妄想Cube ― 2009/02/01 00:31:03
さて・・・
予告通りカッパさんからもらったお土産ネタですヽ(^◇^*)/
ということで、
今回もらったお土産はコレです
・中国語のゲーム雑誌
・双眼鏡付きデジタルカメラ
・MP3目覚まし時計
・カナル型ヘッドフォン
どれもなかなか魅力的なモノですが、
今回はそのうちのコレを検証してみようと思いますヽ(^◇^*)/
MP3 ALARM CLOCK ヽ(^◇^*)/
これは今でもカッパさんで買えるモノですヽ(^◇^*)/
ココ ←
これ、ちょっと気になっていたアイテム!
要は好きな音楽を目覚ましのアラーム代わりに使えるモノです。
私の場合、
いつも夜遅くまでなんだかんだと遊んでいるので、朝は全然起きられない・・・
で、
私の目覚ましは基本的に奥さんだったりするので必須ではないですが、
一人暮らしの人には良いかも!ヽ(^◇^*)/
で、
中身
中華製にしては結構良くできてる・・・(笑
非常にかわいいキューブ型です。
コイツは基本的にバッテリー内蔵型で、付属品としてACアダプターが付いています。
また、1GBのメモリーも内蔵されているので、そこに好きな音楽を入れることが出来ます。
PCとの接続はUSB
ということで、
充電しながら、USBでPCと接続し音楽をコピーしようとすると・・・・
アレ??
USBが認識してくれない!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
USBケーブルが逝けないのかな?
と、付属のUSBケーブルを外して自分のモノを使ってもダメ・・・
USB部分が壊れてるのかな?
と思いつつ、
ACアダプターを抜いてみると・・・
無事認識されました!ヽ(^◇^*)/
ということで、
ACアダプターを繋ぎながらPCとUSB接続するとエラーになる場合は・・・
PCと接続する場合はACアダプターを外してみて下さい!ヽ(^◇^*)/
で、
MP3をコピーして早速音楽を聴いてみる・・・
※対応ファイルはMP3とWMAのようです
・・・・・・・・・・・・・・・・・
おっ!
なかなか良い音!!
これはちょっと以外だったけど、ほんとにイイです!ヽ(^◇^*)/
ちなみに、
コイツのスピーカーは左右にそれぞれフルレンジのスピーカーが付いてます。
このフルレンジのスピーカーが思った以上に良好で、なかなか良い音を出してくれます!
これなら、目覚ましだけでなく
部屋のBGMプレーヤーとして使っても良いです!ヽ(^◇^*)/
音も大きな音が出ますし、左右にスピーカーが付いてるので音の指向性は広いです。
部屋の真ん中に置いて音楽をならすと、部屋中どこでも好きな音楽を聴けます!ヽ(^◇^*)/
疲れて帰ってきた時は元気の出る音楽!
彼女を部屋に呼んだ時はムーディーな音楽!
・・・・ん?
(ノ`△´)ノ なぬー?
彼女いない??
そんな人はコレをMP3に変換するとシアワセになれるでしょう!ヽ(^◇^*)/
ココ ←
やべーーーーっ!
これ、完璧ジャン!!(`∇´ )にょほほほ
私ってば久々に・・・
いい仕事してるよ!!Ψ(-◇-)Ψホホホッ~
これに大量のアニソン入れれば超完璧!! ←何で?(笑
夢の・・・
『妄想Cube』完成!!(`∇´ )にょほほほ ←ヲイ!
ということで、
アニソンは大量に入れないと耐えられない!!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
なんて人のために・・・・ ←んなヤツいねーよ(笑
SDHC対応スロット付いてます!(笑
ちょっと出っ張るのは仕様ですね。
多分、出し入れする時にプッシュするのでこういう仕様になったと推察・・・
ま、まあ・・・
裏側だからいいけどね・・・(笑
スロットそのモノは優秀です。
私のところでチェックしたらSDHC16GBも問題無く読めました!ヽ(^◇^*)/
さあ・・・
『妄想Cube』の仕様が明らかになって参りました!ヽ(^◇^*)/ ←目覚ましじゃねーのかよ?
しかーし!!
やっぱ、『妄想Cube』も万能ではありません・・・(-ω-;) ←だから目覚ましだってーの!
