PSPと歯ブラシの関係 ― 2006/12/16 00:06:38
さて、問題
Q:PSPと歯ブラシは関係あるか?

A:あります。
関係の説明はblogの最後の方に(笑
さて、本日へろへろさんと飲みました。
やっぱ話題の中心はDSカード側を使うマジコンについてですね( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
年末の何かとお金がかかる時期に・・・・(-ω-;)
さて、前回飲んだと時に、一切起動しなくなったM3CFを渡しました。
壊してもイイ(って壊れてんだけど(`∇´ )にょほほほ)ってことで色々弄ってもらいました。
最初はへろへろさんも色々トライしてもダメだったようですが、最後の手段とチップセットの下にある
ハンダ部分を修正するために、チップセットその物をガスバーナーのような専用の道具(?)で炙ってみたら・・・
見事に復活!ヽ(^◇^*)/
本日、へろへろさんより復活したM3CFを受け取りました。
早速帰って、CF入れて起動・・・

w( ̄o ̄)w オオー! 動いた!!!
へろへろさんありがとうございました<(_ _)>
次回は例のモノ宜しくお願い致します(`∇´ )にょほほほ
さて、PSP
本日、外出時にキャプチャー撮ろうと会社にPSP+GPS+MAPLUSを持っていきましたヽ(^◇^*)/
お昼頃に渋谷界隈を歩いていたので、早速PSPをVer3.02にしてMAPLUS起動!
あうっ・・・・・・・・・・・
GPSが全く反応しません・・・・・(-ω-;)
あれやこれやと、やってみましたが全てダメ・・・
もしかして初期不良?
で、仕方ないのでGPSが機能しないままのMAPLUS画面

左下の地球マークにXが入っていて、GPSを全くPSPが認識してない状態です・・・


この様に行きたい場所を色んなパターンから検索することが出来ます。
また、現在地点のまわりに何があるかを表示することも出来ます。

さて、こんなコトが出来るMAPLUSですが、肝心GPS機能が死んでいては、ただのMAPです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
(-ω-;)ウーン・・・・・
!!
(゜O゜;アッ!
気が付きました!
GPSとPSPを接続するUSB周りが汚れているのではないか!?
で、早速見てみると・・・
うぎゃー!!!!き、汚い!!!!!
PSPのUSB接続なんて購入時以来一切やっていなかったので、ゴミがつまりまくっていました・・・
で、ココで歯ブラシの登場です!(笑
そうです、歯ブラシで接点部分をゴシゴシと磨くわけです。
歯ブラシは素材的にあまり固くないので、接点部分を傷つけません。
また、最近の歯ブラシは歯の間や奥歯まで磨ける!と言ってるように、細かな隙間にも入り込んでゴミを掻き出してくれます。
で、PSPを歯ブラシでゴシゴシし始めます(`∇´ )にょほほほ
で、再度GPSを取り付けて、MAPLUSを起動します。
おっ!

認識キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
・・・・・・・・・・・お、遅い・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あっ!?

切れた・・・・・(´Д`|||)
えーい!!!
ゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシ・・・・・ゴシ20

これでどーだ!! ( ̄‥ ̄)=3
起動・・・

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
ε- ( ̄、 ̄A) フゥー
やっと、GPSが使える状態になりました・・・
で、インプレッション全くやってません・・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
ということで、GPSを繋げる前に接点をチェックし、汚かったら使い古しの歯ブラシで磨いてみて下さい。
しつこい汚れの場合はほんのチョピリ無水アルコールを付けてあげるとより汚れが落ちやすくなります。
私も帰宅後に一応無水アルコールでキレイにしました。
また、歯ブラシは細かいところのゴミをキレイにするのに大変便利ですヽ(^◇^*)/
リモコンとか、手あかで汚くなっているボタンまわりとかを歯ブラシで磨いてみて下さい。
キレイになりますよ。
って、おばあちゃんの知恵袋かよ・・・・このblog・・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
最後にVer3.02起動の証

LocoRoco X'mas Demo Ver.
楽しいです・・・(`∇´ )にょほほほ
Q:PSPと歯ブラシは関係あるか?

