_ _。)ハンセイシテマス

下手にいじってA-320壊したら悪いんで。

_ (未記入) ― 2010年04月11日 12時42分31秒

DINGUX導入したら結構楽しめるようになりますよ。
PS1エミュとかもありますし(ロクに動かないけど)
ここまで出来の良いエミュ機はあんま無いですよ

_ ひぐらし ― 2010年04月11日 14時53分09秒

おりゅうっちさん

今時なかなかminiSDは無いし、miniSDのアダプター付きも種類がないのでminiSDはめんどくさいですねぇ・・・
いっそのことmicroSDのスロットに交換する改造しようかな?(笑


A320さん

なんだー(笑
でも今の主流はmicroSDなので、スロットはmicroSDに交換改造したいところですね(笑

私の場合、改造結果で壊れる事は「範囲内」です(笑


(未記入)さん

私にとってはPC-9801エミュが一番ありがたいかも・・・(笑

_ (未記入) ― 2010年04月11日 16時58分37秒

r35psp氏は、2分40秒すぎから違法ダウンロードしたromを使用している!皆さんは、違法ダウンロードを絶対にやってはいけません!!
☆違法DL したblog
http://blog.livedoor.jp/r35psp/
☆違法DLしたのを使用してる証拠画像
http: //www1.axfc.net/uploader/Sc/so/100077
【r35psp】 RMVB PMP8000 Emulator ミラー動画【割れ】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10301958

_ ひぐらし ― 2010年04月11日 23時56分28秒

(未記入)さん

まっ、人それぞれという事で・・・(笑

それがダメだと思う行為なら自分はしなければ良いだけで、
人を咎めたところであまり意味はないと思ってしまう私は・・・

ダメなのかな?

_ おりゅうっち ― 2010年04月12日 00時33分01秒

http://www29.atwiki.jp/dingux2ch/ で日本語版local配付中

_ ひぐらし ― 2010年04月12日 01時10分01秒

おりゅうっちさん

おお!
THX!

_ ABS ― 2010年09月16日 19時46分01秒

初めまして。
A320で検索してたら辿り着きました。

何度やり直ししても、導入途中で、go 0x80600000 0 と入力してエンター押した時に、A320の画面が真っ白になるだけで、設定画面が出て来ないんですが、この場合は導入不可能なんでしょうか?

バージョンは1.1
VERDOR ID:0x 1be1369.
LCD MODULE:LCM_FAIR_ILI9331_3
LOADER SUM:0x 90614b.
OS SUM:0x a2d458f

となってます。

_ ひぐらし ― 2010年09月16日 22時00分18秒

ABSさん

バージョンによっても出来るモノと出来ないモノがあるようです。
また、見た目は一緒でも違う会社もあります(笑

やり方が間違ってないのに導入できない場合は、多分現時点では難しいかもしれません。

_ ABS ― 2010年09月16日 22時56分48秒

正確には、「boot 0」を入力した時点で真っ白になり、あとは最後まで入力しても真っ白のままです。

FWを1.2に変えても、症状は同じでした。

_ ABS ― 2010年09月16日 23時02分41秒

見た目は一緒でも違う会社があるんですか?

う~ん…それは思ってもみなかったですね。
中身も同じにしか見えませんし、FW1.1のカスタムスキンとかは導入できたから、てっきり同じ物かと思ってました。

_ ひぐらし ― 2010年09月16日 23時07分24秒

ABSさん

丁果というメーカーは中華と台湾にあったりします。
A320の場合は結構売れたので、それ以外にも亜流版があるかもしれませんし、一時マ○カル上海で売ってるモノは中華の本物だけどCFW導入が出来ないとか色々噂が飛び交っていました(笑

正直なところ中華製とはすべからくこういった感じで、どれが本物でどれが偽物という境界線が曖昧なモノが多いです(笑

_ ABS ― 2010年09月19日 21時31分49秒

う~ん…なかなか難しいと云うか、いやらしいと云うか、亜流や偽物も多々あるんですね。

成る程です。
取り敢えず自分のは無理みたいなので、諦めるしかなさそうです。

有り難うございました~。

_ ひぐらし ― 2010年09月19日 22時43分43秒

ABSさん

お力になれなくて申し訳ないです。

_ podboq ― 2010年11月17日 21時15分11秒

詳しく解説ありがとうございます
A320をパソコンと接続しBとリセット押してデバイスを認識できませんとでたのでドライバをいれたのですがUSB_bootを起動してlistと入力しても1ではなく0とでて次にいけません
何がいけないのでしょうか?
windows7 homepremiumをつかっておりそれが原因のひとつでもあるのでしょうか?