コレ・・・
やっぱ基本的には目覚まし時計なんですよね・・・( ´△`)アァ- ←当たり前だっ!
だから正面に付いている液晶ディスプレイには・・・
曲名の表示はされません・・・(w_-; ウゥ・・
これで曲名が表示されれば完璧だったのになぁ・・・(´Д`) フゥ ←目覚ましだっ!!!
まあ・・・
曲名が表示されたところで、液晶は小さいし・・・
省電力モードに入ったら液晶のバックライトは消えるのでどのみち曲名なんて見えませんけどね・・・(笑
ということで、
音は結構広がるので・・・
・普段は部屋のBGMプレーヤーとして使い・・・
・寝る前はスリープモードで自動的に音楽が切れるように設定し・・・
・朝は目覚ましとして、自分の好きな音楽を設定する・・・
となかなか活躍してくれそうな、良くできた製品でした!ヽ(^◇^*)/
ということで・・・
ひぐらし家で家族協議の結果・・・
目覚ましBGMが決定!ヽ(^◇^*)/
崖の上のポニョ
明日は家族全員が朝8:00にこの音楽で目覚める予定です(笑
さて・・・
話がものすごーく長くなってしまったのですが、最後にコレ!
もらったゲーム雑誌をぺらぺらめくっていたら・・・
日本のお正月の習慣についての紹介ページがありました!ヽ(^◇^*)/
福袋
正月の挨拶
かきぞめ
おせち料理
羽子板
初詣
門松
などを紹介してる・・・
と、写真から推察(笑
だって・・・中国語わかんないし・・・(-ω-;)
その中の「正月の挨拶」に対する記述で笑ってしまったのがあったので紹介!ヽ(^◇^*)/
これはコレ!
あげまして おめでとう ございます
a ge ma shi te o me de tou go za i ma su
ひらがなだけでなく、発音のしかたのローマ字まで間違ってる!(笑
この完璧なまでの間違いにある種感動!(`∇´ )にょほほほ
中国人に知り合いがいて、新年のあいさつに・・・
「あげまして」
と言われた方は相手に聴いてみると良いです。
間違いなく、この雑誌の読者ですよ!(笑
予告通りカッパさんからもらったお土産ネタですヽ(^◇^*)/
ということで、
今回もらったお土産はコレです
・中国語のゲーム雑誌
・双眼鏡付きデジタルカメラ
・MP3目覚まし時計
・カナル型ヘッドフォン
どれもなかなか魅力的なモノですが、
今回はそのうちのコレを検証してみようと思いますヽ(^◇^*)/
MP3 ALARM CLOCK ヽ(^◇^*)/
これは今でもカッパさんで買えるモノですヽ(^◇^*)/
ココ ←
これ、ちょっと気になっていたアイテム!
要は好きな音楽を目覚ましのアラーム代わりに使えるモノです。
私の場合、
いつも夜遅くまでなんだかんだと遊んでいるので、朝は全然起きられない・・・
で、
私の目覚ましは基本的に奥さんだったりするので必須ではないですが、
一人暮らしの人には良いかも!ヽ(^◇^*)/
で、
中身
中華製にしては結構良くできてる・・・(笑
非常にかわいいキューブ型です。
コイツは基本的にバッテリー内蔵型で、付属品としてACアダプターが付いています。
また、1GBのメモリーも内蔵されているので、そこに好きな音楽を入れることが出来ます。
PCとの接続はUSB
ということで、
充電しながら、USBでPCと接続し音楽をコピーしようとすると・・・・
アレ??
USBが認識してくれない!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
USBケーブルが逝けないのかな?
と、付属のUSBケーブルを外して自分のモノを使ってもダメ・・・
USB部分が壊れてるのかな?
と思いつつ、
ACアダプターを抜いてみると・・・
無事認識されました!ヽ(^◇^*)/
ということで、
ACアダプターを繋ぎながらPCとUSB接続するとエラーになる場合は・・・
PCと接続する場合はACアダプターを外してみて下さい!ヽ(^◇^*)/
で、
MP3をコピーして早速音楽を聴いてみる・・・
※対応ファイルはMP3とWMAのようです
・・・・・・・・・・・・・・・・・
おっ!
なかなか良い音!!