A:あります。
関係の説明はblogの最後の方に(笑
さて、本日へろへろさんと飲みました。
やっぱ話題の中心はDSカード側を使うマジコンについてですね( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
年末の何かとお金がかかる時期に・・・・(-ω-;)
さて、前回飲んだと時に、一切起動しなくなったM3CFを渡しました。
壊してもイイ(って壊れてんだけど(`∇´ )にょほほほ)ってことで色々弄ってもらいました。
最初はへろへろさんも色々トライしてもダメだったようですが、最後の手段とチップセットの下にある
ハンダ部分を修正するために、チップセットその物をガスバーナーのような専用の道具(?)で炙ってみたら・・・
見事に復活!ヽ(^◇^*)/
本日、へろへろさんより復活したM3CFを受け取りました。
早速帰って、CF入れて起動・・・

w( ̄o ̄)w オオー! 動いた!!!
へろへろさんありがとうございました<(_ _)>
次回は例のモノ宜しくお願い致します(`∇´ )にょほほほ
さて、PSP
本日、外出時にキャプチャー撮ろうと会社にPSP+GPS+MAPLUSを持っていきましたヽ(^◇^*)/
お昼頃に渋谷界隈を歩いていたので、早速PSPをVer3.02にしてMAPLUS起動!
あうっ・・・・・・・・・・・
GPSが全く反応しません・・・・・(-ω-;)
あれやこれやと、やってみましたが全てダメ・・・
もしかして初期不良?
で、仕方ないのでGPSが機能しないままのMAPLUS画面

左下の地球マークにXが入っていて、GPSを全くPSPが認識してない状態です・・・


この様に行きたい場所を色んなパターンから検索することが出来ます。
また、現在地点のまわりに何があるかを表示することも出来ます。

さて、こんなコトが出来るMAPLUSですが、肝心GPS機能が死んでいては、ただのMAPです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
(-ω-;)ウーン・・・・・
!!
(゜O゜;アッ!
気が付きました!
GPSとPSPを接続するUSB周りが汚れているのではないか!?
で、早速見てみると・・・
うぎゃー!!!!き、汚い!!!!!
PSPのUSB接続なんて購入時以来一切やっていなかったので、ゴミがつまりまくっていました・・・
で、ココで歯ブラシの登場です!(笑
そうです、歯ブラシで接点部分をゴシゴシと磨くわけです。
歯ブラシは素材的にあまり固くないので、接点部分を傷つけません。
また、最近の歯ブラシは歯の間や奥歯まで磨ける!と言ってるように、細かな隙間にも入り込んでゴミを掻き出してくれます。
で、PSPを歯ブラシでゴシゴシし始めます(`∇´ )にょほほほ
で、再度GPSを取り付けて、MAPLUSを起動します。
おっ!

認識キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
・・・・・・・・・・・お、遅い・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あっ!?

切れた・・・・・(´Д`|||)
えーい!!!
ゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシ・・・・・ゴシ20

これでどーだ!! ( ̄‥ ̄)=3
起動・・・

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
ε- ( ̄、 ̄A) フゥー
やっと、GPSが使える状態になりました・・・
で、インプレッション全くやってません・・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
ということで、GPSを繋げる前に接点をチェックし、汚かったら使い古しの歯ブラシで磨いてみて下さい。
しつこい汚れの場合はほんのチョピリ無水アルコールを付けてあげるとより汚れが落ちやすくなります。
私も帰宅後に一応無水アルコールでキレイにしました。
また、歯ブラシは細かいところのゴミをキレイにするのに大変便利ですヽ(^◇^*)/
リモコンとか、手あかで汚くなっているボタンまわりとかを歯ブラシで磨いてみて下さい。
キレイになりますよ。
って、おばあちゃんの知恵袋かよ・・・・このblog・・・・( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
最後にVer3.02起動の証

LocoRoco X'mas Demo Ver.
楽しいです・・・(`∇´ )にょほほほ
最近のコメント