_ ひぐらし ― 2010年11月17日 21時36分43秒

podboqさん

詳細は私も理解してるわけではないので何ともですが、今回の場合は直接MS-DOSとかを使ってコマンドを打ち込むタイプなのでWindowsXPインストールマシンをお持ちならそちらで実行してみると良いかもしれません。

こういった直接IOを叩くような場合はXPじゃないとダメな場合は結構ありますので・・・

_ podboq ― 2010年11月17日 21時47分58秒

XP導入PCは逝ってしまいありませんorz
psxをやろうとdinguxをいれようと思ったのでどこかxp見つけるまで我慢します

_ ひぐらし ― 2010年11月17日 23時12分45秒

podboqさん

頑張って下さい。

_ podboq ― 2010年11月18日 00時38分14秒

出来ました!!
なんかドライバの間違いだったのかもしれません
一からやり直してみたらなぜか認識できスイスイいけました
今からpsxいれてみようと思います

_ ひぐらし ― 2010年11月18日 20時15分26秒

podboqさん

おめです!ヽ(^◇^*)/

_ tonta ― 2011年05月23日 16時29分38秒

 はじめまして、 とん太と申します
 今回、ひぐらしさんの記事をもとに
 DINGUXを導入しました
 エラーメッセージが出たりして
 かなり不安でしたが
 作業がすんで
 「DINGUX」の文字が
 画面にでっかく
 表示された時には
 思わず両腕をあげて
 「やった」と叫んでしまいました
 ホントに、ありがとうございます

 ちなみに今回ワタクシが使用したのは
 (楽天市場で購入した)
 トランセンドのminiSDカードであります
 って言いますのも
 以前、安物のメモステ変換アダプタを
 使ってて
 PSPがいつの間にか、おかしくなり
 泣く泣く修理に出したっていう
 苦い経験がありまして・・・
 やっぱり適正価格って大事です
 (あと自己責任もね)
 って言う訳で
 今回は、ありがとうございました
 また機会があれば
 遊びに来させて頂きます

_ ひぐらし ― 2011年05月23日 22時33分04秒

tontaさん

成功おめです!ヽ(^◇^*)/

改造はただそれだけで満足感を得られるから止められませんね(笑
ちなみに壊すのも改造のうちです(笑

_ いの ― 2011年06月06日 10時00分07秒

はじめまして

9331と9325をDingux化していますが
今回、はじめて9338の本体を入手しました
Dingux化が出来ません

今回の本体
バージョン:1.2
VERDOR ID:0x 1be1369.
LCD MODULE:LCM_FAIR_ILI9338
LOADER SUM:0x 90614b.
OS SUM:0x a2d83c8

DINGUX可能な本体との相違点
9331は
OS SUM:0x a2d83c5

9331及び9325のツールですると
画面が真っ白になります


知識がないので困っています
ご助力御願いします

いのうち

_ ひぐらし ― 2011年06月06日 14時29分40秒

いのさん

これは9338用のインストーラーが無いと多分無理ですね。
9338は今までの9331や9325とは違ったFWのようなので、今までのdual boot installerでは通らないと思います。

dual oot nstallerの作者が9338用のインストーラーを作ってくれるまで待つしかないと思います。

_ いの ― 2011年06月07日 09時19分00秒

ありがとうございました

あきらめがついてスッキリしました

_ Nitando ― 2011年07月16日 09時21分27秒

いのさん

それ、僕と同じ症状です!
ぼくも9331と9325でやってみましたができませんでした。

_ ひぐらし ― 2011年07月16日 13時03分31秒

Nitandoさん

やはり専用のFWが必要なようですね。

_ Nitando ― 2011年07月28日 16時31分17秒

9338用のを見つけましたがこんどはA320がPCによみこまれなくなったorz

_ SA-69 ― 2011年08月23日 13時44分41秒

9338用で問題無く導入できましたよ

_ ひぐらし ― 2011年08月23日 20時24分24秒

SA-69さん

情報THX!

_ Nitando ― 2012年04月20日 11時32分44秒

win7の64bitだと無理っぽいです。

_ ひぐらし ― 2012年04月20日 14時31分07秒

Nitandoさん

Win7のVer.がプロフェッショナル以上が条件ですが、XP Modeを使えばうまくいくカモです。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策です
正解は、『あああ』です
8byte文字にして糞スパムの完全排除目指します

コメント:

トラックバック