いち、にー、さんがりあ ― 2006/12/27 00:22:20
先日、車載PSPを実行し、MAPLUSが結構使えることが分かりました。
で、嗜好がコロコロと巡る私・・・
今度はカーオーディオ系の展開を色々と妄想し始めました(`∇´ )にょほほほ
私は知らなかったのですが、4dotさんやSabotenboyさんがコメントで何気なく書き込んであった
FMトランスミッター
なんじゃろ?
と思ってぐぐると・・・
w( ̄o ̄)w オオー!これは素晴らしい!!
詰まるところ、iPodとかの再生機と接続し、その音楽をFM電波として飛ばしてくれる装置です。
で、カーオーディオ側でFMトランスミッターの周波数に合わせれば音楽が聴けるという仕組みの機械です。
カナシイカナ、私のカーナビはDVDタイプなので、CDの音楽をHDDに貯める等の使い方が出来ません・・・
いちいちCD入れるのメンドクサイので、( ´△`)アァ-と思っていたのですが・・・
このFMトランスミッターとMP3プレーヤーを使えばHDDナビと同等の事が出来るようになるジャン!!
と妄想し始めます(笑
で、お金持ちはFMトランスミッターとiPodを漢買いすれば終了ですが、
私はカナシイカナそこまで裕福ではありません・・・
で、押し入れをゴソゴソし始めます・・・
あった!!めっけ!!(`∇´ )にょほほほ

CREATIVE MuVo2 4GB
これは一時期、知る人ぞ知る超人気商品でした。
人気の秘密は、MP3Playerとしての性能では無く ←いや、性能も結構いいんですけどね・・・
中に入っていたHITACHI microdrive 4GB(CFタイプ)のおかげでした(笑
当時、HITACHI microdrive 4GBは単体で4万円程したのですが、このMuVo2は2万8千円程でした。
で、MuVo2を分解して中身4GBを取り出せば、単体で買うよりも全然安かったのです(笑
で、一眼レフタイプのデジカメに使うためにカメラマニアが皆こぞって買い漁り、分解してました(笑
私もご多分にもれず一台購入。
もっとも私の場合はデジカメではなくPDAのE830み使うためにです。
また、これはヤフオク等で転売屋が横行し、4GB単体と4GB分解後の本体がバラ売りされてました(笑
4GBを抜き取られた本体もSANDISK等のCFを繋いでFormatし直せば使えたのです。
私もしばらく512MBのCFを入れて使っていました。
で、予備にと安くなったブラックボディーの本体だけをヤフオクで購入し、そのまま押し入れへ・・・
さて、MoVo2の顛末は?
メーカーがその使われ方に気づき、microdrive 4GBは取り出してもデジカメで使えないプロテクトがかけられました。
で、それによりHITACHI 4GB値段がヤフオクでさらに高騰し・・・
私も小銭欲しさに売ってしまいました・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
で、前置きが長くなりましたが、今回このMuVo2を復活させ、コイツをFMトランスミッターと接続して使おうと思い立ったわけです。
一旦売ってしまったmicrodrive 4GBもその後値段がこなれてきたので、単品をもう一度買っていたし・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
で、MuVo2を分解

で、HITACHI microdrive 4GBを接続

後は丁寧にフタを締めるだけです。
組み立て後、スイッチを入れてmicrodriveをFormatします。

Formatが完了したらPCとUSBで繋いで、最新のFWを転送してあげればMuVo2 4GBの復活ですヽ(^◇^*)/

\(o ̄∇ ̄o)/ハイ!これで4GBのMP3Playerは入手出来ました。
後はFMトランスミッターを購入すればカーライフがエンジョイ出来るわけですね。
とりあえずFMトランスミッターはこのあたりを狙ってみます。
Logitec ←ココ
このLogitec製品以外に良い製品があればぜひ教えてください<(_ _)>
ということで、今日も検証が上手に出来たので、乾杯といきましょう!ヽ(^◇^*)/
(*  ̄▽)o□☆□o(▽ ̄ *) カンパァーイッ♪

