サイト内検索を導入しました!過去記事探しにご利用下さい!ヽ(^◇^*)/

って、ある意味自分用・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

Google
WWW を検索 にゅーひぐらしblog内を検索

○○でも出来るポタアン(図解編)

CMOY改回路図

ド素人の池作り奮戦記

グリーン→クリーン化計画


Kindleで小説を出版してみました(笑

AsteropeIII AsteropeII AsteropeI 草原の中の一枚の金貨 X723のテディーベア 幸せのチケット Asterope上巻 Asterope下巻

HDDのガワを塗装してみる!ヽ(^◇^*)/2009/02/14 15:05:12

さて・・・


来週月曜日から長期出張になり、
1週間ほどblog更新が滞りそうなので、今のうちに更新回数を稼いでおきます(笑


ということで、

コレ・・・

ミスマッチ

カッコワルす・・・(-ω-;)

ELITEの黒本体に20GBの青みがかった灰色は全くミスマッチ・・・
現状、横置きにしてラックの中に入れるのでHDD部分は隠れて見えないのですが・・・

なんかこういうのを放置しておくのは・・・

なんちゃって改造野郎としては許せません!(`∇´ )にょほほほ



ということで、
このダサイ色の20GBHDDのガワをキレイに変身させましょう!ヽ(^◇^*)/


で、
まずは分解・・・

分解

HDD基盤部分を外して、ガワだけにします。


次にHDDのガワのパーツを・・・

マスキング

このように更に分解し、
フタの部分にあるヘアライン・プレートの部分をマスキングテープでシッカリと覆います。


で、

塗装

マスキングした上蓋とボタンを塗装!ヽ(^◇^*)/

今回はTAMIYAのマットブラック(TS-6)のスプレー缶を使ってみました。
選択基準は・・・
コレが何となく一番本体の色に近いかなぁ・・・と、テキトー(笑


さて、
塗装が乾く間に別の仕込みを開始!ヽ(^◇^*)/


そう!
改造ってのは料理と一緒で手際よく、効率的に行うのが一番美しい・・・

これは・・・

段取りの美学・・・(`∇´ )にょほほほ ←要は自己満(笑


で、


ガワのサイドの部分をメタリックにするためにコレを使います!ヽ(^◇^*)/

プリンター用紙

A-one フィルムラベル メタリックシルバー

これはA4サイズのインクジェットプリンターで印刷が出来るフィルムです。
裏には糊が付いているので、剥がせばそのまま貼れるというヤツです。

本当はヘアラインのメタリックシルバーが欲しかったんだけど、ヘアラインの方向の問題で断念・・・


これを3cm程の幅でカットし、ガワのサイドに貼ります!ヽ(^◇^*)/

カット

幅のサイドは2.5cm程ですが、ピッタリサイズでカットすると貼る時に苦労します。
ちょっと両サイドにあまりが出るぐらいで貼り付けて、後でカッターでガワの形に添ってあまり部分をカットした方がキレイに処理できます。


ということで・・・

サイド

サイドのメタル化完成!ヽ(^◇^*)/

ただ単に貼って切るだけだから超カンタン!


さて、
サイドの処理をしてる間にフタの部分の塗装が乾きました!

乾燥

まあまあ良い感じにマットブラックです!ヽ(^◇^*)/


上に貼ってあったマスキングテープを丁寧に剥がせば・・・

フタ完成

ガワのフタ部分が完成!ヽ(^◇^*)/


後は上蓋とサイドを元に戻せば・・・

完成

HDDガワの塗装完成!ヽ(^◇^*)/


早速箱○に装着!


おっ!

イイ感じじゃね?(`∇´ )にょほほほ


で、
デジカメでフラッシュをたいて撮影してみると・・・

セット

・・・・・・・・・・・・・・・・


黒の質が全然ちげーよ!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!


・・・・・・・・・・・・・・・


ま、いいか・・・・


どーせラックに入れるから見えないし・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ ←だったら塗るな!(笑



ということで、
本体との色合わせはなかなか難しいので・・・
いっそのこと全然違う色で塗ってしまった方が楽しいカモです・・・(笑