これはちょっと以外だったけど、ほんとにイイです!ヽ(^◇^*)/
ちなみに、
コイツのスピーカーは左右にそれぞれフルレンジのスピーカーが付いてます。
このフルレンジのスピーカーが思った以上に良好で、なかなか良い音を出してくれます!
これなら、目覚ましだけでなく
部屋のBGMプレーヤーとして使っても良いです!ヽ(^◇^*)/
音も大きな音が出ますし、左右にスピーカーが付いてるので音の指向性は広いです。
部屋の真ん中に置いて音楽をならすと、部屋中どこでも好きな音楽を聴けます!ヽ(^◇^*)/
疲れて帰ってきた時は元気の出る音楽!
彼女を部屋に呼んだ時はムーディーな音楽!
・・・・ん?
(ノ`△´)ノ なぬー?
彼女いない??
そんな人はコレをMP3に変換するとシアワセになれるでしょう!ヽ(^◇^*)/
ココ ←
やべーーーーっ!
これ、完璧ジャン!!(`∇´ )にょほほほ
私ってば久々に・・・
いい仕事してるよ!!Ψ(-◇-)Ψホホホッ~
これに大量のアニソン入れれば超完璧!! ←何で?(笑
夢の・・・
『妄想Cube』完成!!(`∇´ )にょほほほ ←ヲイ!
ということで、
アニソンは大量に入れないと耐えられない!!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
なんて人のために・・・・ ←んなヤツいねーよ(笑
SDHC対応スロット付いてます!(笑
ちょっと出っ張るのは仕様ですね。
多分、出し入れする時にプッシュするのでこういう仕様になったと推察・・・
ま、まあ・・・
裏側だからいいけどね・・・(笑
スロットそのモノは優秀です。
私のところでチェックしたらSDHC16GBも問題無く読めました!ヽ(^◇^*)/
さあ・・・
『妄想Cube』の仕様が明らかになって参りました!ヽ(^◇^*)/ ←目覚ましじゃねーのかよ?
しかーし!!
やっぱ、『妄想Cube』も万能ではありません・・・(-ω-;) ←だから目覚ましだってーの!
コレ・・・
やっぱ基本的には目覚まし時計なんですよね・・・( ´△`)アァ- ←当たり前だっ!
だから正面に付いている液晶ディスプレイには・・・
曲名の表示はされません・・・(w_-; ウゥ・・
これで曲名が表示されれば完璧だったのになぁ・・・(´Д`) フゥ ←目覚ましだっ!!!
まあ・・・
曲名が表示されたところで、液晶は小さいし・・・
省電力モードに入ったら液晶のバックライトは消えるのでどのみち曲名なんて見えませんけどね・・・(笑
ということで、
音は結構広がるので・・・
・普段は部屋のBGMプレーヤーとして使い・・・
・寝る前はスリープモードで自動的に音楽が切れるように設定し・・・
・朝は目覚ましとして、自分の好きな音楽を設定する・・・
となかなか活躍してくれそうな、良くできた製品でした!ヽ(^◇^*)/
ということで・・・
ひぐらし家で家族協議の結果・・・
目覚ましBGMが決定!ヽ(^◇^*)/
崖の上のポニョ
明日は家族全員が朝8:00にこの音楽で目覚める予定です(笑
さて・・・
話がものすごーく長くなってしまったのですが、最後にコレ!
もらったゲーム雑誌をぺらぺらめくっていたら・・・
日本のお正月の習慣についての紹介ページがありました!ヽ(^◇^*)/
福袋
正月の挨拶
かきぞめ
おせち料理
羽子板
初詣
門松
などを紹介してる・・・
と、写真から推察(笑
だって・・・中国語わかんないし・・・(-ω-;)
その中の「正月の挨拶」に対する記述で笑ってしまったのがあったので紹介!ヽ(^◇^*)/
これはコレ!