こどもの のみもの (サンガリア)
ごきゅ・・・・
うげっ!!!!
甘い!!! マズイ!!!!
・・・・・・・・・・。
さすがサンガリアだ・・・・負けたぜ・・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
みっくちゅじゅーちゅ
も飲みたくなったぞ!(`∇´ )にょほほほ
・・・・・・・・・。
それにしてもサンガリア・・・・ なんておバカなんだ・・・・
関西特有のノリ・・・・好感が持てるメーカーです(`∇´ )にょほほほ
で、嗜好がコロコロと巡る私・・・
今度はカーオーディオ系の展開を色々と妄想し始めました(`∇´ )にょほほほ
私は知らなかったのですが、4dotさんやSabotenboyさんがコメントで何気なく書き込んであった
FMトランスミッター
なんじゃろ?
と思ってぐぐると・・・
w( ̄o ̄)w オオー!これは素晴らしい!!
詰まるところ、iPodとかの再生機と接続し、その音楽をFM電波として飛ばしてくれる装置です。
で、カーオーディオ側でFMトランスミッターの周波数に合わせれば音楽が聴けるという仕組みの機械です。
カナシイカナ、私のカーナビはDVDタイプなので、CDの音楽をHDDに貯める等の使い方が出来ません・・・
いちいちCD入れるのメンドクサイので、( ´△`)アァ-と思っていたのですが・・・
このFMトランスミッターとMP3プレーヤーを使えばHDDナビと同等の事が出来るようになるジャン!!
と妄想し始めます(笑
で、お金持ちはFMトランスミッターとiPodを漢買いすれば終了ですが、
私はカナシイカナそこまで裕福ではありません・・・
で、押し入れをゴソゴソし始めます・・・
あった!!めっけ!!(`∇´ )にょほほほ

CREATIVE MuVo2 4GB
これは一時期、知る人ぞ知る超人気商品でした。
人気の秘密は、MP3Playerとしての性能では無く ←いや、性能も結構いいんですけどね・・・
中に入っていたHITACHI microdrive 4GB(CFタイプ)のおかげでした(笑
当時、HITACHI microdrive 4GBは単体で4万円程したのですが、このMuVo2は2万8千円程でした。
で、MuVo2を分解して中身4GBを取り出せば、単体で買うよりも全然安かったのです(笑
で、一眼レフタイプのデジカメに使うためにカメラマニアが皆こぞって買い漁り、分解してました(笑
私もご多分にもれず一台購入。
もっとも私の場合はデジカメではなくPDAのE830み使うためにです。
また、これはヤフオク等で転売屋が横行し、4GB単体と4GB分解後の本体がバラ売りされてました(笑
4GBを抜き取られた本体もSANDISK等のCFを繋いでFormatし直せば使えたのです。
私もしばらく512MBのCFを入れて使っていました。
で、予備にと安くなったブラックボディーの本体だけをヤフオクで購入し、そのまま押し入れへ・・・
さて、MoVo2の顛末は?
メーカーがその使われ方に気づき、microdrive 4GBは取り出してもデジカメで使えないプロテクトがかけられました。
で、それによりHITACHI 4GB値段がヤフオクでさらに高騰し・・・
私も小銭欲しさに売ってしまいました・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
で、前置きが長くなりましたが、今回このMuVo2を復活させ、コイツをFMトランスミッターと接続して使おうと思い立ったわけです。
一旦売ってしまったmicrodrive 4GBもその後値段がこなれてきたので、単品をもう一度買っていたし・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
で、MuVo2を分解

で、HITACHI microdrive 4GBを接続

後は丁寧にフタを締めるだけです。
組み立て後、スイッチを入れてmicrodriveをFormatします。

Formatが完了したらPCとUSBで繋いで、最新のFWを転送してあげればMuVo2 4GBの復活ですヽ(^◇^*)/

\(o ̄∇ ̄o)/ハイ!これで4GBのMP3Playerは入手出来ました。
後はFMトランスミッターを購入すればカーライフがエンジョイ出来るわけですね。
とりあえずFMトランスミッターはこのあたりを狙ってみます。
Logitec ←ココ
このLogitec製品以外に良い製品があればぜひ教えてください<(_ _)>
ということで、今日も検証が上手に出来たので、乾杯といきましょう!ヽ(^◇^*)/
(*  ̄▽)o□☆□o(▽ ̄ *) カンパァーイッ♪

こどもの のみもの (サンガリア)
ごきゅ・・・・
うげっ!!!!
甘い!!! マズイ!!!!
・・・・・・・・・・。
さすがサンガリアだ・・・・負けたぜ・・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
みっくちゅじゅーちゅ
も飲みたくなったぞ!(`∇´ )にょほほほ
・・・・・・・・・。
それにしてもサンガリア・・・・ なんておバカなんだ・・・・
関西特有のノリ・・・・好感が持てるメーカーです(`∇´ )にょほほほ
最近のコメント