あげまして おめでとう ございます
a ge ma shi te o me de tou go za i ma su
ひらがなだけでなく、発音のしかたのローマ字まで間違ってる!(笑
この完璧なまでの間違いにある種感動!(`∇´ )にょほほほ
中国人に知り合いがいて、新年のあいさつに・・・
「あげまして」
と言われた方は相手に聴いてみると良いです。
間違いなく、この雑誌の読者ですよ!(笑
日曜大工と漫画 ― 2009/02/02 00:22:29
さて・・・
本日はお休みする予定だったのですが、
明日、泊まりの出張だったことを今頃思いだしたのでアップします(笑
ってか、
blog記事用に写真撮ろうと思ったらデジカメのバッテリーが切れちゃったので・・・
ものすごーくアッサリとした内容です・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
ということで、
本日は昼から日曜大工をしてましたヽ(^◇^*)/
15mm厚のベニヤ板を4枚ほど買ってきて・・・
図面を作り・・・
板にカットするスミ出しをして・・・
さあ、
これから断裁するよ!ヽ(^◇^*)/
って写真・・・(笑
実はこの後デジカメのバッテリーが切れたのですが、
作業は継続し、一応完成しています。
でも・・・・
まだ未完成で、これから微調整しなければ・・・・・(-ω-;)
何を作ったかは、また今度blogにアップ予定です!ヽ(^◇^*)/
それと昨日の雑誌の写真をたまたま撮っていたのでアップします(笑
のりんむらさん、こんな感じです
ってことで、
本日はここまで・・・
これから風呂に入って・・・・
のだめカンタービレの漫画の続きを読むだっ!(笑
この前、
たまたまアニメの第一話をTVのアクトビラでみて・・・・
これ、オモシレー!!ヽ(^◇^*)/
とハマリ・・・
一気にレンタルビデオ屋で全巻借りてきました(笑
で、
アニメではフランス留学前で終わってますが、原作は続いている・・・
続き読みてーーーっ!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
と思ってヤフオクで落とすか?
とか、考えていたら・・・
嫁に行った妹が17巻まで買っていたことが先ほど発覚!!ヽ(^◇^*)/
それを無事発見したのでワクワクしてます(笑
ナイスだ!妹よ・・・・(`∇´ )にょほほほ
ということで、
明日お休みです<(_ _)>
本日はお休みする予定だったのですが、
明日、泊まりの出張だったことを今頃思いだしたのでアップします(笑
ってか、
blog記事用に写真撮ろうと思ったらデジカメのバッテリーが切れちゃったので・・・
ものすごーくアッサリとした内容です・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
ということで、
本日は昼から日曜大工をしてましたヽ(^◇^*)/
15mm厚のベニヤ板を4枚ほど買ってきて・・・
図面を作り・・・
板にカットするスミ出しをして・・・
さあ、
これから断裁するよ!ヽ(^◇^*)/
って写真・・・(笑
実はこの後デジカメのバッテリーが切れたのですが、
作業は継続し、一応完成しています。
でも・・・・
まだ未完成で、これから微調整しなければ・・・・・(-ω-;)
何を作ったかは、また今度blogにアップ予定です!ヽ(^◇^*)/
それと昨日の雑誌の写真をたまたま撮っていたのでアップします(笑
のりんむらさん、こんな感じです
ってことで、
本日はここまで・・・
これから風呂に入って・・・・
のだめカンタービレの漫画の続きを読むだっ!(笑
この前、
たまたまアニメの第一話をTVのアクトビラでみて・・・・
これ、オモシレー!!ヽ(^◇^*)/
とハマリ・・・
一気にレンタルビデオ屋で全巻借りてきました(笑
で、
アニメではフランス留学前で終わってますが、原作は続いている・・・
続き読みてーーーっ!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
と思ってヤフオクで落とすか?
とか、考えていたら・・・
嫁に行った妹が17巻まで買っていたことが先ほど発覚!!ヽ(^◇^*)/
それを無事発見したのでワクワクしてます(笑
ナイスだ!妹よ・・・・(`∇´ )にょほほほ
ということで、
明日お休みです<(_ _)>
DIYだよん ― 2009/02/04 02:46:33
さて・・・・
記事をアップしたつもりが、されてない・・・Σ(^∇^;)えええええ~
なんで・・・?(w_-; ウゥ・・
仕方ないので、もう一度書いてます・・・(-ω-;)
ということで、
日曜大工で何を作っていたかを紹介!ヽ(^◇^*)/
まずは、
材料をこんな感じに切り出して・・・
粗めのサンドペーパーで整えます。
特にめんどくさかったのは、斜めにカットした部分・・・
ここのヤスリがけにかなーり苦労しました・・・(-ω-;)
で、
大体仕上がったところで仮組します。
とりあえず仮ですが、
修正しないポイントは木工ボンドと木ねじで固定します。
で、
出来上がったのは・・・
なんでしょ?(ΦωΦ)ふふふ・・・
それはコレ
自作プレイシート Ver.2 ヽ(^◇^*)/
前回は市販の台をベースに作りましたが・・・
やはり強度の問題で、結構ハンドル部分が揺れます・・・
特にフォースフィードバックタイプは、結構ハンドルが動くので、
それに合わせて結構振動があります・・・
そこで、今回は木工でキッチリと組み上げました!ヽ(^◇^*)/
ただ単に木工を組み合わせただけでは重いので、
それなりに軽量化を図るために必要ない部分はなるべくカットしています。
で、
今回のプレイシートの最大の特徴はココです!ヽ(^◇^*)/
ペダルを乗せる部分を斜めにしました!ヽ(^◇^*)/
コレで、
ペダルを今までより踏みやすくなります。
また、見た目が本格的なプレイシートっぽく見えます(笑
ということで、
部品を木ねじで固めて、ハンドルを置いてみた感じは・・・
こんな感じ!ヽ(^◇^*)/
早速チェック!ヽ(^◇^*)/
うーん・・・(-ω-;)
・ハンドルの位置がちょっと高い・・・
・ブレーキを思いっきり踏んだ時にプレイシートその物が動いちゃう・・・・
という問題あり・・・
ということで、
今週の土日あたりに、ハンドル位置の修正とプレイシートの固定化に挑戦!ヽ(^◇^*)/
まあ・・・
何のかんのと考えるのは楽しい!(笑
材料代とか加工とか色々考えると結構高くなってきますけど・・・
楽しいよ!自作プレイシート制作!ヽ(^◇^*)/
さて、のだめ・・・
18~21巻まとめて買ってきて読みました!(笑
すげーオモシロイ!ヽ(^◇^*)/
22巻早く出ろ!!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
記事をアップしたつもりが、されてない・・・Σ(^∇^;)えええええ~
なんで・・・?(w_-; ウゥ・・
仕方ないので、もう一度書いてます・・・(-ω-;)
ということで、
日曜大工で何を作っていたかを紹介!ヽ(^◇^*)/
まずは、
材料をこんな感じに切り出して・・・
粗めのサンドペーパーで整えます。
特にめんどくさかったのは、斜めにカットした部分・・・
ここのヤスリがけにかなーり苦労しました・・・(-ω-;)
で、
大体仕上がったところで仮組します。
とりあえず仮ですが、
修正しないポイントは木工ボンドと木ねじで固定します。
で、
出来上がったのは・・・
なんでしょ?(ΦωΦ)ふふふ・・・
それはコレ
自作プレイシート Ver.2 ヽ(^◇^*)/
前回は市販の台をベースに作りましたが・・・
やはり強度の問題で、結構ハンドル部分が揺れます・・・
特にフォースフィードバックタイプは、結構ハンドルが動くので、
それに合わせて結構振動があります・・・
そこで、今回は木工でキッチリと組み上げました!ヽ(^◇^*)/
ただ単に木工を組み合わせただけでは重いので、
それなりに軽量化を図るために必要ない部分はなるべくカットしています。
で、
今回のプレイシートの最大の特徴はココです!ヽ(^◇^*)/
ペダルを乗せる部分を斜めにしました!ヽ(^◇^*)/
コレで、
ペダルを今までより踏みやすくなります。
また、見た目が本格的なプレイシートっぽく見えます(笑
ということで、
部品を木ねじで固めて、ハンドルを置いてみた感じは・・・
こんな感じ!ヽ(^◇^*)/
早速チェック!ヽ(^◇^*)/
うーん・・・(-ω-;)
・ハンドルの位置がちょっと高い・・・
・ブレーキを思いっきり踏んだ時にプレイシートその物が動いちゃう・・・・
という問題あり・・・
ということで、
今週の土日あたりに、ハンドル位置の修正とプレイシートの固定化に挑戦!ヽ(^◇^*)/
まあ・・・
何のかんのと考えるのは楽しい!(笑
材料代とか加工とか色々考えると結構高くなってきますけど・・・
楽しいよ!自作プレイシート制作!ヽ(^◇^*)/
さて、のだめ・・・
18~21巻まとめて買ってきて読みました!(笑
すげーオモシロイ!ヽ(^◇^*)/
22巻早く出ろ!!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
最近のコメント